先日、関東地方に台風が来襲しました。私の住んでいる神奈川県もすごい風で、いろいろと被害が出たみたいですが、台風の進路の東側にあたった千葉県の被害が大きかったみたいですね。
いろんな被害を聞き及ぶにつれ、自宅の災害用品はどうだったっけと気になります。我が家の災害対策用品は、まとめて2階の納戸にしまってありますが、メンテなどを兼ねて年2回程度見直すようにしています。
なんで9月と3月なのか?
それは、単に災害関連のニュースが多くなり、リマインドとなるから、ですね。言わずとしれた、関東大震災と東日本大震災があった月です。ちょうど半年ごとということもあり、ちょうどいいかなと思います。
今までの管理方法
今回見直したもの/買い足したもの
水は期限切れていたのは気づいてなかった。今後は、食品とか水とかは、見直しつつリマインダーも設定しようかと。期限前から消費し始めればスムーズに入れ替えできますからね。
このようにダンボールで長期保存可能な水をストックしています。2リットル×12本×2箱買いました。その横のカロリーメイトやリッツなども買ってますが、これらはもう期限ぎれなので入れ替え待ちです。
そして、追加で買ったヘッドランプ2つとマグライト。ヘッドランプは可動するのが1つだけだったので、追加で2つ買いました。マグライトはランタン代わりにもなるので便利ですね。
それから、下記のツィートが目についてちょっと対策しました。
昨日「災害に備えて現金を。その中に硬貨を」とつぶやきましたが、実はこれ、危機管理の専門家である故・佐々淳行氏に取材で教わったことです。佐々氏はもうひとつ、「備蓄は乾パンではなくカロリーメイトなどがよい。特に歯が悪く唾液の少なくなった年寄りに乾パンはつらい」と教えてくださいました。
— 千葉望 (@cnozomi) September 11, 2019
現金は用意してましたが、硬貨は入れてなかった。考えて見ればそのとおりですね。早速準備しました。
災害対策はいざ起こってからでは本当にどうにもなりませんね。思いついたときに対策するのが重要、ということで、できるだけ備えておきたいと思います。