[ad#ad-1]
Googleが出しているラップトップ「Chromebook」が今気になっています。普通のノートPCと違う部分が多く、特徴としては以下のとおりですね
- OSはChromeOS。ネット接続していることが前提で、アプリもブラウザで動作する。ローカルでアプリをいれることは原則できない。
- バッテリーが長時間持つ。(モデルによっては8時間程度)
- 低価格(Accerのモデルで$299)
2011年5月にアメリカ他欧米で初号機が発売されています。発売はAmazonなど限られたところでのみされているようです。日本でも追って発売するという情報もありましたが、今のところ未定のようですね。
クラウドなどWebブラウザベースで作業するものも非常に多くなり、軽量かつ長時間使用できるデバイスとして非常にほしいなと思っています。タブレットが隆盛のため従来型のノートPCやネットブックは旧世代的位置づけとなっている感もありますが、ブラウズはともかくテキストを打つデバイスとしては、やはり物理キーボードがほしいところです。
現時点で日本で手に入れるには個人輸入するしかないようですが、レビューをしている人も結構いますね。そしてOSはいいもののハードウェアに少々難あるというような意見が多い気がしますが、2012年の第二四半期にはサムソンから二世代目が出るようですね。
http://www.engadget.com/2012/01/10/samsung-refreshing-the-series-5-chromebook-prepares-the-chromeb/
そして、教育現場でもChromebookを利用する動きが。
グーグル、米国の学校に「Chromebook」2万7000台を提供へ
今年はChromeOSが躍進する年のような気がしますが、注目したいですね。そしてChromebookが欲しい!
<2012/02/15訂正>
日本でも扱っているサイトがあるみたいです。舶来モバイルではSumsong,Acerいずれも買うことができました。
![]() Samsung Series 5 Wi-Fi Chromebook(Titan Silver) |
Acer Cromia Chromebook (Wi-Fi) |
[ad#ad-2]