Wunderlistで、タスクにはとりあえず期限をつける

まあ、なんてことないネタです。
to doリストのアプリのWunderlistは、業務でもプライベートでも愛用してます。UIも使いやすく、通知もメールで来るし、サブタスクも設定できるし、最近では気づいたことをどんどん放り込む箱のようなことで使ってます。

ここで思うのは、とりあえずタスクとなるものは、とりあえず期限を決めておくということ。そうでもしないと、どうも埋もれてしまいますね。メモ書き的にストックしておくものはその限りではないですが、タスクとしてフロー的に使うものは期限を付けておくのがよいように思います。そうすることで、ストック的に使うものとは区別もできますので。優先度の濃淡はありますが、それはあくまでメタ情報として付帯させておけばいいので、どんどん放り込みつつ、期限つけてバシバシ通知させる→不必要であればどんどん延期させるのがいいかなと思います。

業務でも使っていると書きましたが、業務で使うOutlookにもタスク管理機能がありますが、to doとしての使い方はこちらのほうがいいですね。単機能アプリやガジェット好き+慣れているというのも多分にあるように思いますが。

マネーフォワードを使ってみた

別に何が嫌というわけではなかったのですが、家計簿アプリには何となく抵抗感がありました。ただ、周りの意見などを参考にして、いろいろ便利だということで「マネーフォワード」を使ってみることにしました。

とりあえずスマフォアプリで入れて、自分が個人で管理している口座などを見る用としました。使ってみると、当たり前ですがいろいろと便利ですね。銀行、証券、クレジットカードに加え、nanacoなどの電子マネーも見れるのが便利です。チャージ時期も分かりますし。家全体の管理にも使うかも検討したいと思います。

GoogleKeepとwunderlistを使い分ける

to doリストツールのGoogleKeepとWunderlist。両方とも便利なツールなので重宝してます。ただ、使い方を微妙に変えて、同じ機能のものを2つの使ってる、という状態にならないようにしています。一応頭の中の整理の目的で書きたいと思います。

フロー的に使うGoogleKeep

Screenshot_20160622-002712

GoogleKEEPは、あくまで今日とか遅くても明日とか、そんなに先ではないタスクのために使ってます。
例えば

  • 仕事帰りにスーパーで買うもの
  • 家に帰ってやらなければいけないタスク
  • などです。

    この辺りをリマインダー付けて管理してます。リマインダーは、時間と場所とありますが、重宝しているのは、以前のエントリでも書きましたが、位置情報を付けられる場所のリマインダ。時間のリマインダーだとちょっと遅れたりして一旦消しちゃったりすることもあり、意味がなくなってしまうこともありましたが、場所だと到着次第リマインダが出て便利ですね。これも、正にフロー的に使っているからだと思いますが。

    ストック的に使うWunderlist

    2016-06-21 15.23.47

    一方wunderlistは、蓄積する情報の溜め場所として使ってます。思いついたことを放り込んでおいて、後で見返すために使うような感じです。
    例としては、

  • ちょっと先に買う予定のあるもの
  • このブログで書こうと思ったネタ
  • バンドのために作ろうと思った曲の題名案
  • なんかですね。
    それをリストで分けて管理して、必要なときにサッと見て確認できるようにしてます。いざという時に、ここを見れば何かがあると思っておけるのは便利です。

    このように、うまく使い分けていけると良いかなと思います。

    Google Keepの「場所に基づくリマインダ」が便利

    Screenshot_20160207-223513

    Google Keepのリマインダ機能に、「場所に基づくリマインダ」という機能があります。これが便利でよく使っています。

    これは、よくあるリマインダは日付・時間などに基づくのに対し、名の通りに位置情報に基づきその位置に来たらリマインダを出してくれる、というものです。
    よくよく考えると、何時にそこに付くのかは決まらないものの、その場所に着いたらしなくてはならないタスク、というのは結構あるように思います。例えば、帰宅の途中にスーパーに寄って買うものがあるであるとか、家についたら必ずやらなくてはいけないものというように。大体その時間に着けばいいですが、決まった時間にはならない場合があるときなどは、このように位置情報で出してもらったほうが、リマインダとしても正確でいいですね。というより、Google Keepではこのリマインダばっかり使ってますね。

    設定方法は、リマインダの箇所で、デフォルトで時計のマーク(時間に基づくリマインダ)をタップし、位置情報のアイコンを選択し、住所を入力するというもの。至って簡単です。

    この機能があるから、Google Keepは通常使用していますが、to doリストのWunderlistと併用してます。その辺りの使い分けについては、また別途エントリを書きたいと思います。

    [ad#ad-2]

    ようやくMacbook Proのトラックパッドに慣れてきた

    2015-11-24 23.56.30

    今まで、MacでもBluetoothの無線マウスを使っていましたが、最近のアップデートで調子が悪く、プツプツと切れてうまく繋がらなくなったため、仕方なく(という意味もあり)トラックパッドで使うという方法に移行しました。

    正直、特に今まで使い方も知りませんでしたが、指二本、三本で挙動が違ったりと、慣れるととても使いやすいです。ネットなどでは、トラックパッド使わずしてMacの意味なし、というような感じで言われていましたが、ようやくその意味がわかりました。よくマウスを落としたりしてましたが、そういう事もなくなりますし非常にシンプルでいいかなと思っています。

    後は、会社のPCがWindowsでトラックパッドの挙動も違うので、そこを間違えないようにするということですね。

    Google Play Musicを使ってみた

    2015-09-13 14.23.57

    先日開始されたGoogle Play Musicを使ってみました。
    今までは、itunes+iPod touchで音楽を聞いてましたが、少し使ってみて、乗り換えてみようかと思った次第です。ポイントは以下。

  • ブラウザベース+クラウドで管理できるのがいい
  • 一応アプリですが、月額料金を払って聴き放題となるのを使ってます。今までのitunesだと、アプリを立ち上げて曲データを読み込んで‥というプロセスがありましたが、これがまったくなくなった感じ。正直、端末に正しく認識されない場合も多く、いろいろと難儀してましたがそのストレスが一気に無くなったので、かなりストレスがなくなりました。一応買ったデータもあり、所有する喜びもありましたが、これは便利が上回りますね。

  • 新たな曲に出会える楽しみがある。
  • 自分の持っている曲もアップ+オフライン用にダウンロード、もできますが、基本ネットにつないだ状態で聞いていきます。I’m feeling luckyのラジオなんかもあったりして、レコメンドもばっちり使ってます。それよりも何よりも、今までは自分で買うでもなく、YouTubeなんかで探すのでもないがちょっと聞いてみたいアーティストをさくっと聞けるのがいいです。また、昔の曲を思い出してその曲をさっと聴く、という使い方もできます。どれもこれも、聴き放題だかできることですが、

    ここから音楽の聞き方も変わる気がします。スマフォで聴くのもそうですが、個人的には、Chromebookがこれで盛り上がってくれるといいですけども。

    Google Sitesをいろいろ便利に使ってみる

    2015-09-03 15:39:09 +00001

    Googleアカウントがあれば使えるGoogle Sites。仕事でもプライベートでも結構使ってます。シンプルにカスタマイズできるのがいいですね。

    仕事では、運営しているサイトの仕様とかをwiki形式にまとめて共有してます。元は前の職場でそうしていたのを参考にしているからなんですが、メールもGoolge Appsだし楽なんでそうしてます。
    キャプチャや一覧なんかもどんどんでき、画像を一覧にしてギャラリーにしたりもできるんで、ローカルの書類を作るよりも楽で重宝してます。メールで共有するにも、ページ作ってリンク貼っちゃえば楽ですし。

    プライベートでは、やっているバンドの連絡用サイトと家の共有事項をまとめるのに使ってます。連絡用のサイトにするっていうのも、記録するのもブラウザからやれて楽だし、見るのもすぐできるのでいいですね。編集のしやすさというところでも、家の共有事項もローカルの書類ではなく、サイトでやろうと思いました。HTMLはいろんなことができるし、自分の勉強にもなるので。

    もっといい使い方あるとは思いますが、もう少し研究したいです。

    [ad#ad-2]

    wimax2に乗り換えた

    [ad#ad-1]

    今まで契約していたwimaxが減速するということで、継続してwimax2に乗り換えてみました。

    2015-02-16 23.44.44

    メーカーはHUAWEIという中国のメーカー。馴染みはありませんが、別にちゃんと使えればどこでもいいかなというところ。
    ルータ自体は、タッチパネル式で結構使い良い。起動も以前のものよりも早くていいですね。バッテリーも結構持つようで期待してます。
    速度はちゃんと比較していないので別の機会に検証できればと思いますが、今のところ大きな問題はないですね。速度制限は1ヶ月で7GBというところで、どのくらい使うかなというところです。

    [ad#ad-2]

    Ingressはじめてみた

    2014-11-23 14.43.36

    Google謹製の話題のゲーム「Ingress」を始めてみました。

    元々ゲームをそんなにやるほうでもなく、ソーシャルゲームもやっては飽きて、という感じでしたが、体を使ってできるゲームというところに興味がありやってみました。スマフォもうまく動作しているので、やれるかと。
    いまのところ、近所のポータルを少し巡ってみた程度ですが、ポータル作ったり他の人と連携する、というのがどれくらいできるかというところですね。面白さがわかってくるのはもう少し先になりそうです。

    [ad#ad-2]

    Google Keepを使ってみる

    [ad#ad-1]

    Googleのメモアプリ、Google Keepを使ってみてます。このアプリは、発表は2013年と昨年ですが、存在を知ったのは最近でした。いつもは、メモというかto doアプリとして、Wunderlistを使ってますが、チェックする機会がやや減ってきているので、使用しているスマフォNexus5にも対応しているというこちらを試しに使ってみました。

    2014-10-20 15.14.10

    こちらがホーム画面に設定しているGoogleサービスたち。Androidなので、ここにプリセットされてます。

    2014-10-20 15.14.27

    これがメモの一覧画面。メモ自体は上の「メモを追加」から追加し、スケジュールとか画像とかを設定して付けられるというものです。音声から入力というのもできて、これはまだやってませんが便利そう。

    2014-10-20 15.18.27

    今2つしか入れてませんが、グリッド表示もできるということでこう。UI的に面白いかも。

    このGoogle Keepの便利なところは、Google Now のとこに通知がでる+画面上のアイコン通知が出る、ということです。いちいちアプリを立ち上げて確かめないでいいから便利ですね。保存もGoogleDriveに、ということで、ばっちりGoogleサービスを連携し、Googleデバイスで使いやすくしているのがすごいところです。完全に囲い込まれているというところですが、ユーザとしては便利だからメリットがありますね。ちょっとWunderlistからの乗り換えか併用を考えているところです。

    [ad#ad-2]