セイコー・ブライツの昔のデジタル時計「アクティブマトリクス」方式の時計を買った

先日この時計を買いました。2010年発売の時計ということで、昔の時計なので、通常ラインで買ったのではなく、メルカリで中古品を買いました。

2010年 アクティブマトリクスEPD方式ウオッチ | Seiko Design 140

高精細ディスプレイ、とある通り、電子ペーパーで使われるようなディスプレイを搭載した時計ですね。
時刻を見るときにその特徴がいいなと思い興味がありましたが、この度メルカリでいいものが出ていたので買うことができました。

今回買ったのはこちら。色はブラックですね。
G-Shockはじめ、デジタルのウォッチはウレタンバンドのものが多い印象ですが、これはメタルバンドですね。ちょっと高級感あるかなと思います。

表示画面のいろんなバージョン

これは基本の時刻表示。シンプルに時刻と曜日と月日。高精細ディスプレイが売りなので、やや見やすいです。

これは幾何学模様というか、凝ったデザインの画面ですね。まあ面白いですが、見やすいかと言われるとそんなでもない。

これはトランプモード。高精細な画面というメリットを最大限に活かした感じの画面ですね。ジャックのトランプが出てますが、これは11時、ということ。直感的にはわからないですね。

これはワールドタイムモード。個人的にはこれが一番かっこよく、かつ見やすいモードかなと思います。世界各国の時間帯を設定でき、またサマータイム設定などもできますね。まあどこの国にもそんな行かないですけども

付け心地など

付けた感じはこんな感じ。
サイズは特に測定してませんでしたが、大きくもなく小さくもないサイズですね。

横から見たらこんな感じ。
厚みはそんなにはないですね。先に述べたG-Shockの方が厚みは確実にありますね。ただ、これも先に述べたメタルバンドのせいもあって、厚みではなく質量の重みがある感じでした。

ということで、買った時計の紹介でした。これも買ったからには、しっかり使っていきたいですね。

ハミルトンの時計を公式オンラインサイトで買うメリットとは?

先日、ハミルトンの時計を買ったエントリを書きました。

タイトルの通り、ハミルトン公式オンラインストアで購入しました。

購入に当たっては、どこで買おうかと色々と探しました。今回買った公式サイトの他には、通常の腕時計販売サイトなどですね。その腕時計販売サイトの商品は並行輸入品なので、そこが大きな違いですね。

公式と並行輸入品とでは、値段はまあまあ違う

変動はしますが、現時点ではこちら



今見た時点だと、公式が148,500円、並行輸入品が107,680円。公式の方が40,000円超高いですね。ここで、公式の方が高い分何かあるか?ということになりますね。

公式サイトで買う特典とは

サイトに記載がありましたが、以下ですね。

「ハミルトン専用箱」か「トラベルポーチ」か選択可能

今回は、ハミルトン専用箱にしました。並行輸入品がどうか、というのは、細かく確認していませんが、専用箱つきと書いてはなかったところが多かったと思うので、これは公式サイトのサービスですね。

2年間公式補償

公式サイトで買っているので、ハミルトン社が所属しているスウォッチグループの補償が受けられるということです。
並行輸入品を扱っているサイト、以前購入したことがある腕時計本舗さんのページも見ていますが、サイト独自の補償をつけているところもあるようです。腕時計本舗さんでは、レビューを書いた方には、3年間の延長保証のサービスがあるようです。

https://item.rakuten.co.jp/10keiya/c/0000008744/?s=1&i=1

公式のアフターサービスも受けられる

これはつまり補償のことですね。
日本国内にある公式のアフターサービスを受けられるところでのサービス補償がある、ということです。

公式ギャランティもついている

製品には、下記のような公式ギャランティがついていました。

私は、時計においてのリセールヴァリューという言葉があんまり好きでなく、この時計も売る前提でなく、普通に自分でガシガシ使っていくべく買ったのですが、メルカリで時計を売ったり買ったりする場合は、こういうギャランティのあるなしで価値がやや変わってくるような気がします。少し高く取引されるかな?という程度ですが。

まあ、ハミルトン社は、並行輸入品でも修理を受け付けてくれる、という記事を読んだことんがあり、単に安さを求めるのであれば、並行輸入品でも問題ないかなと思いますが、今回は公式サイトで買いました。今まであまり高い時計と買ったことがないので、なんというかお得さよりはせっかく買うんだから、公式のものを買おうかなと思ったのかもしれません。
今のところほぼ仕事の時はこの時計をつけていますが、大満足しています。しばらくこの時計を使い倒していきたいですね。

ハミルトン公式オンラインストアで「カーキ ネイビー スキューバ オートマティック」を買った

先日、時計を買いました。掲題の通り、ハミルトンのカーキ ネイビー スキューバというモデルですね。購入までの経緯とかはまた別エントリに書くとして、今回は買った製品について述べたいと思います。

購入するのに重視したポイント

ダイバーズウオッチである

時計にも色々ありますが、今回はダイバーズウォッチを狙っていました。後述しますが、割と大きめでボリュームがある時計が欲しかったかなと思っていました。
いつくか候補を決めて、デザイン含めて比較していましたが、結局はこのハミルトンの時計にしました。

黒のウレタンバンドに変えるの前提で、黒文字盤

ウレタンバンドの時計が良かったのですが、デフォルトではウレタンバンドに限らず、メタルバンドほか色々探していました。というのも、以前買っていて今は使っていないウレタンバンドを在庫で持っているので、それをうまく使おうと思っていました。メタルバンドなどの時計を買えば、実質替えバンドとして使えるので、バンド幅だけを調べて買いました。大体合うサイズだったので、そんなに問題にはならなかったですが。

機械式時計

今まで、割とクオーツというか日本製の時計の新しい技術を使ったムーブメントが好きで、それを愛用していたのですが、今回はなぜか機械式時計に惹かれましたね。特に技術的なところにそう思ったということよりは、機械式時計特有の滑らかな運針が魅力的に思ったというところです。

サイズは42mm以上

「カーキ ネイビー スキューバ オートマティック」には、ケースサイズが2種類あり、42mmと40mmとがあります。

こちらが42mmのほう


こちらが40mmのほうですね。当たり前ですが、価格も違います。


どちらにしようかと思い、持っている時計のサイズも測ったり、新宿に公式のショップがあったのでそこに見に行ったりして、いろいろと考えました。


結局は、42mmの方にしましたね。大きめの方にしましたが、これで良かったなと思います。

着用してみて

思った通りのかっこよさ

当然見た目にこだわって選んだので、見た目はかなり気に入ってます。
ダイバーズウオッチの堅牢さ、質実剛健さがありつつ、黒文字盤+黒のウレタンバンドでしまった感じがして、それがいいなと思いました。

機械式時計ならではの運針

特にこの時計だから、ということではないですが、機械式時計ならではの滑らかな運針は、機械式時計の醍醐味の一つかなと思います。

デイト表示はあったほうがよかった

基本的にはポジティブな評価しかないんですが、デメリットがあるとすれば、デイト表示がないことですね。
日付を確認するのに、無意識にさっと腕時計で日にち確認しようとして、この時計をつけていて、ああ日付わからん…ということがよくあります。
買う時には、デイト表示のあるなしは特に気にしておらず、今まで持っていた時計には大体付いていたので、当たり前と思ってた、ということですね。
まあ、ダイバーズウォッチとしては、デイト表示がないと機構がシンプルになって良い、日付合わせの手間が減る、とメリットとなることも色々ありますが、まあ自分が普通に使ってたので、若干不便、ということかなと思います。

買った時の外観などはこちら。

オフィシャル感ある箱に入ってきました。

時計の様子はこちら。
前述の通り、元はメタルバンドでした。

公式サイトで買ったことはまた別エントリで書きたいと思います。今のところ、だいぶ気に入って仕事につけて行ってます。引き続き、使っていきたいと思います。

雑記その42:最近気になる時計いろいろ

最近、また時計が気になっています。
時計は仕事用・プライベート用とそれぞれ4本ずつくらい持っているのですが、仕事用の時計が経年のためちょっと替えたいな・・と思っています。色々とチェックしていますが、それを簡単に頭出ししたいなと思います。

シチズン プロマスター PROMASTER MARINEシリーズ メカニカルダイバー200m Cal.9051 NB6004-08E 


シチズンの機械式時計のダイバーズ。シチズンの時計は好きで、以前エントリも書いたツノクロノ中心に持っていますが、これは機械式時計。機械式が好きかというと、そういうわけでもないんですが、デザインと筐体のボリューム感がいいですね。
ダイバーズ自体結構好きですが、チタン製で軽量、だけど厚みのボリュームもある、と言うのがいいかなと思います。

ノルケイン アドベンチャースポート

https://www.norqain.com/watches/adventure-sport-auto-blue/?lang=ja&v=24d22e03afb2

これはスイスの新興ブランド、機械式時計で価格も高くてまあ中々の時計ですね。
高いので多分買わないですが、YouTubeの時計関連の動画見ていて、ちょっと気になりました。

カシオ Gショック GM-B2100D-1AJF


カシオーク、というニックネームで呼ばれるG-shock。最近出たものですが、定番化していますね。
六角形のケースが特徴的ですね。機能としても、電波時計でなくBluetoothでのアプリ連携、と言うことで、より現実的に使える時計かと思います。

まだまだ悩んでいるところですね。このどれを買うか?を考える時が一番楽しいかなと思いますが、もう少し検討していきます。

改めて、シチズン・ツノクロノ復刻版の魅力とは?

最近また復刻され、色々とエントリを書いているシチズン・ツノクロノ。私はこれが好きで3本も持っているわけであります。物好きというか何というか。

時計自体は好きで色々と持っているわけですが、特にこのシチズン・ツノクロノはお気に入りの時計です。

では、どんなところが魅力的なのか、ということについて述べたいと思います。

レトロなデザイン・新しいムーブメント

元々、シチズン・チャレンジタイマーという時計がありまして、それを元に復刻版が作られています。
このシチズン・チャレンジタイマーは、ムーブメントは自動巻きですね。それに対して、復刻版は、それとは違うムーブメントが使われています。
上の3つの時計が並んでいる画像で言うと、右・左端がシチズン独自の機構のエコ・ドライブ。真ん中のものはクォーツです。自動巻きももちろんいいですが、楽さで言うと、やはりエコ・ドライブ、クオーツがいいですね。個人的には、やはりシチズン独自のエコ・ドライブがいいかなと思います。太陽光に当てていれば充電されるし、とても楽に使えます。

デザインの素晴らしさ

まあこれは、先に書いたデザインの元になったシチズン・チャレンジタイマーのデザインがやっぱり素晴らしい、と言うことかなと思います。

他の方のInstagramの投稿ですが、チャレンジタイマーは下記のような形ですね。

上部にツノのように生えているプッシュ式のボタンが特徴的ですね。
海外では「ブルヘッド」と言う言い方をするようです。牛のツノ。まさにツノですね。

そして、ボディもなんと言うか厚みのある立体的な造形で、これもまた素晴らしいと思います。私の持っている復刻版でも、その形は再現されているように思います。

国産時計の名品に触れられる

シチズン・チャレンジタイマー自体は、1973年の発売ということですね。

クロノグラフ チャレンジタイマー:歴代モデル:シチズンのキセキ [CITIZEN-シチズン]

ただ、今でもメルカリなどの中古市場でも出品され取引されているようで、海外時計メーカーのビンテージとは違う意味でまだ人気があるような製品かなと思います。
今回の復刻で、その名品と言われる製品のデザインを踏襲した製品に触れられることで、その名品のエッセンスを少しでも感じられるのかなと思います。

私はこのチャレンジタイマー復刻版を3つも買って持っていると言うことで、そういう意味で名品に触れてその虜になっている、と言えますね。

少しではありますが、ツノクロノの魅力について書いてみました。引き続き愛用していきたいと思います。

シチズン・ツノクロノの新作を購入した(ジャーナルスタンダードとのコラボモデル)

先日もエントリを書いたシチズン・ツノクロノの新作モデル。予約してましたが購入しました。

買ったのはこちら。


今回は、シチズンからの発売以外に、いろんなセレクトショップとのコラボものが多く発売されていました。
今回買ったのは、セレクトショップとのコラボものの中のジャーナルスタンダードとのコラボしたものですね。

写真に影ついてますが、このモデルです。

レコードレーベルのパッケージです。箱というかなんというか。くるくる紐で閉じる感じのなかなかない梱包ですね。

寄った画像。中の小針のところが白地になっているのが特徴的ですね。

バンドは、バチっと止めるタイプのものですね。サイトなどには、フリータイプと書いてありました。

私が持っていた過去のツノクロノたちとともに。それぞれデザインの違いがありますね。

これは2006年に発売されたツノクロノとともに。今回のモデルは、ケースサイズが38mmということで、やや小ぶりですね。バンドもシンプルな形状なので、よりやや華奢な感じがするかなと。

こちらは、2015年くらい?に発売されたツノクロとともに。
ブラックのツノクロノは、だいぶ重量感あるモデルなので、今回買ったものがより華奢な感じが出ると思います。

厚み自体も全然違うので、言うなれば車のコンパクトカーとSUVくらい違う感じですね。

まだそんなにつけてませんが、今回のモデルは、コンパクトで気軽につけて楽しむような感じに思えました。もう少し色々とつけて楽しめればと思います。

シチズン”ツノクロノ”の新作と旧作の違いとは

先日発表になったシチズン”ツノクロノ”の新作。いろんなところから記事が出ていて、今までよりも大分盛り上がっているような気がしますね。

シチズンの腕時計“ツノクロノ”別注モデルがビームスから登場、クラシックなシルバー&ゴールドで – ファッションプレス

8/1(日)~先行予約開始【RECORD LABEL】「TSUNO CHRONO(ツノクロノ)」 | NEW PRODUCTS | チックタック(TiCTAC)

以前のエントリの通り、私はこのツノクロノを2本持っています。購入したのは、2006年と2018年で、それぞれ復刻ものでしたが、今回の復刻ものとは、やはり少しずつ違いますね。何が違うのか、という点について述べたいと思います。

デザイン

三つ目と四つ目

私の持っているツノクロノは、いずれも四つ目ですが、今回のツノクロノは、いずれも三つ目ですね。


何が違うか、ということについては、機能面にも関わりますが、私が持っている四つ目のツノクロノは、1つ多い目がエコドライブのソーラー+残量計になっているからですね。
ただ、元祖のチャレンジタイマーは三つ目だったので、今回のツノクロノの方が、忠実に再現しているということかと思います。

ボディ形状

オリジナルのチャレンジタイマーは、割と丸みを帯びたようなボディをしています。
私の持っているツノクロノも、2006年に買ったものは、オリジナルと同様な丸みを帯びた形状ですが、2018年に買ったモデルは、もっとカクカクしたような形状でした。

こちらが、2006年に買ったもの。流線型なボディ形状ですね。

こちらが2018年に買ったもの。流線型というよりは、カクカクしたものを上に積み上げたような形状ですね。


まあ、今回のツノクロノは、オリジナルのチャレンジタイマーのような形状になっているようですね。それはそれで良いと思います。

ムーブメント

今回のツノクロノは、ムーブメントはクォーツということですね。

ムーブメントはクオーツ式の「Cal.0510」で、精度は平均月差±20秒。電池寿命は約2年。-シチズン「ツノクロノ」復刻,レトロデザインのクロノグラフ – Impress Watch-

私の持っているツノクロノは、いずれもエコドライブでした。
クォーツでも十分いいんですが、個人的にはエコドライブの方がいいかなと思います。
電池交換の手間がないというのもいいんですが、シチズン独自の技術ということで、その辺り独自性出せるのもいいかなと。

素材

今回のツノクロノは、いずれもステンレスですね。
私が持っているものは、一つはチタン、一つはステンレスですね。
チタンは軽いですが、素材自体の価格も高めなので、いくらで売るかという点に関わってくる気がします。
今回のツノクロノは、定価が20000円後半〜30,000円台。私が買ったツノクロノは定価はいずれも100,000円超だったので、販売する価格帯によったかと思います。

機能

アラーム機能

私が持っているツノクロノは、いずれもアラーム機能がありました。
右下のプッシュボタンがアラームのオン・オフになっていたりして。
今回のツノクロノは、アラーム自体がついておらず、右下には、デイト機能の表示窓になっています。
アラームは、音は綺麗な音しているんですが、正直機能として使ったことはほとんどないですね。(という意味では、クロノグラフも、面白いからたまに動かしてますが、ストップウオッチとして使ったことは、同じようにほとんどないですね)

割とツノクロノ復刻はチェックしているんですが、覚えている限りで今回が3回目の復刻ですかね。毎回コンセプトや細かいところが違っているので、今回も注目しています。
早く実際の製品を触ってみたいですね。



シチズン”ツノクロノ”の新作がリリース予定!

Googleのレコメンド記事で、この記事を目にしました。

シチズン 「ツノクロノ」の愛称で親しまれるアイコニックなモデルを復刻~スタンダート2 モデルに加えて、コラボモデルも登場 | NEWS | WatchMediaOnline(ウォッチ・メディア・オンライン) 時計情報サイト

新たにツノクロノの復刻版が出るというニュースですね。しかも、シチズンからの製品だけでなく、いくつかのセレクトショップとのコラボものがリリースされるということですね。

画像を見ると、割とカラフルな色で遊んでいるモデルが多い気がしましたね。各セレクトショップでのカラーが出ている気がします。

ツノクロノを2つ持っている人間としては、なかなかそそられるニュースですね。

私が持っているツノクロノは2つですが、上記のものですね。シルバー+白文字盤のものと、全体が黒が買っているものです。
と思うと、割とカラフルなものがいいなーという気がしていますね。2つ持っているので3つ欲しいなというところですが、どうしようかなと思っています。
ちょっと考えてみたいと思います。



セイコースポーチュラシリーズの魅力

先日、この時計を買いました。

 セイコーキネティックのスポーチュラ、7L22-0AE0というモデルです。
 これは国内で販売されたものでなく、セイコーの海外モデルで、2004年〜2008年に販売されていたもの、ということです。確かにそのくらいの時期には、セイコーの海外モデルを扱っているサイトとか店舗とかでよく見かけました。

このシリーズ、海外発売モデルだからか、はわかりませんが、デザインがかなりぶっ飛んでますね。大きめの角型ボディに小さめの分針・秒針(6時のうえにあるSEIKOの文字のところがそうです)オレンジの革ベルトに自動振り子で動くキネティック、と、いろいろです。
当時もほしいなと思い買えなかったものでしたが、先日メルカリで格安で出ていたので、購入しました。

スポーチュラの中古/新品通販【メルカリ】No.1フリマアプリ

ただ、特徴的なオレンジステッチの革ベルトについて、まあまあ傷んでいたので換えのベルトを購入しバンド交換しようとしましたが、バネ棒が特殊らしくはずせず、いくつか時計店を回りましたがやはりどこも断られました。そしてセイコーにも問い合わせましたが、もう生産終了だから交換不可ということに・・・なんとか使っていくしかなさそうです。

家の中を探してみると、以前使っていたスポーチュラの別のモデルも出てきました。

これを買ったのも、やはり2005年くらいだったかな…。今のと同じオレンジの革ベルトでしたが、やはり傷んでしまい別のに変えてます。そして、今は電池も切れて(これはクォーツでした)止まってしまっており、もうタンスのこやしですが、デザインはまあ格好よいですね。今回買ったものの、バンドに難あれど使っていきたいと思います。

(2021年9月5日追記)

いぜん買った7L22-0AE0は長方形のモデルでしたが、新たに7L22-0AM0という正方形のモデルも買いました。
正直、デザインとしては、長方形のものよりも、この正方形のモデルの方が好みだったので、メルカリで出ていたのを買いました。

そしてNATOベルトにベルト交換

この7L22-0AM0も、元々革ベルトでしたが、使っているうちにだんだん裏地が痛んで来ました。
このスポーチュラシリーズの7L22-0AM0も7L22-0AM0も、ベルトの取り付け方法が独特で、通常のバネ棒でついているのではなく、ねじ止め式の棒とか、ハトメ付きの棒とかで止める方法でした。この仕様のため、バネ棒式のラバーバンドにしようかと思って買ったもののうまくつかなかったりして悩んでいましたが、NATOベルトならつくのでは?と思ってやってみたものの、これがばっちりハマって使えています。今はこれですね

見た目にも、ちょっとアウトドア感が出て良かったかなと思っています。

思わぬ感じで無事復活できたので、最近はちょくちょく使っています。せっかく買えたので、引き続き使っていきたいですね。

在宅勤務に最適な時計としてのG-Shock「GMW-B5000-1JF」

https://www.instagram.com/p/B8nclkCACfR/?utm_source=ig_web_copy_link

先日購入したG-shockについて、下記のエントリを書きました。
メタルのG-SHOCK「GMW-B5000-1JF」を買った
その後愛用していますが、普段在宅勤務をしていくなかで、この時計をすることが増えてきました。つける時計も自然とローテーションさせていくんですが、この時計を手に取ることが多いですね。どんな点が良いと思って頻繁につけているのか、ポイントを纏めてみたいと思います。

重すぎず軽すぎず、ちょうどいい重さ

これはボディはメタル、ベルトはウレタン製ですが、オールメタルでなくバンドが軽量なウレタンなので、その分軽くなります。重量は96gと、オールウレタンモデルよりはもちろん重いものの、なんというかちょうどいい重さのように思います。

ウレタンなので、PCなどを作業するときにもじゃまにならない。

時計が触る感じがするとかメタルが重いなどとは、普段あまり思いませんが、それでも、ベルトがウレタン製ということで、柔らかい素材で出てきている分、PCのキーボードを打つ際などもそんなに気にせず使えます。よくよく思えば、メタルバンドをつけていて、手首があたって気にあるときは、時計外してデスクに置いたりしてましたが、この時計ではそんなことはほぼないですね。

電波時計なので、時刻合わせも自動で楽

これは、在宅勤務であんまり出歩かず、自動巻きだとどうしても止まってしまいがち、ということと比べての利点です。自動巻きの時計も何本か持っていますが、数日使わないと止まってしまい、止まってるのを動かして日時合わせるのは面倒、さらに使わなくなる、というループが置きがちです。こういうときは、クォーツ・電波時計がやはり圧倒的に有利です。これはソーラー充電ということもあり、日に当てる必要はありますが。

黒白反転している文字盤が見やすい

オフィスと違って自宅だと、照明ももちろん家庭用で、ずっと家にいると、外の明るさに合わせて照明や卓上ライトを早めにつけたりしますが、どうも暗くなって来てから照明つけたりしがちです。季節によっても、外の明るさ・暗さも違いますし。
ということで、知らず知らずに、部屋が暗くなってしまうこともありますが、この黒白反転している文字盤は、非常に見やすくていいですね。

チェックしているG-shockのブログにて、メタルブレスとこのウレタンバンド、どちらがよいかアンケートを取ったエントリを見ましたが、メタルのほうが人気あったみたいですね。

結果発表!24時間アンケート「王道シルバーの銀メタG-SHOCK、ブレスレットタイプGMW-B5000D-1JFとウレタンタイプGMW-B5000-1JFどっちが好み? : great G-SHOCK world

ただ、このブログ主の方もウレタンを押していて、たしかにメタルのほうが見た目はシャープですが、実際の使い勝手はウレタンの方じゃないかなと思っています。
さらに使っていきたいですね。


GMW-B5000-1JF