Googleのスマートフォン「Google Pixel 5a」発売

Googleのスマートフォンの新商品「Google Pixel 5a」が、8/26に発売されました。

Google Pixel 5a (5G)

今、私はGoolge Pixel 3aをもう2年位使っていて、そろそろ新しいスマフォに変えたいなあというところで、新機種が気になっているところです。
今までのGoogleのスマフォ変遷はこちらです。


今回気になったところは下記です。

バッテリーが大容量になったのはいい

3aが3885 mAh5 だったのに対し、5aは4680 mAh5 となっています。単純に1.2倍くらいになっていますね。

デュアルカメラなど、カメラ面での進化はまあまあ

カメラは、今の3aのものでも十分なんですが、さらに進化しているよう。まあ綺麗に撮れるのであれば、なお良いというところですね。

3.5 mm オーディオジャックは、もうそんなには要らないかも

3a、5aともに物理的なオーディオジャック装備ですが、これはそんなに要らないかも・・・と思いました。3aにした時も、3がBluetoothのみだったのに対して、必要かなと思ったので3aにしたところもあったのですが、正直あまり使わなかったですね。もれなくBluetoothイヤホンで使ってます。
原稿の5や今秋に出る6は、Bluetoothだけだと思いますので、方向性としてはそちらでいいかなと思っています。

ワイヤレス充電は欲しかった

aがつくのは廉価版なので仕方ないですが、5aもワイヤレス充電はなしでしたね。
今は家にいる時間が長いので、別にUSBプラグに繋ぐのも何ともないですが、今後の流れも考えてワイヤレス充電にしたいところです。

簡単な所感でした。6がどうなるか、というところ待ちかなと思っています。

今まで買ったGoogleのプロダクトを振り返る

昨日書いたエントリで、特典でGoogleのプロダクトを割引で買える、というものがありました。いいな〜と思ったのですが、最近のものも含めて、過去いろいろとGoogleのプロダクトを買っていることに気づきました。別にそれが何というところでもありますが、自分で勝手に振り返りたいと思います。

Google pixel 3a(スマートフォン)

一番最近買ったスマートフォン。毎日使っています。やっぱり、Felica搭載で電子マネーをスムーズに使えるのがいいですね。
こんなエントリも書きました。

Google Pixel 3ではなくPixel 3aを選んだポイント

Google wi-fi(ルータ)

以前使っていたルータがやや調子が悪かったところで、ぱっと見て買ってしまったもの。それからは非常に安定してますね。
書いたエントリはこちら。

wi-fiルータをGoogle wi-fiに変更した

Google home(スマートスピーカー)

これも興味半分で買いましたが、毎日使ってます。ラジオを聞く、タイマーを使う、音楽を掛ける、天気予報を聞くなど、もう必需品になりましたね。
書いたエントリはこちら。

Google Homeを買ってみた

chromecast ultra(ストリーミングデバイス)

TVに繋いであって、写真を見たり、Youtubeを転送して見たりと使ってます。
エントリはこちら。

chromebook(PC)

IMAG0290

個人輸入までして買ったChromebook。ちょっとチープ感あって非常に好きだったんですが、アップデート対象からも外れてしまったので今は使ってません。また使いたいな。

Google Chromebook Samsung Series 5を買った

google nexus5(スマートフォン)

今のPixelシリーズの前のNexus。その中でも、やや安くでプレーンなスマートフォンとしてかなり愛用してました。Pixel 3aもそういう立ち位置ですかね。これは落として画面が割れちゃったから買い替えましたが、なかなか好きでした。

Nexus5を買った

書き連ねるとたくさん買ってますね。まだまだ買うだろうな〜。

Googleローカルガイドで口コミ投稿してたら利用者特典が使えた

GoogleMapなんかで口コミ投稿を行えるGoogleローカルガイド。自分のログ代わりにちょくちょく投稿してます。まあ有料サービスがある食べログなんかの評価があんまり信用ならない、っていうのが大きな理由ですが。
そしたらある日、Googleから利用者特典として、大規模なストレージが利用できるサービスの「Google One」の6ヶ月無料プランが案内されてきました。

今でもGoogle Driveの大容量プラン(36GB)を使っているんですが、少々足りなくなりそうだなと思っていました。GmailやらGoogle Photoやらいろいろ使いますからね。ということで申し込みました。

容量アップサービスとともに、サポートも受けられるってこと。業務でGoogle広告のサポートはよく受けますが、そういうのとはどう違うのだろうか。

他のメンバー特典としては、Googleデバイスの割引もあるとのこと。・・・・先日Google Pixel3a買ったばっかだったな。仕方ない。

無料期間後は、そのまま自動的に有料プランを使用するとのこと。定期購入を確認してみると、現在のGoogle Drive20GBプランは、年額580円。今度のGoogle Oneは月額250円=年額3,000円。なかなかの値上げですな。まあ使うかな・・・。割引がどのくらいかわかんないですが、そのあたりと組み合わせるとお得になるかもしれないですね。