ラジオを聴くことについて

先日、職場でGoogle Homeの話をしている際、どのような使い方をするかということについて聞かれ、主にラジオを聞いていると言うと非常に驚かれました。個人的にはTVよりも気軽に使っていろんな情報が得られる便利なメディアだと思って使っていたんですが、人によっては全然馴染みがない人もいるんですね。ちょっとここらで、ラジオの使い方や好きな番組について書きたいと思います。

ラジオを聴く主なシーン

  • 平日に朝食の支度をしながら
  • 朝起きていろいろと準備をしますが、ちょうど朝食の支度をいろいろとする際にGoogle Homeでradikoを立ち上げ聴きながらすすめていきます。ラジオを聞いていると、ニュースや天気が定期的に流れ、あと便利なのは電車の運行情報をリアルタイムで流してくれるところですね。「〜線が事故で遅延しています。」などの情報はかなり重要なので欠かせません。音楽をあまりちゃんと聞いている余裕はないですが、食事しながらでも情報が得られるのでいいですね。

  • 休日に食事を作りながら
  • これは主に昼食や夕食の際ですね。支度をしようと台所に入るタイミングで、これもGoogle Homeに向かってradikoを立ち上げていろいろと支度をします。これも作業的にTVだと映像を見て手が止まってしまうので、聴きながら家事ができるのがいいですね。ただ休日ということもあり、必要な情報を得るというよりは、リラックス的にだらだら聴けるのがいいです。

  • 平日に洗濯を干しながら
  • 普段平日の夜にその日着たものを洗濯していますが、洗濯を干す(いつも室内干しで除湿をかけて乾かしてます)部屋で干す作業をする際に、スマフォのradikoアプリを立ち上げて干しながら聞いてます。このときはタイムフリーで聞きたい番組を遡って聴くことが多いですね。これも料理するときと同様に作業しながらできるからいいですね。

  • 車を運転しながら
  • これは先のrakikoを使って聴くよりも定番ですね。運転しながらいろいろ聴いてます。これも高速乗っているときは交通情報、それ以外は音楽とか余暇として使ってます。

    よく聴く番組

    J-WAVE TOKYO MORNING RADIO 別所哲也 :J-WAVE 81.3 FM RADIO
    平日の6:00-9:00までj-waveでやっている番組。俳優の別所哲也さんがDJでやっています。この番組は開始当初から聴いてます。確か2009年からやられていますが、その前はジョン・カビラさんが平日の朝を担当されていて、初まったばっかのときは、正直あんまり安定感もなくあんまかな・・・と思ったりしていますが、さすがに最近は安定感抜群ですね。年に数回休暇を取られてそのときは代わりの方が担当されますが、さすがに同等とはいかず早く別所さんにならないかなと思ったりしてます。前述の平日の朝に聴いているのがこれで、運行情報は超重要ですね。

    J-WAVE WEBSITE : RADIO DONUTS
    これは土曜日の朝に聴いている番組です。8〜9時台に起きることが多いですが、食事しながらよく聴いています。休日なのでリラックスモードで聴いてますが、DJの渡辺祐さんのけだるいトークが心地よくて最高ですね。たまにゲストでお気にいりのアーティストが出てくるとテンション上がっていいですね。

    J-WAVE WEBSITE : SAPPORO BEER OTOAJITO
    これは土曜日の18:00にやっているクリス・ペプラーさんの対談番組。主にミュージシャンですが、トークも聞けて音楽も聴けて良い番組です。このときは食事作りながら聴くことが多いですが、スポンサーがサッポロビールで、冒頭にビールを空けてゲストの方がおすすめのおつまみを持ってきて、それを呑みながら食べながら品評する下りが最高なんですよね。缶ビールを開ける音とか咀嚼音とかも生々しく聴きながら。このあと自分が食事する際にビールを飲むことを想定しながら聞くと、なかなかよい感じです。

    antenna* TRAVELLING WITHOUT MOVING : J-WAVE 81.3 FM RADIO
    これは日曜20:00にやっている野村訓市さんがDJの番組ですね。これはかなりおすすめです。いつから聴いててか定かではありませんが、いつのまにかよく聴く番組になってます。旅をコンセプトとして、投稿した人のメッセージを紹介しつつリクエストの音楽を流すというプログラムですが、流れる音楽がなかなかマニアックで、この番組が一つのメディアとして成立している感があります。radikoのタイムフリーで聴くことも多いですが、自分にとってよい番組だなあと思います。

    山下達郎のサンデー・ソングブック
    日曜14:00からやっている山下達郎さんの番組。これはTokyo FMEですね。1990年代から聴いてますが長寿番組ですね。先日東北大震災の追悼プログラムをやっていましたが素晴らしかった。「希望という名の光」をスタンドアローン版でエレピでの弾き語りをやっていて、それが心に沁みました。

    まだまだラジオは毎日使うメディアだと思いますが、よりよい使い方をしていきたいですね。

    体のメンテナンスをする

    最近体にガタが来ている箇所が幾つか出てきています。年齢ですね。ということで、日頃の体のメンテナンスが重要となってきているわけですが、自分で気をつける以外にも、通って調整してもらっていることがいくつかあります。それを簡単にまとめてみたいと思います。

    鍼治療による体の調整

    以前何度かエントリを書いてますが、持病の群発頭痛の治療のために通ってました。基本はその群発期のときに、頭痛を抑えるために通ってたんですが、群発期が収まってからも、基本的なメンテナンスをしてもらうために月1程度で通ってます。
    通い続けるメリットとしては、体の変化を定期的に確認してもらっているので、群発期になった際に、どこが変化しているのか把握してもらえる点ですね。直近で起こった群発期の直近2017年12月の際も、群発頭痛が起こったらすぐ診てもらって、前回の診察の際と違っている点を指摘してもらって(具体的には、片側の首の凝りがひどいなど)そこを重点的に治療してもらうことで、結果的には以前より早く収束することができました。発作が起きたときだけ診てもらって、それを繰り返すよりも、傾向と対策みたいのがしっかり取れるのがよいことかと思います。

    通っているのはこちら。東京都港区-品川駅の鍼灸院|はりきゅうルーム カポス
    もう2年近く通っていて信頼をおいてます。何気にtwitterが皆さん面白いですね。twitter |はりきゅうルーム カポス

    歯科医院による歯の調整

    これも定期的に通って歯の調整をしています。元々は親知らずの治療をする目的で、近所の他の歯科医院に通っていたのですが、高そうなタブレットや液晶テレビがふんだんにある院内で高い治療を進められたりして、その拝金主義的と思える治療方針に疑問を持って他の歯科医院を探したところ見つけたところだったのですが、親知らずの保存療法を行った上で定期的に検診をすることを勧められて、そのまま診てもらっているかたちです。ここはもう5年程度診てもらっていると思います。
    半年に1回程度検診して、そこで治療が必要なところが見つかった場合や自分で痛みなどを覚えた場合などに、別途数回の治療を行ってもらっています。最近は定期的に検診しているものの、それ以上のペースで虫歯が見つかってなんとも言えない気分になっています。

    通っているのはこちら
    藤沢市の歯医者(藤沢本町駅 徒歩5分)|つちや歯科医院 公式HP
    押し付けがましいこともなく、しっかりと親身になって対応していただける先生です。

    これらのように、コストはかかりますが、専門の方に診てもらえる必要あるところは診てもらって、よいパフォーマンスを出せるように調整を続けるようにしたいですね。

    2018年3月に読んだ本まとめ

    まずは紙の本から。いずれも図書館で借りた本ですね。

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    瀕死の地球を救え 手塚治虫傑作選 (祥伝社新書) [ 手塚治虫 ]
    価格:810円(税込、送料無料) (2018/4/1時点)

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    家族 手塚治虫傑作選 (祥伝社新書) [ 手塚治虫 ]
    価格:810円(税込、送料無料) (2018/4/1時点)

    手塚治虫傑作編から2つを予約して借りました。「瀕死の地球を救え」は、ブラックジャックの宇宙人を治療する回がなかなか面白いですね。人間だけを相手にしないのがぶっ飛んでいる。「家族」は以前短編集で読んだ「野郎と断崖」が入っててこれも物哀しさがあって良かったです。このシリーズはもう少し読みたいですね。

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    シリコンバレー式自分を変える最強の食事 [ デイヴ・アスプリー ]
    価格:1728円(税込、送料無料) (2018/4/1時点)

    これも借りたものですが、正直面白くなかった。いろんな食事法の紹介が冒頭から始まる感じで主張はあまりないように思え、途中で断念しました。

    そして電子書籍。
    広く弱くつながって生きる (幻冬舎新書)
    広く弱くつながって生きる (幻冬舎新書)

    佐々木俊尚さんの新作。新書でした。twitterでフォローしていて、ご自身で紹介していたのですぐ買いました。弱いつながりで仕事を得て生活を作っていく、というのを紹介されていた本です。自身の体験をベースにしているので説得力があり、自分も仕事はいろいろとやっていきたいと思うので興味深く読めました。副業解禁とか働き方改革だとかいろいろいいますが、こういう意識改革みたいのが先にくるのが本筋のような気もします。堀江貴文さんも以前これからの仕事はプロジェクトベースで進んでいくというようなことを言っていて、同様のことを述べられているような気がしました。