CAMPFIREのクラウドファンディングで、近所の飲食店を支援した

先日、こんなことをつぶやきました。

なんか助けたい、というよりは、お店で美味しいもの食べたりすることとか、マッサージとか鍼うけたりして体メンテナンスするとか、スタジオをで音出すこととか、そういうことが日常生活を送るうえでの良いふくらみだと思っているので、それがなくなったら困る・・・という思いを持ってました。ただ、自分でそう思っても、受け入れる側がそうでなかったらどうにもならないし、ということで、ちょっともやもやしていました。

あるとき、たまに開くFacebookで、近所の藤沢の飲食店の方を支援するクラウドファンディンをやってる、というのを知りました。こちらのサイトですね。

クラウドファンディング – CAMPFIRE (キャンプファイヤー)

いろんなプロジェクトがありましたが、自分の近所のお店で募集もしていたりして、これは支援するくらいの馴染みと言えるかな、というものについて、自分なりに支援しています。

レストラン営業を自主的に休業!新型コロナウィルスに負けずに店を存続させたい! – CAMPFIRE (キャンプファイヤー)

新型コロナウィルスから「みやらび」を守ろう!プロジェクト – CAMPFIRE (キャンプファイヤー)

たくさんのお客様に育てて頂いた「里のうどん」を失うわけにはいかない。 – CAMPFIRE (キャンプファイヤー)

今回支援してみて、大変な状況にあるお店がクラウドファンディングを使うことの意味って何かを考えてみました。

スムーズに支援できるサービスってかなり良い

今回の私のように、どうやって支援すればいいんや・・・と思う人にとって、こういうプラットフォームでスムーズに支援できるのはいいですね。プラットフォームとはこういう意味があるんだなと改めて思いました。各種決済にも対応していて、UIも分かりやすい。個人のサイトでやるのは、システム上でも大変なので、考え抜かれたプラットフォームに乗っかるのがいいかと思います。

上乗せ支援って応援しやすい

どのお店にも、支援するための商品というか項目があります。お店で使える商品券とか、テイクアウトや商品の通販とか、ですかね。それとは別に、ご祝儀みたいなかたちで、見返りない支援をラインナップしているところもありますが、そういうところばかりではないですね。やはりそういうのは気がひけるんでしょうか。(気持ちは分からんでもないですね。大変な状況とはいえ、たかってるみたいに思われるのも嫌でしょうし)
このCAMPFIREでは、支援する商品(リターンってありますが)について、購入したあとに上乗せで支援、として、金額を上積みすることができます。投げ銭と言っては適当ではないですが、まあ心意気ですね。これはやりやすいように思います。
支援してほしいと思っている方に対して、それ以上に支援できる、それがシステム上でできているのは、心理的にもハードルが低く、いいと思いました。

どうであれ、クラウドファウンディング使って、皆に支援募るのがいいんじゃないか

支援の大小はあれども、この状況下で大変なので支援してほしい、と打ち出しているプロジェクトには、それなりの規模で支援がされているように思います。中には、かなり大規模なリターンを設定されているプロジェクトでも、それに支援がついていておおっと思ったり、小学のリターンでも多くの支援者がついていたり。先に述べた、スムーズに支援できるシステムがあって、それが多くの人に広まれば、支援してくれる方は結構いるんじゃないかと思います。

今回は、大変な状況にある方、と書きましたが、それはどの人にでも起こりうる状況、ということを認識しておくことが重要かと思います。そして、そういう状況になったら、どういう人でも、繋がりを考えて支援していく、それが社会全体の助けあいにつながる、そういうふうになればいいんじゃないかと、個人的には考えています。

時代に合わせて変化するラジオというメディア

ラジオが好きですね。テレビをリアルタイムで見ることは、かなり少なくなりましたが、ラジオはよく聴いてます。もう10年近く、視聴時間については、ラジオ>テレビ、になっています。

ラジオというメディアは、メディア全体の立ち位置としては、テレビに追い抜かれて久しいというところですが、なんとか生き抜かないといけないせいか、いろいろと時代に対応していこう、という姿勢が垣間見えます。そういうのも、ラジオが好きな理由の一つかな。そう思ったところを挙げてみたいと思います。

「radiko」によるインターネット経由での配信

これは革新的でしたね。こんなエントリも書いてますけども。
ラジオを聴くことについて – Morayblog
それまでは、なんとかコンポとかで、音質が良いようにアンテナを設定してなんとか聴いて‥とやっていたのが、ブラウザでradikoを立ち上げれば、音質がいい番組を聞けるようになりましたので。開始が2010年ということで、すぐ聞き始めたような記憶があります。
また、追ってスマフォでのアプリでき、ちょうどその頃普及し始めたスマートフォンで聴く、というシーンも増えました。最近はBluetoothのワイヤレスイヤホンも大分普及してきたので、スマートフォン+Bluetoothのワイヤレスイヤホンで聴く、というシーンもよくあります。今までとはまた違う聴き方ですよね。

「radiko」によるタイムフリー機能

前述の項目は主にライブ配信のことについて述べましたが、これは過去1週間の番組がアーカイブされていて、さかのぼって聴くことができる、というものです。これ、テレビが全然できていないことですね。聴きたい番組あって、そのとき用事あって聴けない、という場合に、あとでタイムフリーで聴けばいいや、という使い方ができるので、普段よく使ってます。
1週間経ったら聴けなくなってしまうので、それはどうかなと当初思ってましたが、1週間経てばまた番組も放映されるし、ラジオの番組でそのあと長い間聴きたいものってそこまでないように思います。基本ライブ放送が基本なので、フロー的な情報を時間限定でストック化する、ということで、このくらいの期間でいいなと今になっては思います。

スマートスピーカーへの対応

私はGoogle Homeを使っていますが、スマートスピーカーでradikoを流すこともできます。しかも、スマートスピーカーの特徴である、音声コマンドで立ち上げて流す、なんてことも、毎日やってます。
普段、朝食のときに、ニュースとか天気とか電車の運行情報を知るためにラジオ聴いているんですが、朝、朝食の準備を始めるタイミングで「OK Google、J-Wave流して!」と毎日行ってますね。

自宅からのリモート放送にいち早く対応

このコロナ禍において、各メディアもいろいろなところで、対応を迫られていると聞いています。
テレビでは、ロケやスタジオ撮影は密になるので、話す人同士が離れたり、バラエティ番組だと一部の出演者が自宅からワイプ出演したりしていますが、それでもできない番組は、過去の放映を再放送したりして、いつものようにいかず苦心しているようです。
その中で、ラジオも、ブースでの放送はやはり密になるのでできない、ということを受けて、パーソナリティの人の自宅から放送できる体制を整えて放送しているようですね。

よく聴いている番組、「山下達郎のサンデー・ソングブック」も、達郎さんの自宅から放送となっていました。他の番組も同様の対応が進んでいるように思います。聴いていると、パーソナリティの方がそうおっしゃるので、ああそうなんだ、と気づきますが、言われないと分からない。番組のやり方とかは変えずに体制だけをうまく移行している、ように思いました。

今も、タイムフリーの番組を聴きながらこのエントリを書いていますが、いやラジオっていいいなと思っています。なんというか、インターネットとの親和性が高くて、これからの時代に適応できるメディアなんじゃないかなと個人的には思っています。これからも聴いていこうと思います。

雑記その23:洗車するときに便利というか役に立つグッズ2つ

こんなエントリ書く必要あるかなと思いましたが、そういう時のための雑記カテゴリですね。

たまに洗車しますが、まあ正直面倒といえば面倒です。なので、少しでもなにか楽しめるというかうまいことやれるようにしたいなと常々思ってます。その際にまあこれいいかなと思ったグッズをいくつか紹介したいと思います。

Danner light

洗車のとき水使うんで、当たり前ですがビショビショになりますが、それに備えて靴はDanner lightを履くようにしてます。何しろGore-tex使用してるので防水性能はバッチリです。脚立に乗ったりするので、機動性考えるとスニーカーのほうがいいですが、濡れてその後不快になったり乾かしたりすることを考えると、Danner light履いて洗車するのが最適解のような気がしてます。

Bluetoothイヤホン

これは最近やっていることです。洗車している間は暇なんで、考えごとなんかしているときもあるんですが、それでもどうかなと思ってました。そこで、スマフォをランニング用のアームバンドで腕にくくりつけ+Bluetoothイヤホンを装着してradikoでラジオ聞く、というかたちでやってます。これはいいですね。音楽聴きながらでも良いんですが、基本通勤時に移動しながら音楽聞く習慣があるので、作業時はなんか別のことをしていたほうがいいかなと思ったりしてます。ちょうど聞きたいラジオの時間に洗車していると、ちょうど時間も節約できていいですね。今日もそうしましたが、Tokyo FMの「山下達郎サンデー・ソングブック」を聞きながらやりました。たまに夜洗濯を干す際にも、radiko聞きながらやることもありますが、屋外の作業である洗車でも、そうしてみるとなかなかよいかと思いました。

別に誰にいうでもないハックですが、まあこんな感じで。

セブンイレブンの年賀状印刷サービスを利用した

毎年、年賀状を作成していましたが、今年は方法をちょっと変えて、セブンイレブンの年賀状サービスを利用することにしました。別に方法としては目新しくもなんともないですが、自分なりに考えたところがあったということですね。

今までどうしていたか

昨年までは、基本自作していました。数年前まで、windows時代はExcel+wordで、Macに移行してからはMS Oficceが使いづらいんで、日本郵便の年賀状キットを使って作っていました。それでもまあ作っていたんですが、ややいろいろと不満がありました。下記のようなことを思っていました。

インクが高い

いつも写真入りの年賀状にしてたんですが、カラーの部分も多いんでかなりインクを使うことになります。だいたい1回の年賀状作りで1パックくらいは使っちゃうかんじですかね。インクタンク1セットが数千円程度かかり、プリンターの関係もあってそこまで鮮明でもないんで、なんだかなと思っていました。

表面、裏面の印刷が面倒

裏面の模様の部分を作り、送付リストを作った上で表面の宛名を印刷、という2回印刷するのがなかなか面倒でした。一度に印刷できないのでそれぞれチェックしながら作るというのもなかなか骨でした。

作ってみてどうだったか

デザインは豊富で作るのも簡単

ASP的にブラウザベースで作る感じですが、テンプレートも豊富でアプリとかで作るのとそんなに遜色ありません。昨年までと同様に、写真入れられるテンプレートで作りましたが、操作も軽快でストレスなく作れました。

表面の宛名入りも簡単に作れる

作成にはいろんなバージョンがありましたが、今回は表面の宛名入で作りました。個人情報の同意のあと、テンプレートのcsvをダウンロードし、そこに記入したうえでアップロードするかたちです。csvの形式や項目も特段わかりにくくなく順調に作成できました。そのあとアップロードしたあと、一応プレビューでどのように入ったかを確認できます。今までのアプリなどでは、文字数などの関係でデザイン崩れが頻発してた印象でしたが、これはさっときれいに挿入できたので、スタイル調整がしっかりされている印象を受けました。

テキストのフォントなどが変えられないのは残念

裏面にテキスト追加などできましたが、それや表面の宛名のフォントが変えられないのは残念でした。業務の書類などは基本メイリオにしていて、今までの自作の年賀状もそうしてましたが、セブンのこのサービスでは変えられないのは残念でした。宛名のフォントは明朝のような和風のフォントで、そういうんじゃないけどしょうがないか・・・と思いました。

今回あえて使ってみましたが、費用もかかったものの概ね満足でした。より自分のイメージに近いものが妥当な金額で使えたならば、もっと満足度は高かったと思いますが、今後の改善に期待したいと思います。

▼参考URL
セブン‐イレブン2019亥年年賀状印刷

宅配で頼める「釜寅」の釜飯が美味しくて便利

普段、なかなか外食する機会も多くは取れない日常ですが、宅配サービスを利用して家で食べることがまああります。
その際、いろいろと検討しているのが、宅配で釜飯を届けてくれる「宅配御膳 釜寅」ですね。
宅配御膳 釜寅

我が家での利用頻度はまあまあ多めです。
リピートしないサービスもあるなか、なんでこんなに頼んでしまうのかを書いてみたいと思います。

釜飯自体そんなにしょっちゅう食べる機会がないので貴重

ファミレスとかピザとか、普段しょっちゅう食べる機会があるものだと、普段の延長でかつ値段も比較してしまって割高/割安感を考えてしまいますが、釜飯って普段そこまで食べる機会があるものでは個人的にはないので、特別感があってよいかと思っています。

メニューが豊富で、かつ美味しいので満足度高め

そんなにしょっちゅう食べる機会無いと書きましたが、頻繁に食べるもんでもないものであるので、美味しさの質も求めてしまいますが、十分美味しいです。メニューも定番から季節で変わるものもあったりして、バラエティに富んでますね。
今はこんな感じの季節メニューがあるようです。

【期間限定】カキ釜飯・カニあんかけ釜飯(2018年3月15日まで)

子供向けメニューや子供が食べれそうな味もちゃんとあって安心

キッズメニューもあって、男の子向け/女の子向けのおもちゃがわけられてあって良いです。キッズメニューじゃなくても、あまり味が濃くないあっさりとしたメニューを頼めば、それでもよいですね。我が家の娘は、キッズメニューでは量的に物足りなくなってきてますが、自分の好みのあっさり味のシラス釜飯を頼んでます。

これは先日頼んだ海鮮五目釜飯。まずはそのまま食べて、次にワサビ+海苔の薬味を加え、次にダシを加えてひつまぶし風にして食べる、これをグルグルと繰り返して食べるのが基本の食べ方ですね。他には、鶏釜飯、鯛釜飯なんかも美味しいです。
付け合せの漬物も美味しく、かけて食べるダシもあっさりといい味で、いつも最後まで飲み干してます。

最近は公式サイトから予約しますが、混んでたりする場合はすぐ折り返し電話をもらったりして、たまに他の宅配サービスにあるいつ来るのか延々待つ、みたいのは、今まではあまりありません。
容器なんかは翌日家の前に出しておいてピックアップしてもらうかたちですが、容器とか食器とかの数が多いので、洗うのがやや一苦労なのがちょっと難ですね。別に洗わなくては行けないわけでもなく、店舗では食洗機にかけてがっと洗うんだろなとは思うんですが、一応気分で。

普通に家で家族で食べるとき以外にも、ちょっと人が家に来るけど外食は無理、だけど宅配するにもちょっと良いものを食べたい、というときに最適かと思います。
季節ごとにあるメニューも楽しみなので、また食べたいですね。

宅配御膳 釜寅