ここ1年で行った藤沢の街中華まとめ(野菜炒めオーダー)

掲題の通りですが、行った街中華のまとめです。ここ1年は、色々と行きたかったところにまあまあ行けたかなと思ってます。

辻堂・東豊

場所はこちら。辻堂の住宅街の中にあります。4月の日曜日の昼13:00過ぎに行きました。

外観はこちら

赤い看板が目印ですね。自転車で前をよく通るのですが、キレイな赤い看板を見ると、入りたいな〜!と思います。老舗だと思いますが、看板や暖簾などキレイに揃ってますね。ある意味清潔感あるのがポイントかなと。

食べたのはこちら。

サービスセットの野菜いためセット。ラーメン+野菜炒め+ご飯+おしんこ、というセットでした。これで1,000円!お値打ちですね。
味もクラシックな町中華という感じで、ラーメンも野菜炒めもそれぞれ美味しかったですね。

メニューも撮りましたが、焼き肉、唐揚げほかそそるラインナップですね

中は、テーブル4つ+カウンターという感じでしたが、昼過ぎということもあって満員でした。家族4人できててテーブル囲んでいる方がいたり、ご夫婦2人できて定食食べている方がいたりとか、地元の常連さんがよく来ている感じですね。

帰りに支払いしながら調理場を見えましたが、調理されているご主人や接客やられている方も含めて、ご家族でやられている感じに見えました。ただいい雰囲気のお店で、料理も美味しくて、また行きたいですね。

藤沢・紋次郎

今年の2月頃行きました。歩いて辻堂に行く時にさっと寄った感じですかね。

外観はこちら。

正直、ボロボロな街中華って感じですね。ただ、逆にこういうところの方が美味しい時もあるので、期待していました。

食べたのはこちら。

単品でラーメンと野菜炒めを頼みました。
中はL字のカウンターで、6席くらいですかね。Googleマップなどには餃子があるとありましたが、今は餃子はなかったみたいですね。

ラーメンはあっさり目、野菜炒めはちょっと濃いめだったのが印象に残りました。そして野菜炒めを作るときに、オーダー受けてから野菜をトントンと切って炒めていましたね。オーダー一度にたくさん入るわけではないから、都度できるんですかね。
ご主人一人でやられているお店でしたが、会計する時にちょっとシャイな感じも見られていて、あんまりガンガン客商売感出さずに寡黙でやれているのも好印象かなと思いました。

藤沢・つるや(閉店)

昨年の12月に行きました。名店ということを聞いていたので、ようやく行けたなと思ってたんですが、その後2月くらいに閉店されていました。今となっては、行けてよかったなと思います。

行ったのは土曜日のランチ。11:30オープンでしたが、何人か並んでいましてそこに並びました。

外観はこちら。
キレイな感じの外観ですね。暖簾も赤が鮮やかな感じで。

食べたのはこちら。

ワンタンメンと野菜炒めを単品で頼みました。野菜炒めは量もたっぷりで旨味もたっぷりで大満足でした。
店員さんも年配の方もいつつ、若い方もいたので、いいバランスでやられているのかと思っていましたが、閉店されたのは残念です。

ということで、街中華のまとめでした。色々また行きたいですね

湘南藤沢卸売市場グルメの楽しみ方(ラーメンとコーヒー)

藤沢市の大庭に、湘南藤沢卸売市場という市場があります。
市場の常で、市場の周りには美味しいものが食べられるものが多い、という言われることがありますが、こちらの市場の周りにも、美味しいものが食べられるご飯屋さんがあります。先日何度か訪問してみたので、それらの点について紹介してみたいと思います。

入り口から下のアプローチというか、市場の方を下り見た感じです。市場って感じですね。

こちらは、逆の入り口からみた図。
左側の建物は本当の市場の建物。色々とトラックに積み込んだりしていました。右側の建物は、一般の人が使える建物ですね。ここの建物に、今回紹介する飲食店が入っています。

ラーメンJUNJI

こちらはラーメン屋さん。醤油中心にいろんな味があるようですね。コの字のカウンターを中心にして席がある感じですね。

後日店舗が休みの時に店頭のメニューを撮りました。
実際に開いている時に訪問した際は、3名くらい並んでました。

食べたのは、醤油・鶏ガララーメンに、味玉とワンタンをトッピング。
あっさりとした醤油味のスープがいい感じ。麺は普通の太さだったかな。
ワンタンはあんまり具が多くない皮のところがもちもちのタイプ。具が詰まっているのも、こういう皮の部分が広めなのも、どちらも好きです。

セットで半チャーハンも頼みました。
Googleのレビューだったか、チャーハン美味しいという口コミを目にしましたが、確かにこれは美味しい。パラパラとしっとりの中間くらい?な感じでしたが、細かく切ったチャーシューが入っていて、それがしっかりとした味になっていた気がします。

中華メモリー

先ほどのJUNJIとは、割と離れている反対側の方にあります。カウンターが5席くらい+テーブル席3席くらい、に加えて、外に2つくらいテーブルがありました。

日替わりメニューやセットメニューもあるなか、単品を頼みました。
これは五目うまにそば。サンマーメンもメニューにある中、このほうが具が豪華かなと思い頼みました。
あんまりあんかけの量は多くなく、具に少し餡がある程度。ただ、具にホタテとか肉とか、また野菜もたっぷりで、なかなか食べ応えがありましたね。

それから餃子も頼みました。
ニンニク効いてる昔ながらの餃子という感じ。美味しかったですね。

こちらのお店は、市場が休みの水曜も開いていました。その水曜に行って、他のお店はほぼ閉まっており、一部の入り口はしまっているなか、このお店は空いていてお客さんはひっきりなしに来ていました。単に他に行くところがない、というよりは、この店なら開いているから来た、という感じでしたね。

啓和コーヒー

こちらは、主にコーヒー豆を販売しているお店っぽいですが、店頭でコーヒーを売っており、過去2回この市場に食事に行った際は、食後にここでコーヒーを買って飲みました。

ちょっと離れたところからですが、店頭の様子

こんな感じのカップに入れてもらって、市場の中を飲みながら散策してました。
コーヒー自体は、ちょっと苦味あって、コンビニとかよくあるコーヒーショップのコーヒーとは違う味で、それも楽しめます。

その他のお店とか

ハンバーグとかステーキなどのお店の牛’Sさん。以前は、藤沢駅の北口にあったと思いましたが、移転してきたようですね

これが食堂がある棟の裏手。コーヒー飲みながらしばしまったりしていました。

市場ということで、駐車場も広く、車だと逆に来やすいのかなと思いました。また来てみたいですね。