非常食の賞味期限をしっかり管理することにした

先日、会社で賞味期限間際の品が放出されました。それは缶で保存できる非常食用のビスコだったんですが、よくよく考えて家で保存している保存食が大丈夫かということが非常に気になりました。
そこで、帰宅後見てみたところ、このような結果となりました。年月日は

◯食料備蓄用

  • カロリーメイト(たくさん)→2015年3月 ☓
  • ウィダインゼリー(たくさん)→2015年3月☓
  • ロングライフのカロリーメイトチョコ味(1箱80個)→2018年7月◯
  • ロングライフの飲料水12Lくらい→2019年1月◯
  • ◯非常持出袋に入っていたもの

  • えいようかん(ロングライフのもの1個)→2018年10月
  • 乾パン(1個)→2016年7月
  • 保存用パン(1缶)→2013年8月
  • 保存用ビスコ(1缶)→2015年8月
  • 食料備蓄用に買っていたものでも、保存用じゃないものは期限切れですね。非常持ち出し袋に入ったものは、保存用のものでも古いものがあり、結構だめになってました。確か非常持ち出し袋はセットで買ったんですが、個別で買ったものがあったからですかね。

    結構ダメだったものが多かったのをうけて、以下のことをやろうと思います。

    賞味期限はアラートつけてGoogleカレンダーで管理する

    普段期限をチェックするのはかなり無理なんで、アラートが受け取れるもので賞味期限を管理するのがいいと思います。to doのようなものだと、期限がだいぶ先なんでやりにくいかなと思います。あくまでスケジュールという感覚でいいかなと思います。賞味期限のギリギリだと消費するの無理あるので、ちょっと前に設定して、無理なく消費していけるスケジュールにしていきたいと思います。

    3.11のタイミングでもろもろチェックする

    今回のいろいろ気づいたタイミングが近いということもありますが、なんらか記憶しやすいタイミングで考えるのがよいかなと思いました。ということで、以前地震があった3月11日が来たら、各種チェックしたり、必要なことを揃えたりというタイミングにしたいと思います。

    最新の製品をチェックする

    以前買ったときからも、ロングライフのものだとか、いろいろと新しいものが出てきているように思います。何かいいものがあれば買ってみたいと思います。

    今回、会社の放出のタイミングで気づいたんですが、管理する必要があるということを気づいたのはいい機会だと思いました。いつ災害がくるか分からないものですので。近いうちに買う予定ですが、その際またエントリを書きたいと思います。