オンラインライブ「Jack Bruce,Char and Gota Absolute Live Japan 」を見た。

先日というか昨日ですが、「Jack Bruce,Char and Gota Absolute Live Japan 」を、eプラスのオンラインライブを見ました。説明するのもアレですが、元クリームのジャック・ブルースさんがベース、Charさんがギター、元シンプリーレッドの屋敷豪太さんがドラム、のトリオ編成で演奏をする、というライブでした。
ライブ自体は2012年で、もう9年前ですね。この後、2014年にジャック・ブルースさんは亡くなれれてしまったので、もうこの編成でのライブをすること自体が叶わないですが、過去のライブとはいえ、ジャック・ブルースさんとCharさんの共演に興味があったので、チケット購入して見てみました。以下、その感想です。

オリジナルのCreamよりCreamっぽいんじゃないかと思った

ジャック・ブルースさんはオリジナルメンバーなので、それ以外のお二人についてですね。
ギターのCharさんは、P90載せのSGをメインで弾いていましたが、これも古いギターかなと思いました。クリーム現役当時は、クラプトンさんが、SGとかファイヤーバードとかES-335とかを使っていた印象でしたが、現在のクラプトンさんはその当時の音とは違い、進化したギターの音を追求し続けているような印象なので、その当時の音とは違っていると思います。

また、ドラムの屋敷豪太さんも、ソリッドで素晴らしい印象でした。
オリジナルメンバーのジンジャー・ベイカーさんは、2005年にクリーム再結成の時にドラム叩いていますが、その時には65歳ということで、パワフルなドラミングという感じではありませんでした。もちろん、オリジナルメンバーでやる、ということに大変な意義はありますが、単純な演奏レベルということを比べると、忠実に再現できるという点で違いはあったかと思います。

ジャック・ブルースさんのボーカルが素晴らしい

クリーム活動時も、メインボーカルはクラプトンさんよりジャックブルースさんが取ることが多いような印象がありますが、このライブでも、ボーカルをとる曲では流石の美声でした。
年配だったので、声量とかパワフルさは流石にそこまではなかったものの、いい声だな〜と思いました。ベース弾きながらボーカルとるプレイヤーはまあまあいますが、ジャックさんはその中でもかなりの大きな存在のような気がします。

そしてCharさんのドライブっぷりもすごい

このライブは企画なのかは分かりませんが、Charさんの安定感と疾走感はすごいですね。
先ほど音色の話をしましたが、古いギターでバンと弾くと、その昔の雰囲気がでて、かつフレーズも、忠実に再現するところはそのまま弾き、ソロでのインプロビゼーションみたいなところでは自分のフレーズで弾きまくる、ということで、本家クリームのジャックさん迎えても一歩も引かないところがありましたね。

まさにこのライブを流しながらこのエントリ書いていますが、いやお金を払ってでも聞く価値のあるオンラインライブでした。この当時、こんなライブやっているなんて知らなかったのが悔やまれます。あと数日はみれるので、また聴きたいと思いました。

▼参考情報

Jack Bruce,Char and Gota Absolute Live Japan ! 【Streaming+(配信)】のチケット情報(Streaming+・2021/6/25(金)~2021/6/30(水))/a>

奥田民生さんのオンラインライブ「MTRY TOUR 2021」を見ての雑感

先週行われた奥田民生さんのオンラインライブのチケットを買ってみました。たしか、Twitterで告知されてて、日曜だったし見れるかなと思って、買ってみました。


オンラインライブは、山下達郎さんがやってるとか、別の方のnoteで見てみて面白いかなと思ったりしてましたが、実際チケット買ってみたのは初めてでした。
配信はLineのLive-Viewingというプラットフォームでした。Lineはメッセージ以外にもまあまあいろんな機能を使っていて、このLive-Viewingもそんなに迷うことなく使えました。

使ってみて思ったことは以下です。

思ったより、ライブ的な一体感はありそう

今回買ったチケットは、1/31 16:00からの山梨でのライブでした。スケジュールをみて、リアルタイムで見れるかなと思いましたが、結果的には見れず後からのアーカイブで見ました。
このLineの仕様だと思いますが、映像の横にコメントが表示されて、オンラインで参加されている方がコメントを書き込んでいました。リアルタイムで見ていれば、こういう形で盛り上がれたかなと思います。
自分の業務でも、全体での会議もオンライン開催で、反応はチャットですることもありますが(拍手の代わりに「888888」と打ったり」)そういう形になれば、こういう形で参加し一緒にライブ見ている一体感を感じるのは全然問題なくできるかなと思いました。

アーカイブの映像と比べて、アーティストの現状がリアルタイムでわかるのでそこは大きい

前述の通り、現実にはリアルタイムではなく少し遅れて見た感じではありました、それでも数時間の差なので、現状のアーティストの方の様子を見ることができました。YouTubeなどのアップもいろいろですし、DVDほかパッケージ商品になったのを見ても、さすがに時間差はありますからね。
今回思ったのは、奥田さんの使っているギターの変化。少し前までは、Gibsonのセミアコなどを中心に使っていたように思いましたが、今回は冒頭からテレキャスター→フライングVの流れ。後半で以前多用していたレスポール・スペシャルが出てきましたが、なんかだいぶ機材変えたなと思わせるギターのチョイスでした。コメントでも、ギターが変わったという感じのものが結構ありましたね。

クオリティ高いアーティストだったら、通常のライブよりも集客できている

画面には参加者数が出ますが、同時では数千、累計では1万以上のユーザが参加していました。今回の山梨の会館のキャパシティを考えても、だいたい数千くらいの大きさと思うので、オンラインライブではより多くの人が見ていた、と言えると思います。
少し前に、サザンオールスターズがやっぱりオンラインライブやって、今回のように会場のキャパシティを大きく超える閲覧者数をみせた、というニュースがあったと記憶していますが、コアなファンが多数いるアーティストは、オンラインライブに対応することで、物理的に参加できていなかったファンをライブに読み込める、ということがわかります。

物理的にライブ行けてなかったけど、こういう形でライブ見れて満足度はすこぶる高い

先程のは全体みた一般論でしたが、こちらは一ファンとしての個人的な話。
奥田さんのライブは、それこそ10数年前までは結構言ってました。今回やった山梨でのライブにも言ったことがありますし。(1997年の股旅ツアーだったかな)ただ、その後は、子供がいることもあり、自分だけの楽しみでライブに行く、ということはできなくなっていました。子供が大きくなった今でも、まあそうですね。
今回オンラインライブになったことを受けて、まあオンラインでかつリアルタイムでもなかったものの、ライブに行ったときに近い満足を得ることができたと思います。選択肢として、こういうものがあるというのは、心持ちとして大分違いますね。同じように思った方もいたのでは、と思います。

アーカイブが1週間見れるというのも、他コンテンツと比べてもいいやり方だと思った。

今回リアルタイムで見れるか、と思い、結局だめだったんですが、それでもライブ見れる手段がある、というのは大分大きいと思います。
私は、普段メディアとしてはラジオをよく使ってるんですが、ラジオはradikoのタイムフリーがあるので、リアルタイムで聴けなくても、1週間はアーカイブから聴けるので、なんというかセーフティネットがあるところが違いますね。極力リアルタイムで聴きたいけど、聴けなくても手段があるっていう。
今回のライブでも同様にアーカイブ聴ける期間が1週間あったので、まさにradikoのタイムフリーと同じような感じで見ることができました。通して1回は見て、少し見たいものをちょくちょく見たりしました。これが、無制限に見れるようだと、いつで見れるかと思って逆に全然見ないんだろうなあ…と思います。なんで、1週間くらいがいいんでしょうね。

今書いている時点で、アーカイブの視聴期限まで残り30分ほど。名残惜しいものの、ライブとはそういうものとして見ていたいたと思います。いやー、またみたいな。今回のツアーで見れそうな日があれば、今度はリアルタイムで見たいと思います。