町内会の集金にLinePay使えないかなと思った件

今年度、町内会の年間当番ともいえる組長というものをやってまして、その主な仕事に町内会費の集金というものがあります。
だいたい20軒くらい訪問して、年会費をもらうんですが、自分もそうですが休日に伺っても留守のことが多い。全部集金し終わるのにだいたい5週くらいかかった気がします。自分の時間も使わなきゃいけないし、なかなか骨ですね。また、それ以外に、別の集金もしなくちゃいけないこともあり、なかなか手間がかかります。

今日もその集金をしていてはっと思ったんですが、以前職場の同窓会的なときに支払いをlinePayでやったんですが、そういう決済の仕組みが使えれば便利だなと。その際も集まる日以外は別の職場で会える機会もなく、追って支払いをどうするかというところで、
振込という話もでていたんですが、やりとり自体をlineでやっていたんでlinePayでやったらどうかということになりやってみました。
結果アカウントも作るのも楽で無事に振込もできました。手数料もかからずお得ですね。

もし町内会でやるんだったらどうなるんだろうと思ったので、特に考えず列記してみます。

まずアカウント作るのも大変そう

前述の職場の同窓会は、みんなlineを使ってる人ばっかだったので、line自体を入れることについては考えませんでしたが、町内会でやるとしたら、さまざまな年代の方もいるので、スマフォ?line?ということにまずなるのは容易に想像できます。みんなが普通に使えるプラットフォームにまでlineがなったら、そのへんの障壁もなくなりそうですけど。

顔合わせず支払いしてもらえるのはメリット大きそう

なかなか顔を合わせる機会がない方もいるので、集金時はそのへんが気がひけるところもありますが、linePayみたいな決済だったら気にしなく支払いできるのはよいと思いますね。未払い時の催促どうすんだという問題は残りますが。

lineアカウントをクローズドでなくオープン的に使うことになりそう

グループ作るのに知らない人と!?みたいな感じだと、そもそも機能しないですね。アカウント自体は誰でも繋がれて、用途によってグループの意味を変えてコミュニケーションの濃度というか程度を分ける、みたいな概念が必要かと思います。個人的には、つながることには別に大きなリスクはないと考えて、必要だったらブロックなりなんなりすればコントロール可能かと思います。

既存の決済・決算のやりかたとの兼ね合いは必要

現金やりとして紙の領収書発行、というわけにはいかないので、スクショではなくアカウントでの履歴をだすとか、そういった対応が必要になるかと思います。

中国だとキャッシュレスの決済が発達していて、踏み倒しなどあると自分のアカウントの評価が落ちるからみんなちゃんとやるようになってる、という話も聞きましたが、町内会みたいなわりとクローズドなグループだと、どのような感じになるかはまた考えないといけないですね。ただ、忙しい人も多い中、なるべく効率的にワークさせるやり方を考える必要があるように思います。