群発頭痛を治療する 2019年版

以前も下記のようにエントリを書いてますが、群発頭痛の持病を持ってます。実は今月発作があり、ようやく収束したところです。今回も辛かった…頭痛も禁酒も…(今飲みながら書いてます)

群発頭痛を鍼(はり)で治療してみた
群発頭痛を鍼(はり)で治療してみた 2016年度版
群発頭痛を鍼(はり)で治療する 2017年版

今回の発症も3週間くらいかかり、その間もなかなかしんどい時間を過ごしました。

発症のタイミングについて

以前のエントリによると、過去の発症時期は以下の通りでした。

  • 前々々回:2014年11月〜12月
  • 前々回:2016年6月〜7月(〜1年6ヶ月)
  • 前回:2017年12月〜2017年1月(〜1年5ヶ月)
  •     
    今回は、前回から1年7ヶ月後。ちょっと間空いたかと思いましたが、あまり変わりませんね。1年6ヶ月前後で発症、というのが基本パターンかなと思います。

    今回どのような治療をしたか

    今回の群発期では、下記2つの治療をしました。

  • 鍼灸院での鍼灸治療:週に2回程度
  • 脳神経外科で処方された投薬治療:毎日飲むもの(デパケンR)/頭痛の発作が出た時に飲むもの(リザトリプタン)
  • 対処療法については、前回とほぼ同じです。集中的に鍼治療して、発症したらリザトリプタンを飲む、という対処です。

    群発期以外ではどのような対策をしたか

    基本的に、月1度は鍼灸院に行って体の調子を診てもらいながら、こっているところとかをほぐしてもらったりしていました。特に、前回の発症から1年を過ぎたあたりからは、いつ発作が来てもおかしくないと思い、首周りがこっているようであれば、そこを重点的にほぐしてもらうようにしてもらいました。それでもまあ来るべきときには来る、ということで仕方なかったかなと。

    群発期に集中的に鍼治療したがその効果は

    先に書いたように、群発期には週2回程度通って治療してもらいました。そうしてみて思ったことは下記です。

  • 鍼を打ったその日に劇的に調子が良くなることはあまりなかった。
  • だが、鍼を打った翌日・翌々日は調子がよいことはまあまああった。
  • 前回の記録を読み返すと、鍼を打った帰り道に頭痛が来てしまって頓服飲んだ、と書いてあるのもあり、今回も同様に同日に頓服飲む日もありました。どちらかというと、即効的に効く、というよりも、じわじわと効果が出るという治療法かもしれませんね。発作回数とかは、別途記録をまとめたいと思いますが、鍼治療をすると発作回数は減るとは言えると思うので、群発期においてもある程度長い目で見てすこしは苦痛を減らせる、という意味で行う治療かと思います。

    今回も、定期的に通っているこちらで治療をしてもらいました。
    東京都港区-品川駅の鍼灸院|はりきゅうルーム カポス
    群発頭痛のこともよく分かっている先生もいるので、安心して治療をしてもらえました。

    毎回、群発頭痛が来るたびにこのようなエントリを書いてますが、群発期はやはりかなり辛いものの、後これくらいとかこのときの程度はこのくらいだったなど、以前どうだったかを振り返るといろんなことの程度が分かるので、道標にはなるかと思います。
    今後また発症するのか‥とか不明なことも多いですが、持病なのでもうなんとか付き合っていくしかないですね。

    2019年7月に読んだ本まとめ

    まずは紙の本から。いずれもブックオフでまとめて購入して読みました。

    佐藤優の著作。このへんは、自身の官僚時代の話を含めて書いてありますが、男の嫉妬は根深い、ということについてフォーカスしている印象です。

    堀江さんの姿勢全開という感じです。これへん実践するのが難しいというか動機をどこに置くかということが重要かなと。

    白河桃子さんの著作。クラスタべつに分けた女性へのインタビューがなかなか興味深かったですね。一番成功モデルとされている層の生活見ると、別にそんなに裕福でもなく満足度も高くないというような。

    続いて電子書籍。

    なんとなく世界史を通読したくて買いました。といいつつ全部はまだ読めてないけど。受験勉強時は、読み物としても読んだりしてとても面白かった記憶があります。

    最近話題の転職本。買ってみました。この方に興味があり読みましたが、現役のビジネスパーソンですが、しっかりと書かれている印象でした。法人営業のやり方など、意欲を出しつつ効率よくやっている、ということはすごく仕事できる人というイメージが付きました。

    今月は、以前買った本の再読が多かったですかね。また読みたいです。

    最近買ったアナログレコード

    レコード、買ってますね。以前もエントリを書いてますが、基本で聴くのは音楽配信(Google Play Music)ですが、ほんとに聴きたいものは、レコードで買って聴くというのが最近の楽しみです。

    もともとアナログレコードは好きで、買い始めたのは1990年代、もう20年以上前ですね。そのころはCD全盛でしたが、近所に安くアナログレコードを買える店があって、その頃は若くてお金もなかったので、そこで安く手に入れて聴く、というふうにしてました。そのうちアナログレコードいいな、という風になって、あえてアナログ買って聴くようになりました。

    自分が好きなアーティストだからか、アナログ的な質感がある方々が多いような気がしますが、レコードで聴くと非常にいい感じに思えます。ちょっとまとめてみたいと思います。画像はインスタから。

    イエロー・マジック・オーケストラ

    買ったのは、「ノイエ・タンツ」という企画版。YMO以外に、細野、高橋、坂本各氏のソロも入っているというものです。正直狙いは、坂本龍一さんの「Riot in Lagos」だったのですが、YMOの曲ももちろんいいですね。「Simoon」とか「Jam」とか。アナログ・シンセサイザーばりばりなので、やっばりアナログだといいです。

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    NEUE TANZ [ YELLOW MAGIC ORCHESTRA ]
    価格:2486円(税込、送料無料) (2019/8/4時点)

    細野晴臣

    買ったのは「Hosono House」。「恋は桃色」が好きで、これを聴きたくて買いました。狭山の米軍ハウス時代に自宅録音したってことで、そういう雰囲気が出ていていいですよね。自宅録音時のエピソードもどこかで読んだことがありますが、夕方まで録音して、夕飯食べてその後はゆっくりしてたみたいな感じで、とてもうらやましい感じでした。

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    HOSONO HOUSE [ 細野晴臣 ]
    価格:1870円(税込、送料無料) (2019/8/4時点)

    奥田民生

    民生さんも昔から好きで、アナログレコードも結構買ってます。

    この投稿をInstagramで見る

    奥田民生「カンタンカンタビレ」かけるよ! #奥田民生

    Kentaro Shiraiさん(@plusunfield)がシェアした投稿 –

    最近買ったのは、新作の「カンタンカンタビレ」これは録音がまさにアナログ。8TRのアナログレコーダーに宅録よろしく曲を録っていく、というスタイルで制作されました。YouTubeのチャンネルでもその様子が出てましたね。これも面白かった。

    ソロではないですが、サンフジンズのも買ってました。

    星野源

    一躍日本でトップクラスに売れるアーティストになった星野源さん。聴き始めたのはここ数年ですかね。よくタイアップとかで耳にしてましたが、最新作「Pop Virus」が非常に良くて、愛聴してました。「Pop Virus」は特典のブルーレイでスタジオ・ライブが見れたのでCDを買ったのですが、「Pop Virus」とその前作の「Yellow Dancer」が同時にアナログ盤で発売され、持ってない「Yellow Dancer」を買いました。特典のスタジオライブで演っていた曲も入っていたので、原曲を聴くという感じだったのも良かった。

    エリック・クラプトン

    グラミー賞も取った名作の「Unplagged」その昔はCDレンタルしたものをカセットに落として聴いたりしてました。久々に聴きたくで買っちゃいました。曲は名曲多いので、もうクラシック的に名盤として残る作品ですね。

    ノエル・ギャラガーズ・ハイフライングバーズ

    元OASISのノエル兄さん。相変わらず精力的に作品出してますね。買ったのは、前作のアルバム。過去はシングル中心に買っていましたが、アルバムで聴くのもいいかなと思い買いました。

    この投稿をInstagramで見る

    「Ballad of the mighty I」かけるよ! #noelgallaghershighflyingbirds

    Kentaro Shiraiさん(@plusunfield)がシェアした投稿 –

    また買ってしまうと思うので、随時紹介していきます。