twitterで見るツール・ド・フランス

7月ということで、ツール・ド・フランスが始まりました。
どうやって結果追っていくか、というのは、過去いろいろと考えたりしていましたが、今回はtwitterでJ SPORTSサイクルロードレース【公式】@jspocycleをフォローして、そこで動向を追っています。結果もわかるし、動画もあるのでこれでかなりカバーできるかなと思ってます。

見れていませんが、たまにニコ生で中継もしたりしてるみたいです。

有料だと、有料のJ-skyスポーツチャンネルで見れるみたいですが、それだけ契約するというのもあれなので。SNSが普及すると、小出しとはいえどこういう情報を得ることもできていいですね。
過去は、DVDボックスを買ったりしてましたが、そういうのも替わっていくのかなと思います。

Amazon Primeビデオの「食べて 走って 勝って~レースに勝つための食事~ (字幕版)」が面白い

最近、Amazon Primeビデオをよく見てますが、「食べて 走って 勝って~レースに勝つための食事~ (字幕版)」(原題は「Eat,Race,Win」というのが面白かったです。
ツール・ド・フランスに出場するオリガ・スコットチームのシェフに密着したドキュメンタリーもの。私はロードレースは好きでたまに見てますが、こういう密着ドキュメンタリーみたいのは初めて見ましたね。という意味で、非常に興味深かったですね。

シェフも食材を買い求めながら移動している

チームは、フードトラックというキッチンカーを持って移動してますが、その行く先ざきで材料を仕入れて食事を作ってました。主にフランス各地を転戦してますが、土地の市場とか酪農家とか農家とかを訪問して仕入れていました。それが新鮮でとても美味しそうだった。この番組のために、ドキュメンタリーとなるようあえて訪問したところもあるかと思いますが、それでも興味深かったです。

スタッフ用の移動ルートもあった

当然、選手は決められたルートをたどってスタートからゴールまで行きますが、それとは別に、スタッフ用のルートもあるようで、映像ないの地図に映ってました。同じルートでは同時についてしまうし追い抜きもできませんからね。その別ルートを行く途中で、先のように食材の仕入れも行っていたようです。

選手の移動食も作っている

レーサーたちは、レース中も補給食を食べます。主に手にもって食べられるケーキとかパンとかですね。その行動食もシェフが作っていたようです。カロリーメイトみたいな出来合いのものを食べてんのかと思ってましたが、シェフ手作りであれば、体調などに合わせて作ってもらえるし、飽きないように味とかを変えてもらうこともできますね。

監督・スタッフの移動食も作っている

スタッフの食事も作るのはそれはそうかと思っていましたが、選手に伴走する監督・スタッフカーの食事も作っていたようです。映像の中で、監督が無線でチームに指示を出すシーンが結構ありますが、その横でドライバーの人がタッパにはいった食事をスプーンで摂りながら運転している様子が何度が映ってました。なんで食べながら運転してるのかと思ってましたが、最低5時間はレースで伴走して食事を摂る時間がないので運転しながら食事してるんですね。それを20数日やるなんて、スタッフも過酷です。

肉が美味しそう

途中休息日がありますが、その前日は、肉の塊をバーベキューで焼いて出して、赤ワインとともにチームで食べてました。普段はもっと消化がいいものを食べてる印象でしたが、休息日の前だからよかったのかな。スポーツ選手の食事は、栄養や消化のことを考えるのが第一だと思いますが、それとは別に、何か気分がリフレッシュできるものが必要ということを読んだことがあります。この日のステーキも、ハレという意味で、そういう気分的に高めるための食事だったのかもしれませんね。

レースの裏側も見れたという意味で、非常に面白かったです。別のチームのもあったら見てみたいですね。