「Noel Gallagher’s High Flying Birds」を聴く

最近はNoel Gallagher’s High Flying Birdsをよく聞いています。

元は言わずと知れたオアシスのギタリストですが、ソロになってからはギターボーカルという立ち位置ですね。オアシス時代はバンドサウンドでしたが、このバンドではよりメローな歌を重視した曲が多いような気がします。しかし、どちらにしろ素晴らしいです。

結構精力的に活動されていて、数年置きにアルバムもリリースしてます。今のところ最新作のアルバムはかなりいい感じですね。

そして、最近はlpも買ってます。シングルというかspですが。音的に、レコード聞いても違和感ないサウンドです。
買ったのはこの3作。
2016-11-13-21-02-38

一番左は、「the dying of the light」 ミディアムテンポでメロウなサウンドですが、いいですね。真ん中は「lock all the doors」 これは王道のロックチューン。個人的にはOasisの「Step Out」な感じにも似てなくもないかなと。右は「ballad of the mighty i」 正直題名の意味もよく分かりかねるのですが、ノエルさん曰くディスコというかダンス調ということです。16分でハイハットが鳴るのがそうなのかな?

Dying Of The Light [7 inch Analog]
Dying Of The Light [7 inch Analog]

Lock All the Doors [7 inch Analog]
Lock All the Doors [7 inch Analog]

Ballad Of The Mighty I (Limited Edition 7inch Single) [7 inch Analog]
Ballad Of The Mighty I (Limited Edition 7inch Single) [7 inch Analog]

それから、ノエルギャラガーさんは、最近はファッションも注目されているようですね。このようなまとめがありました。確かにシンプルで何気ないけども、イギリス人らしいファッションでいいですね。

ノエル・ギャラガーの渋コーデがやりすぎなくてかっこいい!

これからも、ノエルさんには要注目!でいきたいと思います。

2016年10月に読んだ本まとめ

今月はいずれも電子書籍です。

レキシントンの幽霊 (文春文庫)
レキシントンの幽霊 (文春文庫)

パン屋再襲撃 (文春文庫)
パン屋再襲撃 (文春文庫)

両方共に、村上春樹さんの短編集です。村上さんの短編集は、基本好きなのも多く、電子書籍化を待ってましたが、徐々に進んでいるようです。電車の中で読むには、短編小説ってなかなかいいですが、味わい深いものはどうなのか、という点では、やはり村上さんのものは素晴らしいです。個人的には、「トニー滝谷」「ファミリー・アフェア」がいいですね。

確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力 (角川書店単行本)
確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力 (角川書店単行本)

正直言うと、これは買ったまま少し読んだだけです。Line株式会社の執行役員の田端さんが勧めていたので、買ってみた本です。こういうマーケティング本は、読むと刺激を受け新たな考え方に気付かされるところがいいと思うので、早めに読みたいです。

新・リーダー論 大格差時代のインテリジェンス (文春新書)
新・リーダー論 大格差時代のインテリジェンス (文春新書)

池上彰さんと佐藤優さんの共著。過去も2冊ほど共著されてますが、いずれも読んでいいなあと思っています。リーダー論ということで、個人にフォーカスしている点がありますが、マス的に世の中を見ていた過去の共著と比べると、よりミクロな視点で考察されていてよいと思いました。

Googleの「スマートフォンをさがす」を使ってみた

iPhoneには、「iPhoneをさがす」というアカウント画面からスマフォを遠隔操作できる機能がありますが、Androidにはそのような機能があるのは知りませんでした。
私はAndroidユーザなんですが、業務の中でAndroidはどうなの?と聞かれ調べてみると、同じような機能があることがわかりました。せっかくなのでやってみました。

1024

Googleのアカウント画面に入ると、ブロックメニューの中に「スマートフォンをさがす」というメニューがあります。

10242

次に、Googleアカウントに紐付いているスマフォ、タブレットが表示されます。私はiPadも持っているので、それも表示されてます。Appleのアカウントとはちょっと違いますね。

10245

その中のものを選択すると、次のアクションが表示されます。ロックとか着信音ならすとかログアウトとかいろいろできます。それから、端末の位置をさがすこともできます。

10246

「端末をさがす」をやってみました。このようにマップが表示され、この後に端末が今ある場所がちゃんと表示されました。アカウントと位置情報の両方を使ってやるということですね。

まとめ

Googleのサービスということで、ハードだけでなくログインしている端末ももれなく表示されるのが特徴ですね。Appleの同様の機能のページは使ったことはないんですが、かなり便利というか安心な機能ではないでしょうか。もちろん変に使わないような状況にならないことが一番ですが、もしものときがあったら、覚えておこうと思います。

クラークスのデザートブーツをソール交換した

前のエントリのレッドウィングのワークブーツをソール交換したと同じタイミングで、クラークスのデザートブーツのソール交換もしました。同じ クツショウテンダイエー藤沢店さんでお願いしました。こちらのお店はブログで修理の事例をいろいろとアップしているので、どうなのか迷ったときに参考になっていいですね。過去何足もお願いしてますが、たまにエントリに書かれてて、おおと思うときがあります。

私の持っているデザートブーツはローカットで、ブーツというよりシューズなんですが、ソールはクレープソールです。クレープソールのソール交換はできるのかな?と思っていましたが、問題なくできました。ソールはクレープソールでなく、普通の硬いソールにもできるみたいですが、クレープソールにはクッション性などのクレープソールならではの利点もあるので、またクレープソールに替えることにしました。

クレープソールは、減ってくると歩きにくいんですよね。今回beforeの画像はないのですが、かかとの部分がすり減って、ソールのまっすぐ感がなくなっていた感じでした。

2016-10-15-21-30-28

シューツリーを入れてますが、交換後の雄姿。ソール替えて心なしかしゃきっとしている。

2016-10-15-21-30-34

前から見た画。

2016-10-15-21-30-52

ソールは純正のものではなく、サイズにあうクレープソールのものを付けてもらいました。ややかかとが高くなった印象。別に問題はないですね。

2016-10-15-21-31-02

靴底の画像。クレープソール自体は、やや粗めのもののような気がします。

前エントリのレッドウィングもそうですが、最近ソール交換しても、純正のものにこだわらず、ちゃんと付けられるのであれば問題ないというスタンスでいます。その方がコストも安く、手軽に修理できますし。要は、靴がどうであれ、ちゃんと使えるような状態にするようメンテンナンスをいかにちゃんとするか、ということのような気がします。底が減ってどうしようと逡巡するのではなく、歩きやすいようにいろいろと手を入れていくというのは、なかなかいいことのような気がしています。

レッドウィングのワークブーツをソール交換した

持っているレッドウィングのワークブーツのソールが結構減ってきたので、ソール交換することにしました。
以前こんなエントリをを書いてますが、過去何回かソール交換はしてます。ただ、今までは買った店舗に持っていって交換していたものの、今回は最近何かと靴の修理をお願いしているクツショウテン ダイエー藤沢店さんにお願いしました。

2016-10-15-21-27-41

こういう感じになりました。ソールを変えると、アッパーも心なしかしゃきっとして見えます。

2016-10-15-21-27-55

ソール自体も新しいので、コントラストがよく見えますね。

2016-10-15-21-28-22

横から見るとこんな感じ。

2016-10-15-21-28-49

ソールはビブラム社製です。レッドウィングの純正ソールではないですが、実績あるビブラムのソールであれば問題ないかと。持っているDannerのもビブラム社製ですし。

ちょっとグリップがなくなってきたかなというところだったので、変えてよかった感じです。履き心地がどうかはこれから履いてからになりますが、これから寒くなるので、出番は多いと思います。

2016年9月に読んだ本まとめ

まずは紙の本から。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

使える地政学 [ 佐藤優 ]
価格:820円(税込、送料無料) (2016/10/15時点)

佐藤優さんの新書。現代の社会情勢を地政学に絡めて解説しているのが特徴です。特に、中東やトルコ、中央アジアなど、今イスラム国絡みでいろいろあるところの解説が良かったですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BRUTUS (ブルータス) 2016年 10/15号 [雑誌]
価格:650円(税込、送料無料) (2016/10/15時点)

ブルータスの街の中華屋を特集でした。ブルータスのグルメ関連の特集は結構好きで、今までもいろいろと買ったりしてるんですが、これもなかなか良かった。美味しい中華屋をただ紹介するのではなく、池波正太郎さんが通った店のストーリーであったり、いろんな料理の切り口で紹介したりしてるのがよかったです。正にブルータス的というか、こういうのはWebでうまく作るのは難しいので、これぞ雑誌という感じで今度もあるといいなと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

芸能人はなぜ干されるのか?増補新版 [ 星野陽平 ]
価格:1998円(税込、送料無料) (2016/10/15時点)

本当はKindleで買ったのですが、何故か電子書籍バージョンが終了していたため、紙の本のリンクとしてます。芸能界の干され具合をきちんとした取材に基づいて書いた本。文春砲の影響で、いろいろと世間は騒いでますが、真相はいろいろだということですね。

続いて電子書籍。

東京タラレバ娘(6) (Kissコミックス)
東京タラレバ娘(6) (Kissコミックス)

東京タラレバ娘の新作。Twitterなどで話題となり、出たら買っちゃう感じになってます。感想としてはなんともいいようがないですが、みんな頑張って生活作ろうぜという感じですね。

藤沢のラーメン屋で、ビール頼むとおつまみにメンマ出してくれる店は美味しい説

たまに、ラーメン屋で食事を取りながら、ビールを頼むことがあります。おつまみメニューがあるとそれを頼んで、ビールを飲みながらつまみをつついて、ラーメンが出来上がるのを待つ、という感じになります。つまみでは個人的にメンマが好きなんですが、たまにいく藤沢のラーメン屋さんで、生ビールを頼むと、おまけのつまみでメンマを出してくれるところを2軒ほど見つけました。すごくいいですね。そして、そういうお店は、ラーメンもすばらしく美味しいので、紹介したいと思います。

おはな

ここは藤沢の北口、ダイエーの前にあるお店です。夜も12時位までやっているので、遅くても寄れるので重宝しますね。生中は450円で、頼むと小鉢でメンマを一緒に出してくれます。

img_20161005_214316

メンマは、割りと不揃いで味が濃い目についているもの。柔らかいのでさきっぽのほうでしょうか。ちょっと辛味もあって美味しいです。

2016-07-20-22-48-53

これは、あっさり。刻みタマネギが入るのが特徴です。あっさりといっても、魚介+とんこつのような風味で、複雑めで美味しい。

2016-09-21-21-45-02

これはこってりの特選。全部のせですね。こってりだとやや家系に近いような味。これも玉ねぎ入りで美味しい。

らぁめん初代Okawari

ここは旧東海道沿いにあるお店です。ここも金曜夜は、24時くらいまでやってるから便利でいいですね、

生ビールを始めたのは割と最近だったと思いますが、なかなかいいです、ここも小鉢のメンマが出てきていいですね。

2016-12-02-23-19-09

ラーメンは鶏白湯の味が基本。家系ラーメンとも違って美味しいです。鶏白湯に魚介を加えたものもあります。風味が違ってまたいい感じ。
2016-10-14-23-04-36

これが鶏白湯+魚介スープのもの。それに味玉トッピングしたもの。麺は中太麺と細麺とで選べます。いつもは家系よろしく中太麺にしますが、この画像のときは、あえて細麺にしてみました。そうすると、こってり感ゆえか急に九州ラーメン的な趣がします。どっちも美味しく甲乙つけがたいので、そのときの気分で選ぶのがいいですかね。

ただ好きな’ラーメン屋さんで生ビール頼んだら、おつまみでこれまた好きなメンマが出てきたのではしゃいでる、ってだけな気もしますが、それぞれとても満足できるラーメン屋さんです。

Google Photoで画像を管理する




撮った画像の管理は、Google Photoを使っています。

スマフォはAndroidを使っているので、スマフォで撮った画像は自動でGoogle Photoにアップロードされていきます。また、ミラーレス一眼で撮った画像は、一度NASにコピーし、iPhotoで読み込んだあと、別途Google Photoにアップしてます。この辺は未だ面倒ですね。

Google Photoの前身のPicasa時代から使っていて、そのときはWindowsユーザでしたが、画像フォルダをしていすると勝手にアップされWebアルバムも作ったりしていて結構重宝してました。そのときのデータも引き継がれているので、10年くらいまでからのフォトストリームが負えてけっこう面白いです。また、画像のバックアップにもなるので一石二鳥かと。

前述のとおり、今はMacで一度iPhotoを使ってしまいライブラリがあるので、中途半端に併用しているのが悩ましいところ。NASにアップした画像はGoogle Photoでは自動でアップされないので手動化してますが、そこが悩ましいところ。うまいやり方を考えたいと思います。




群発頭痛を鍼(はり)で治療する 2016年版

以前、群発頭痛を鍼で治療したエントリを書きましたが、今年も無事というか発症しました。そして、前回のように、鍼で治療し、非常に効果が出たような感があったので、それについて書きたいと思います。

前回からどれくらいで発症したか

前回の発症時に記録を取っていたので、正確な時期が分かります。
過去、私の群発頭痛の周期は、だいたい1年から1年半くらいの周期はで来ています。

  • 前回:2014年11月〜12月
  • 今回:2016年6月〜7月

だいたい1年半くらいあいたとこになります。
ちなみに、前々回は、2013年9月〜10月。やはり1年強くらいの周期で、発作が来ていることになります。

今回どのような治療をしたか

今回の群発期では、この2本立ての治療をすることにしました。

  • 鍼灸院での鍼灸治療:週に2回程度
  • 脳神経外科で処方された投薬治療:毎日飲むもの(デパケンR)/頭痛の発作が出た時に飲むもの(マクサルト)

今回の群発期は、発症とほぼ同じタイミングで、鍼治療を行うことにしました。実は前回は群発期の最後の方に鍼をやってみてうまく収まった感じだったのですが、今回はほぼ開始時から鍼治療を行うことで、頭痛の発作自体を抑えられないかと考えていました。薬を飲めば発作は割とすぐ収まりますが、何しろそれまでが辛いですから。
また、鍼治療と並行して、今まで薬を処方してもらっていた脳神経外科で薬を処方してもらい、それを飲むことこととしました。

今回治療をお願いした鍼灸院さんはこちら→はりきゅうルーム カポス

頭痛の治療後を主にやっているということで、ネットで検索して探しました

実際の発症頻度

前回と今回の発作発生頻度を比較してみました。◯→頭痛があった日、☓→頭痛がなかった日です。

発症からの日数 前回(2014年) 今回(2016年)
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
10日目
11日目
12日目
13日目
14日目
15日目
16日目
17日目
18日目
19日目
20日目
21日目
合計 ◯ = 11回 ◯ = 8回

結果としては、発作の回数も前回よりも少なくなり、発作が始まってすぐ鍼灸の治療をした今回のほうが効果が出ているような感じがします。

まとめ

効果は人それぞれだとは思いますが、私は群発頭痛を鍼で治療するのは効果はかなりあったように思います。劇的に効果がある薬や治療方法もないというところで、かなり辛い群発頭痛のの症状が抑えられるのであれば、やってみる価値はかなりあるように思います。