革靴にトレンドなし、というMBさんの主張に同意する

靴の話ですね。
よくYoutubeの動画を見たり、メルマガなども購読しているMBさんの動画で、なるほどと思わせたものがありました。こちらですね。

服にお金を掛けない、掛けるところはこの3つ、という内容ですが、その1つ目に靴にお金をかけよう、ということを述べられています。動画の内容としてはこちらですね。

  • 靴はトレンドがほとんどない
  • いいものに投資すれば、長い間使える
  • なかなか買わない人がいないから、トレンド回らない
  • 普段着で履いている靴は、ほとんどがサンダルとスニーカー

なるほど、と同意するところもありますね。

革靴とはちょっと違いますが、ブーツについては下記のエントリを書いています。noteですね。

サステナブルな製品としてのブーツ|Shiraken|note

長く使えるブーツについて書いたものです。
ブーツは2つ持っていますが、それぞれもう20年以上は履いているものです。MBさんの言うところの、いいものに投資すれば、長い間使える、と言うことを体現してる形です。
持っているのはこちらですね。


レッドウィングのプレーントゥの黒。どんなスタイルにも合わせやすいですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【Danner】 ダナー Danner LIGHT ダナーライト 30440 KHAKI
価格:60500円(税込、送料無料) (2021/12/30時点)


そしてダナーライト。
ダナーライトについても、いろんなエントリを書いてますね。

色々と補修して使っている感じです。

振り返ると、ブーツとかカジュアルな革靴はまあまあ使っている感じですね。ソール替えたりして長く履いているものもあったりして、革靴はトレンド回らずに長く使えるというのは、まさにその通りだなと実感持って感じることができます。

マニアではないですが、革靴はなかなか奥深い。まだまだ履いていきたいと思います。

クラークスのデザートブーツをソール交換した

前のエントリのレッドウィングのワークブーツをソール交換したと同じタイミングで、クラークスのデザートブーツのソール交換もしました。同じ クツショウテンダイエー藤沢店さんでお願いしました。こちらのお店はブログで修理の事例をいろいろとアップしているので、どうなのか迷ったときに参考になっていいですね。過去何足もお願いしてますが、たまにエントリに書かれてて、おおと思うときがあります。

私の持っているデザートブーツはローカットで、ブーツというよりシューズなんですが、ソールはクレープソールです。クレープソールのソール交換はできるのかな?と思っていましたが、問題なくできました。ソールはクレープソールでなく、普通の硬いソールにもできるみたいですが、クレープソールにはクッション性などのクレープソールならではの利点もあるので、またクレープソールに替えることにしました。

クレープソールは、減ってくると歩きにくいんですよね。今回beforeの画像はないのですが、かかとの部分がすり減って、ソールのまっすぐ感がなくなっていた感じでした。

2016-10-15-21-30-28

シューツリーを入れてますが、交換後の雄姿。ソール替えて心なしかしゃきっとしている。

2016-10-15-21-30-34

前から見た画。

2016-10-15-21-30-52

ソールは純正のものではなく、サイズにあうクレープソールのものを付けてもらいました。ややかかとが高くなった印象。別に問題はないですね。

2016-10-15-21-31-02

靴底の画像。クレープソール自体は、やや粗めのもののような気がします。

前エントリのレッドウィングもそうですが、最近ソール交換しても、純正のものにこだわらず、ちゃんと付けられるのであれば問題ないというスタンスでいます。その方がコストも安く、手軽に修理できますし。要は、靴がどうであれ、ちゃんと使えるような状態にするようメンテンナンスをいかにちゃんとするか、ということのような気がします。底が減ってどうしようと逡巡するのではなく、歩きやすいようにいろいろと手を入れていくというのは、なかなかいいことのような気がしています。

レッドウィングのワークブーツをソール交換した

持っているレッドウィングのワークブーツのソールが結構減ってきたので、ソール交換することにしました。
以前こんなエントリをを書いてますが、過去何回かソール交換はしてます。ただ、今までは買った店舗に持っていって交換していたものの、今回は最近何かと靴の修理をお願いしているクツショウテン ダイエー藤沢店さんにお願いしました。

2016-10-15-21-27-41

こういう感じになりました。ソールを変えると、アッパーも心なしかしゃきっとして見えます。

2016-10-15-21-27-55

ソール自体も新しいので、コントラストがよく見えますね。

2016-10-15-21-28-22

横から見るとこんな感じ。

2016-10-15-21-28-49

ソールはビブラム社製です。レッドウィングの純正ソールではないですが、実績あるビブラムのソールであれば問題ないかと。持っているDannerのもビブラム社製ですし。

ちょっとグリップがなくなってきたかなというところだったので、変えてよかった感じです。履き心地がどうかはこれから履いてからになりますが、これから寒くなるので、出番は多いと思います。

「クツショウテン」で、REGALの靴の靴底を修理してみた。

[ad#ad-1]

革靴はREGALのを愛用しているのですが、ちょっと底が減ってきたので修理に出してみました。
2016-01-17 22.49.38

修理したのは、黒と茶の革靴1足ずつ。修理箇所は、底のブロック交換と、前半分にラバーを貼るというものです。

2016-01-17 22.49.54

こちらは黒の靴。底のブロックはまるまる変えたので問題なし。基は革底でしたが、そこにすべり止め付きのラバーを貼ってみました。

2016-01-17 22.50.15

ちょっと削った感じで貼ってあります。

2016-01-17 22.50.27

こちらは茶。同じ感じですね。

ラバーを張ったのは、以前REGALで買った際に、店員さんに「革底と樹脂の底では何が違うんですが?」と聞いたところ、「革底は雨が降った日などは、水がしみ込んでしまいます」ということを聞いたからです。雨の日は避ければいいんですがローテション的にそうも行かない日もあり、そのへん考えるのも面倒なので思い切って貼ってみました。

修理を依頼したのは、ダイエー藤沢店の中にある「クツショウテン ダイエー藤沢店」です。以前、ワークブーツの底張り替えをお願いしたことがありますが、ちゃんとやってもらえ、期日も早く費用も純正の修理より安い、ということで結構気に入っています。靴の修理は整備している感があり結構すきなので、また必要なところは直したいですね。

[ad#ad-2]

ローファー選びの難しさ

[ad#ad-1]

昨年の10月頃、ローファーを購入しました。普段の通勤はオフィカジュアルなので、それ用に仕事向けとして買ったものですが、残念ながらお蔵入りとなりました。

理由は、甲の部分があたって痛みがすごくあったこと。靴を買って履いてみて、足が痛くなることはまあありますが、
今回のローファーの痛みは、今までのとは違いなかなか耐えられないくらいの痛みでした。
せっかく買ったんでなんとかいろいろやってみたんですが、最終的にはどうにもなりませんでしたね。
一応やってきたことはこちら

  • シューストレッチサービスに出してみる

靴修理をやってくれるスタンドみたいなとこに2回くらい出してストレッチしてもらいました。ただ、基本的には靴の横幅を広くするのが目的なので、正直あんまり変わんなかった。

  • シューストレッチスプレーを利用してみる。

履く前にスプレーして、履いているうちにフィットするようになるとのスプレーを買い、何度か使ってみました。ただ、これもあまり変わらなかった印象。

シューストレッチャーで自分で広げてみる

シューキーパーで横に広がるようなやつで、何度か試みてみましたが、ちょっと広がった気はしたものの、やっぱりあまり変わらなかった。

いろいろとやってみましたが、自分の足にあっていなかったのだというのが結論ですね。今回はネット通販で買いましたが、同ブランドので予め試履をしてみてサイズを確認して買いましたが、モデルによって結構履き心地は違ったのであまり意味がなかったですね。特にローファーは選ぶのは難しいと言いますし。お金はかかったけど勉強になりました。

ということで、ついで別にローファーは買いました。今回は店で試着して買いました。それはまた次回。

[ad#ad-2]

 

 

買った靴がきつかったので、シューストレッチャーを使ってみる

[ad#ad-1]

先日買った靴がきつかったので、シューストレッチャーグッズを使って広げてみることにしました。
伸ばしたいのは以前買ったローファー。横幅は問題ないものの、甲の部分があたって痛く、毎回激痛でした。これは紐靴ではないからで、構造上仕方がない部分もありますが、買ったのに履けないのは惜しいところです。

買ったのは以下
ダスコ レザーストレッチ 150ml【HTRC2.1】
ダスコ レザーストレッチ 150ml【HTRC2.1】

シューズストレッチャー (左右兼用1個)
シューズストレッチャー (左右兼用1個)

レザーストレッチは、スプレー式の革伸ばし剤、ストレッチャーは全体と部分を物理的に伸ばす機器ですね。靴修理の店に2回ほど持ち込んでみたものの、うまく伸びず、自力で時間をかけてのばそうと思っています。
今のところ、3,4回スプレーした上でストレッチャーで伸ばしてますが、まだあんまりうまく行かない。もっとやらないとダメかもしれないので、地道にやるしかないですね。
結果の追記も書いてみたいと思います。うまくのびるといいけども。

[ad#ad-2]

革靴にシューキーパーを使う

革靴を保管する際に使うツール、シューキーパー。これを最近使っています。

シューキーパーの役割としては、型くずれを防ぐ、靴の中の湿気を取る、というようなものがあるそうです。何故使ってみようかと思ったかというと、会社の送別会の品でシューキーパーを送った人がいて、その方曰く靴の持ちが全然違うということで、興味を持ったという感じです。
私は以前足の手術をしたことがあり、負担を考えて靴はそれなりに安くないものを買おうと日頃思っています。そこで靴の持ちが全然違うということで、これはやってみようではないかと思ったという感じです。

普段スーツは着ないので、ばっちりビジネスシューズを履くというのではないのですが、ビジネスカジュアルということで、それにあった革靴を履く事が多いです。それ用の革靴が1足、そして一応スーツ用の革靴が2足の計3足にシューキーパーを入れています。そして、今度カジュアル用に1足ローファーを買ったので、それ用のシューキーパーも購入しました。
以下、シューキーパーを入れている靴の様子です。

2013-11-10 15.48.57

これは以前買ったリーガルの靴。シューキーパーを淹れてみると、甲の部分がぐっと伸びて、しわになっているところも伸びていくのが分かります。ただ、大分履いてからシューキーパーを入れようと思ったので、しわはついてます。

2013-11-10 15.49.10

甲の部分に一文字にしわがはいっていますね。後から思うと、ちょっともったいなかった。

2013-11-10 15.49.50

そして、今回新しく買ったローファー。これもリーガルです。今度は、履きはじめからシューキーパーを使うべく、追って注文してみました。

IMAG0224

靴の種類にもよるし、まだあんまり履いてませんが、今のところ目立つしわにはなっていないような気が。

私は必ずしも、良いものを長く使うのがいい的主義には与しないところもあるのですが、こと靴については機能商品と考え、いいものを買いたいなと思っているところがあります。そういう意味で、ちゃんとメンテナンスして使えるように整備するのは大事だなと思っています。

ちなみに、シューキーパーを入れていることのデメリットと言えば、朝急いで靴履いて出ようとすると、中にシューキーパーが入っているので、さっと履いて出れないところ。ただこればっかりは、慌てずに出れるようにするしかないかな。