NHKスペシャル「イチロー 最後の闘い」を見た

3/31に放送されたNHKスペシャル「イチロー 最後の闘い」を見ました。イチロー選手は、先日日本での公式戦のあと現役引退を発表され、その前からNHKが密着取材をしていたということで、引退までの日々を追ったものです。
時代的に、イチロー選手の現役生活の間はずっと見ていて注目していたこともあったので、なかなか感慨深いものがありました。以下感想です。

大記録を作ったイチロー選手でもそこまでやるのか

今年は、開幕直後に日本での公式戦が予定されており、そこではメジャー枠が拡大されることもあり、イチロー選手がメジャー登録されることはチーム首脳陣からも名言されていました。当初はマイナー契約で、その後オープン戦で起用されて試合をしていきましたが、そこでなかなかヒットが出なかった。昨年は途中から選手登録を外れていて、実戦から遠ざかっていたのでその影響もあるかと言われていましたが、そのころメディアではイチロー選手が日本での公式戦後に引退する、という報道が出ていました。
結果からすると、そのような結末となりましたが、この番組を見ると、昨年オフから入念にトレーニングし、オープン戦で結果が出ないと、試合後に一人バッティングマシーン相手に打ち込みを延々続ける姿が映っていました。普通に考えると、殿堂入りするレベルの選手がそこまでやらないように思いますが、イチロー選手はそうではなかった。非常に感銘を受けました。

愛犬一弓が健在でよかった

確か2007年に、やはりNHKで「イチロースペシャル」という密着の番組があったように思いますが、そのときに、愛犬の一弓も映っていてかわいい姿を見せてました。そこから12年ほどたち、犬としては高齢ですがまだ健在な姿があってよかったですね。懸命に生きる姿にも影響を受けていると言っていて、家族以上の存在ですね。

神戸への愛着と人々とのつながりが感じられた

「日本復帰は考えなかったのか?」という質問に対し、「神戸にまだ球団があったなら考えた」ということを述べていました。以前在籍されていた、オリックス・ブルーウェーブへの愛着を感じさせる返答でした。シアトル・マリナーズへの復帰についても、同様に戻りたい気持ちがあった、ということを、別のインタビューで語っていましたが、日本でプレーしたオリックス、そして神戸の街へも同様、それ以上の愛着があったことをうかがわせています。
また、番組内で、神戸での自主トレを手伝う友人たち、それが野球選手のつながりではなく、行きつけの神戸の牛タン屋さんで知り合った方々で、もう10年以上前から続いているということでした。
以前のNumberでの記事で、神戸の牛タン屋でのふるまい、特に個室にこもるのではなくカウンターに座って、店の方や他のお客さんとの交流をしていることを語っていましたが、それが練習の手伝いまでしているとは思いませんでした。
イチロー選手ぐらいのスーパースターでも、ご本人がどう思われているかはともかく、人にはフラットに接するという姿勢が見えました。

これからは草野球のプロとしてやっていきたい、と引退会見で語っていたイチロー選手、まだまだ野球には関わっていくんでしょうね。平成も終わるけど、間違いなく時代を代表するスターだったな。

Amazon Primeビデオの「食べて 走って 勝って~レースに勝つための食事~ (字幕版)」が面白い

最近、Amazon Primeビデオをよく見てますが、「食べて 走って 勝って~レースに勝つための食事~ (字幕版)」(原題は「Eat,Race,Win」というのが面白かったです。
ツール・ド・フランスに出場するオリガ・スコットチームのシェフに密着したドキュメンタリーもの。私はロードレースは好きでたまに見てますが、こういう密着ドキュメンタリーみたいのは初めて見ましたね。という意味で、非常に興味深かったですね。

シェフも食材を買い求めながら移動している

チームは、フードトラックというキッチンカーを持って移動してますが、その行く先ざきで材料を仕入れて食事を作ってました。主にフランス各地を転戦してますが、土地の市場とか酪農家とか農家とかを訪問して仕入れていました。それが新鮮でとても美味しそうだった。この番組のために、ドキュメンタリーとなるようあえて訪問したところもあるかと思いますが、それでも興味深かったです。

スタッフ用の移動ルートもあった

当然、選手は決められたルートをたどってスタートからゴールまで行きますが、それとは別に、スタッフ用のルートもあるようで、映像ないの地図に映ってました。同じルートでは同時についてしまうし追い抜きもできませんからね。その別ルートを行く途中で、先のように食材の仕入れも行っていたようです。

選手の移動食も作っている

レーサーたちは、レース中も補給食を食べます。主に手にもって食べられるケーキとかパンとかですね。その行動食もシェフが作っていたようです。カロリーメイトみたいな出来合いのものを食べてんのかと思ってましたが、シェフ手作りであれば、体調などに合わせて作ってもらえるし、飽きないように味とかを変えてもらうこともできますね。

監督・スタッフの移動食も作っている

スタッフの食事も作るのはそれはそうかと思っていましたが、選手に伴走する監督・スタッフカーの食事も作っていたようです。映像の中で、監督が無線でチームに指示を出すシーンが結構ありますが、その横でドライバーの人がタッパにはいった食事をスプーンで摂りながら運転している様子が何度が映ってました。なんで食べながら運転してるのかと思ってましたが、最低5時間はレースで伴走して食事を摂る時間がないので運転しながら食事してるんですね。それを20数日やるなんて、スタッフも過酷です。

肉が美味しそう

途中休息日がありますが、その前日は、肉の塊をバーベキューで焼いて出して、赤ワインとともにチームで食べてました。普段はもっと消化がいいものを食べてる印象でしたが、休息日の前だからよかったのかな。スポーツ選手の食事は、栄養や消化のことを考えるのが第一だと思いますが、それとは別に、何か気分がリフレッシュできるものが必要ということを読んだことがあります。この日のステーキも、ハレという意味で、そういう気分的に高めるための食事だったのかもしれませんね。

レースの裏側も見れたという意味で、非常に面白かったです。別のチームのもあったら見てみたいですね。

日光市の酒蔵「片山酒造」の日本酒の原酒が最高すぎる

先日エントリを書きました日光市の酒蔵について、そのうち片山酒造さんで日本酒買ったのを配送にしてもらい、届いたので飲んでますがいや最高級に美味いですね。

買ったのは、原酒の大吟醸「素顔」。酒造見学もして、いろいろとお話も聞きましたが、手絞りかつ火入れをしてない原酒ということ。見学の後、試飲させてもらいましたが、まあ素晴らしく美味しいこと。値段もまあしますが、それでも飲んでみてこれを買って帰ろうと思ったのでした。

そこで買ってクール便で配送してもらい、家でも飲みましたが、同じくらいの衝撃を持って美味しいです。日本酒だと、多少なりとも後味に日本酒的なややくどいようなものがありますが、それが一切なく、もう言葉で言うもの難しいですが、味にふくらみがあって後味がフルーティ。そういう感じですかね。
価格のことを思うと、高いんだからどう、と思いがちですが、コスパだの考えず著しく満足度が高い体験が味わえる、と思っていただければと思います。誇張でなく、自分の日本酒感が変わるような感じがしました。

通販もやられてるってことで、サイトはこちらですね。
片山酒造オンラインショップ

日光市ですが今市地区ということで、たまり漬けが名物ということで、帰り道にたまり漬け屋さんによってきゅうりのたまり漬けをかいました。それをつまみにこの「素顔」を飲むとまた最高でした。

特別か分からないんですが、見学後にカップ状のお酒を見せてもらい買って、帰りに新幹線で飲んだんですが、まあこれもまた美味しかったですね。

ということで、酒蔵見学という空気付きの日本酒体験でしたが、素晴らしい体験だったのでまたぜひ味わいたいと思います。

旅行記:日光・今市

会社で旅行代金を補助してもらえる制度があり、日光市今市に酒蔵見学に行ってきました。
今市にある酒蔵を2つ行脚してきました。

渡邉佐平商店

まずは日光街道沿いにあるこちら。立派な門があって、奥まったところに建物がある感じです。

酒造見学は予約して行ったのですが、平日金曜だったこともあって、同時間帯の見学者は我々だけ。

一通りお酒の仕込みかたとか麹や酵母の説明など、酒造り概論というような感じで45分ほど説明いただきました。ぜひ純米酒を飲んでください、とおっしゃっていたのが印象的でした。

見学のあと、5種類の日本酒と甘酒を試飲させてもらいました。度数の弱い→強いの順番で試飲させてもらいましたが、なるほどお酒の味がよく分かる感じがしました。どれも美味しかったです。
その後売店に移っていろいろと買うことに。

飲んだ5種類の中にあった純米吟醸酒「日光誉」順番は確か3番目だったかな。キリッとした味が印象的でしたね。

そして、一旦酒造を出た後、時間があったので向かいの道の駅で時間潰してましたが、どうしても追加で日本酒飲みたくなって、戻って買ったのがこちら。「SL大樹」のコップ酒。SL大樹とは東武で走らせているSLみたいですね。これもまた美味しい。

片山酒造

先ほどの渡邉佐平商店から北に10分位歩いたとこにある酒造でした。見た目は割と古い感じの造りだったのでどうかとおもってましたが、こちらも中で酒造見学させてもらいました。こちらは見学の人が他にもたくさんいて、3グループ20名くらいで見学しました。中のy写真は取り忘れましたが、こちらは小規模・手絞り・火入れなしの原酒が売り、ということで、こちらも試飲などさせてもらいいろいろとお話を聞きました。

値段は結構しますが、試飲して衝撃をうけて思わず買ってしまったのがこちら「素顔」。原酒の大吟醸、というすごいやつです。一口飲んだだけで、風味や味の膨らみなんかが今まで飲んだ日本酒と明らかに違うことがわかりました。(実は今も飲みながら書いてますが、すごく美味しい。)その他に、今年から新しく仕込んだ栃木の酒米でしこんだものなど、数種類試飲しましたが、どれもすばらしく美味しかったですね。そして甘酒も飲ませてもらいましたが、手絞りということで、機械絞りと違って酒の美味しい成分がたっぷり残っている、という説明通り、豊かな味わいの甘酒でした。

合わせて買って帰りの新幹線で飲んだコップ酒。これも渡邉佐平商店さんのコップ酒と同様にとても美味しい。こういう地酒のコップ酒ってすごくいいですね。

今市の町並み

なんというか、非常に静かな街という印象ですね。平日だったこともあって、観光してる人もあんまりいなかったせいかな。

渡邉佐平商店の並びにあった百貨店。中のフロアのフロアのいくつかは、日光市の施設で使ってるみたいでした。

今市駅。こじんまりしてましたが、きれいで設備も新しいものでした。夕方ころは、近くの高校生たちでまあまあ混んでました。

道の駅で食べたかなめ丼。天丼ですが、中に湯葉の天ぷらがあってそれが日光名物というふれこみでした。湯葉の天ぷらは初めて食べましたが、折り畳まれた感じで天ぷらになってて、柔らかな触感で美味しかった。葛餅みたいのがデザートでついててこれもおいしかったですね。

日本酒ばっちり飲んで、すごく贅沢な時間を過ごせました。いや楽しかった。

スティーブン・ジェラード選手のドキュメンタリー「Make Us Dream」を観た

Amazon primeビデオで、スティーブン・ジェラード選手のドキュメンタリー「Make Us Dream」を観ました。
私は長いことリバプールFCのファンで、ユースから生え抜きのジェラードは神格化された存在かと思っています。報道でいろんなことがとりだたされていましたが、本人の取材によるドキュメンタリーを見ることで、真実を少なからず知ることができたかと思います。観た上での感想を書きたいと思います。

キャプテンとしての重圧は、本当に凄まじかった

前述の通り、リバプールの伝説的な存在です。ユース出身のマイケル・オーウェンは、後にレアル・マドリーに移籍し、同じく生え抜きの先輩ジェイミー・キャラガーは、DFというポジションゆえかあまり華がある存在ではありませんでした。対して、ジェラードは、チームのキャプテンとなり、プレーの上でもチームの中心、そしてイングランド代表にも選ばれ続けるという存在でした。地元出身ということで、リバプールでは絶大な人気があったと思いますが、反面、そのプレッシャーは相当なものだったようです。冒頭のシーンで、ロサンゼルス移籍後の家で、ソファにだらっと横たわりながら、言い方は悪いですが死んだような目でリバプールの試合を眺めるジェラードは、虚脱してる感じで、ずっとはリバプールにはいられなかったんだなと思わずにはいれませんした。

チェルシーへの移籍話は、本当に実現しそうだった

2004年に、リバプールはUEFAチャンピオンズリーグで優勝しますが、その年にチェルシーへの移籍話が持ち上がってました。その当時もそういう報道あったのを覚えてて、優勝したのに移籍してしまうのか・・・と思ったことを覚えています。wikipediaのジェラードの項目には、移籍については激しいやりとりはあったものの、クラブとジェラードの思い違いによるもの、という記述があって、なにか勘違い的なことが発端だったのかと思っていましたが、この映画の中では、本当に迷って家族に相談し、それでやっとリバプール残留を決めた、という話が本人から語られていました。その当時のチェルシー監督、ジョゼ・モウリーニョ監督が熱心に誘っていたということ。正直、2004年にCL優勝するまで、リーグ優勝もなく、ヨーロッパのカップも普通にベスト8に残らず敗退っていう、歴史はあるがそんなに強くもないというクラブに在籍する動機が薄れてきてしまう、ということかと思います。同じようなことは、イタリアのビッククラブではないローマ一筋に選手生活を送ったフランチェスコ・トッティ選手と相通ずるところがありますね。

子供の頃から、凄まじくサッカーが上手かった

子供時代のユースの時の映像も出てきますが、当たり前ですが上手いですね。テクニカルな選手、それこそリオネル・メッシやアンドレス・イニエスタなどの子供時代の映像も凄まじく上手いですが、割とフィジカルよりかと思うジェラードも、当時から天才的なプレーしててなるほどと思いました。ただ、やっぱりミドルシュートは、子供のときから弾丸っぽく打っていて、それはまた別の才能があったのだと思います。

いろいろ経緯があるのも、人間を描くドキュメンタリーならではで、ファンとしてはややショックなところもないではないですが、それでも見応えがありました。今はスコットランドのグラスゴー・レンジャーズで監督をしていますが、いずれは、やはりリバプールで監督をする姿を見たいですね。

▼参考URL
Amazon.co.jp: Make Us Dream (字幕版)| Prime Video

2019年3月に読んだ本まとめ

まずは紙の本から。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

夢の中で会えるでしょう [ 高野 寛 ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2019/4/7時点)

ミュージシャン高野寛さんの対談集。気になってましたが、帰宅途中の書店にあったので買いました。内容は、片桐仁さんとか、高橋幸宏さんとか割と関係近い人が多かったですが、やはり緒川たまきさんとの対談が往年のソリトンside-Bを彷彿とさせてよかったですね。結構「ソリトン見てました」と言われることが多い、とありましたが、ああいう番組は前にはなかった気がしてて、今から思えばインターネット的でしたね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

短篇集こばなしけんたろう [ 小林賢太郎 ]
価格:1699円(税込、送料無料) (2019/4/7時点)

ラーメンズ小林賢太郎さんの短編集。短編といっても、従来の小説のフォーマットにこだわるのではなく、過去と未来の自分との往復書簡集とか、フォーマット自体がひねってあったりして、まさにコバケン的な著作でしたね。

中村俊輔選手の新書、サッカーの見方についての考えを書いた本でした。現役のプレーヤーですがサッカー見まくっているということで(多分DAZN入ってるだろうなと)、近頃現役引退された岩政大樹さんの著作は、完全に観察者からの分析という立ち位置ですが、中村俊輔選手だと、プレーヤー的な感覚を著そうという感じがして興味深いですね。

元韓国代表のパク・チソン選手の自伝。刊行は確か10年くらい前かと思いましたが、そのころよく立ち読みしていて、最近また読みたいなと思いたち中古でしたが買ってみました。当時所属していたマンチェスター・ユナイテッドは、チャンピオンズリーグでもなんども決勝に行くなど、文字通り世界最強のクラブでしたが、そこでなんとか生き残ろうともがいていた記録がそこにあり、感情の揺れも表現されていて興味深いですね。

続いて、電子書籍。
まずは、NUMBER三連発。

Number(ナンバー)973号[雑誌]
Number(ナンバー)973号[雑誌]

Number(ナンバー)974号[雑誌]
Number(ナンバー)974号[雑誌]

Number(ナンバー)975号[雑誌]
Number(ナンバー)975号[雑誌]

まずは、Jリーグ外国人選手についての特集。ランキング載ってましたが、ストイコビッチが1位でした。最近またイニエスタ、ビジャなどW杯優勝経験がある外国人が多く来るようになりましたが、過去もいい選手がたくさんいましたね。個人的には、フリューゲルスファンだったので、ジーニョかな。

そして、その後はイチロー選手の特集。前のものは、開幕前のプレビュー、後のものは引退が発表された後のものです。昨年も、開幕前のプレビュー号があり、シアトル・マリナーズ復帰にあたってということでしたが、その後は選手登録を外れ監督補佐、となりました。今年についても、開幕前には日本での開幕戦前にメジャー登録して、その後の活躍を目指す本人のインタビューも掲載されていたので、日本の試合の後に引退したのは正直残念でしたが、でもやりきったイチロー選手らしい幕切れだったかと思います。またエントリー書きたいですね。

内田篤人 悲痛と希望の3144日
内田篤人 悲痛と希望の3144日

サッカー選手の内田篤人選手の密着ドキュメンタリー本です。以前「僕は自分が見たことしか信じない」という著作で、シャルケ在籍時代のことについて書いていましたが、これはその後、ブラジルw杯での活躍後からシャルケでのリハビリ〜鹿島復帰までのことについて書いたものです。w杯後に怪我がなかなか治らず、数年まともに試合が出れなくなった後、鹿島復帰を決め怪我を抱えつつ復活していく姿はなかなか壮絶なものがあったと思います。怪我については、引退を覚悟したこともあったということで、若くして日本代表に選ばれて欧州でも活躍し、順分満帆だったキャリアかと思いましたが、怪我がありその後相当苦労したことを考えて、いや大変だなと思わずにはいられません。

絶対正義 (幻冬舎文庫)
絶対正義 (幻冬舎文庫)

最近フジテレビでドラマで放送してされていたのを見て、おもわず原作をぱっと買ってしまいました。正直あんまりだったかな・・・。ドライブレコーダーというのが安易な感じがして、もっと人の動機とか感情について書かれたほうが良かった感じがします。

今月は乱読でした。また来月。