PDFをGoogle PDF Viewerで開く

PDFファイルの閲覧する際、Google PDF Viewerで開くと便利です。

主に現在使っているのは、Gmailに添付されているPDFファイルに関してですが、

 

 

 

 

表示の部分をクリックすると、次のようにブラウザで見ることができます。(使用ブラウザはGoogle Chrome)

デフォルトで設定されているAdobe Readerだと、操作が重くアップデートも頻繁にしなくてはいけないため、ちょっと使い勝手が悪い気がしています。

Google PDF Viewerは、ビューワーに特化し軽快に動作するため、これで十分だと思います。サイト内のPDF閲覧時にも使用できるようなので、もう少し研究してみたいと思います。

iPodをラジオプレーヤーに

日頃使っている2台のiPod Touchのうち、古い第二世代のものを、家据え置きにして主にラジオとして使っています。
以下のアプリとスタンドを使っています。
radiko.jp – Alfredcore Inc.
コミュニティFM for iPhone (i-コミュラジ) – FLIGHT SYSTEM CONSULTING Inc.
SANWA SUPPLYiPod、iPhone対応 デスクトップスタンド ブラック PDA-STN2BK
SANWA SUPPLYiPod、iPhone対応 デスクトップスタンド ブラック PDA-STN2BK

ダイニングの横に置いておき、iPodを起動させ、アプリをオンするだけでラジオを聞くことができます。台所も近いので、ラジオ聞きながら作業できて便利ですね。

普通のラジオを使うことももちろんできますが、ラジオアプリで聞くことのメリットは、確実に安定して接続できるという点です。昔はコンポなどでアンテナを立ててFMラジオを聞いていたこともありましたが、やはり雑音が入ったり電波が全然拾えなかった時があったので、困った思い出があります。今の住居に引っ越す前に住んでいたところでは、何故か有線放送が入っていたので、そこでラジオを聞いていました。有線でも途切れず聞くことはできましたが、どこにでもある設備ではないので、どこでも使えるわけではないのが辛いところでした。デメリットとしては、時間がオンタイムではないところでしょうか。ただ、それもそういものだと思って聞いているので、特に問題ではないと考えています。

  1. ラジオを聞く上での利点としては、以下だと思っています。
  2. 音声だけなのでマルチタスクが可能。

プッシュ型メディアなのに、番組がコンパクト化され効率よい情報収集ができる

①については、ラジオの聴衆者はドライバーが多いことからも分かるとおり自明ですが、前述した料理をするなど家事をする際にもいいし、またPCでネットをする際にも結構良いなと思っています。また②については、情報取得効率が高いメディアだなと常々思っています。朝なんて聞いていると、ニュース、天気情報、交通情報、などがテンポよく流れてきて、欲しい情報が得られなくていらいらすることがあまりないように思います。
②については、番組を聞いていると、割と早い間隔で変わるので、ほしい情報が流れずずっと待っているということが少ないように思います。

よくよく考えると、①も②もテレビではそうならない点ですね。自分は、1週間のうちテレビを見るのは3~4時間くらいですが、ラジオは10時間くらい聞いている計算になります。ラジオ自体自分が10代前半から聞いているものですが、今後も聞き続けるのではないかと思います。

ゼリーPONが美味しい。

ゼリーPON

ゼリーPONという飲み物が美味いです。

愛媛の会社が出しているもので、おそらくポンジュースと関連があるのではないかと。中にオレンジゼリーが入っていて、それを振ってから飲みます。ゼリーは果汁30%と書いてありましたが、なかなか濃厚。ポンジュースのように、温州みかんのさっぱりとクセのない味がして良いです。

主に、JR市ヶ谷駅のホームにある自動販売機で買います。帰りに小腹が空いた時など、これを飲むとお腹が落ち着きます。値段も140円と特に高くもない。最近はよく買っています。

最近よく買う駅売ゼリー系飲料

同じ自動販売機で、コーラ味のゼリー飲料も売っています。これは、味はコーラであるものの、炭酸テイストがなく、ちょっと拍子抜けしました。そういう意味でも、ゼリーPONは偉大であったということでしょうか。

2011年3.4.5月の読んだ本まとめ

読んだ本の記録をちゃんとつける習慣がなかなか続きません。よって覚えている程度のものですが以下です。
イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」
イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」

いろいろなところのブログで紹介されていましたが良書。データ分析の本質的な考察と、脳科学の観点から見た視点が斬新だった。中で出てきたフレームワークはいろいろ応用しています。

ライフログのすすめ―人生の「すべて」をデジタルに記録する! (ハヤカワ新書juice)
ライフログのすすめ―人生の「すべて」をデジタルに記録する! (ハヤカワ新書juice)

ずっと買おうと思っていた本でしたが、ブックオフで購入。内容は本質的には感心する部分が多かったものの、一部のノウハウはもう古いと感じるものがありました。でも仕方ないか。

心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣
心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣

サッカー日本代表長谷部選手の本。自己啓発に分類されていることが多いですが、W杯やアジアカップでキャプテンを務めただけあって、非常に説得力があるのがすばらしい。ところどころのエピソードも面白いものが多くありました。

サムライブルーの料理人 ─ サッカー日本代表専属シェフの戦い
サムライブルーの料理人 ─ サッカー日本代表専属シェフの戦い

続いてもサッカー関連。サッカー日本代表のシェフをつとめた方のエッセイ。もともと料理関連の本はわりと好きなんですが、サッカーに関連していろいろなこぼれ話があって面白かった。選手のパーソナリティに関する描写も、単なる選手に対する視点と違って良かったです。以前Numberでこの方の話が出ていて、興味を持っていたのがきっかけでした。

信頼する力ジャパン躍進の真実と課題 (角川oneテーマ21)
信頼する力ジャパン躍進の真実と課題 (角川oneテーマ21)

サッカー本ばかりですが、これは遠藤選手の本。本人が直接書いているのかは分からないですが、書き方が生き生きしている感じがして、これも読めます。以前も新書出してましたが、それよりも良いですね。最近の日本人サッカー選手は、話すべき言葉をちゃんと持っている人が多い印象があるので、非常に頼もしいと感じます。

仕事はストーリーで動かそう
仕事はストーリーで動かそう

これは図書館で借りました。調べたら、割と近所に住んでいる方でした。

読書ログのためにブクログを導入したので、是非とも今後は確実に記録をつけていきたいと思います。

いろいろなサイトのGreatest Songsを比較してみた。

レスポール借りたら、ポールリードスミスだった件

主に外国の音楽雑誌で、グレイテストソング100みたいな特集をやっているのをたまに目にします。見ていると結構面白いですね。人によって、もちろん異論はあろうかと思いますが、そこでも雑誌ごとのカラーで突き抜けてしまうのが良いかと思います。見つけたものをまとめてみました。

まずは、イギリスの老舗雑誌RollingStone誌のThe 500 Greatest Songs of All Time
何かとランキングをすることで有名ですね。TOP5はこちら。

  1. “Like a Rolling Stone” Bob Dylan
  2. “(I Can’t Get No) Satisfaction” The Rolling Stones
  3. “Imagine” John Lennon
  4. “What’s Going On” Marvin Gaye
  5. “Respect” Aretha Franklin

TO3にはロックの名曲が入っていますが、4、5位はSoulです。The Beatlesでは、”Hey Jude”が8位。1位2位は、曲名アーティスト名に”Rolling Stone”が入ってますが、どのくらい関係したのか。ただ、順位はともかくチョイスは大分妥当な気がします。
リストを見ていると、70年代以前の曲が多く、90年代の曲が上位に来ない印象があります。曲に関する統計を見てみると、90年代以降の曲は500曲中25曲。いくらなんでも少ないんじゃないかなと思います。ちなみに、90年代以降で最も順位が高かったのは”Smells Like Teen Spirit” Nirvanaで8位でした。

続いては、投票サイトThe top TensのBest Songs of All Time

  1. “Bohemian Rhapsody” Queen
  2. “Stairway to Heaven”Led Zeppelin
  3. “You Raise Me Up” Josh Groban
  4. “One” Metallica
  5. “Smells Like Teen Spirit” Nirvana

RollingStone誌のTOP5とはガラリと変わり、まったくかすっていません。そしてQueenが1位となりました。これもある意味納得。3位のJosh Grobanさんは存じませんでした。こう見るとバンドが多いですね。投票サイトということは、ネット利用者属性による影響が大きいのかなと思いました。故にMetallicaやNirvanaが上位に来ているのかと推察しますが、それよりもQueen、Led Zeppelinが上位ということは、偉大さのあかしでしょうか。RollingStone誌のTOP5では、Imagineが8位が最高位。The Beatlesでは”Strawberry Fields Forever”が61位。あまりにも存在大きすぎて敬遠したのか、それとも票が割れてしまったのか。そして、日本勢では、”Art of Life  “X Japanが11位に入ってます。

続いて音楽情報サイトらしきDigitalDreamDoor
100 Greatest Rock Songs

  1. “Stairway to Heaven”Led Zeppelin
  2. “Johnny B. Goode” Chuck Berry
  3. “Like a Rolling Stone” Bob Dylan
  4. “Respect” Aretha Franklin
  5. “(I Can’t Get No) Satisfaction” The Rolling Stones

なんだか、RollingStone誌にチョイスが近い感じがするものの、TOP2は異なりLed Zeppelinが1位でした。The Beatlesでは” A Day In The Life ”が7位。
ただ、これも90年代以降の曲は少なく、最上位はやはり”Smells Like Teen Spirit” Nirvanaで33位でした。

続いて、これもイギリスの音楽情報サイトKERRANG!の 100 Greatest Singles Of All Timeただし、2002年のランキングです。

  1. “Smells Like Teen Spirit”Nirvana
  2. “Freak On A Leash”Korn
  3. “Chop Suey!”System Of A Down
  4. “Enter Sandman”Metallica
  5. “The Beautiful People”Marilyn Manson

思いっきり90年代以降のヘビィロックですね。 いろいろなランキングで奮闘していたNirvanaが1位。めでたしめでたし。ランキングを見渡しても、The Beatles、The Rolling Stonesの名前が見当たりません。Queenはありましたが。All Timeということで、全期間まんべんなく対象なのかと思いましたが、意図的なのか、読者層の好みなのか、偏った結果となりました。

こう見てみると、読者の属性と志向、および選ぶ側のカラーが結構出ていて、興味深い結果となりました。今度は担当パート別にでも見てみようと思います。

Flickrをうまく使うための工夫2つ

以前もエントリーで書いたフォトストレージのFlickr。最近より使いやすいように工夫をしてみました。

まずは、iPodアプリのFlickr。最近iPod Touchをカメラ付きの第四世代に変えたところ、iPodで撮影した画像について、アップロード機能を使ってすぐにFlickrにアップすることができるようになりました。以前は、携帯で撮った画像をメールに添付してアップロードしていたので、格段に便利になりました。

もうひとつは、Google Chrome拡張機能のCopy Flickr

これは、写真個別ページに、写真サイズを表したボタンが付き、そのボタンを押すと、その画像サイズに揃えたHTMLコードがコピーされるというものです。これにより、ブログなどに簡単に写真個別ページのURLを貼り付けることが出来るようになりました。今までは、Flickrに上げた画像についても、一度ダウンロード→アップロードという手順で行っていましたが、格段に簡単に写真をページに貼り付けられるようになります。
このようなサービスを使う際には、いかに面倒なアクションを減らし、気分的にもスムーズに使えるようにすることが重要だと思います。その意味で、この2つのことで、Flickrを使う頻度は上がってきていると思います。ネタとしてはライフハックもの、ということになるかと思いますが、効率的に物事を行うための工夫は続けていければと思います。