Google+のストーリーが何気にすごい

[ad#ad-1]

正直普段そんなに使っていないGoogle+ですが、たまに見ると機能がアップグレードしていて驚くことがあります。

そして、今回は「ストーリー」という機能。これはスマフォなどで撮った画像と投稿した位置情報を合わせて人間が移動したことを認識して、それを旅行記という感じでアルバム仕立てにしてしまうというもの。

先月、社員旅行で九州に行き、そこで写真を撮って位置情報付きでFacebookなどに投稿してたのですが、それを吸い上げて勝手に「ストーリー」が作られてました。

ストーリー - Google+

表紙ページ。ちゃんと旅行で行った福岡、熊本への旅行となっているのがすごい。

ストーリー - Google+ (1)

どのように移動したかもGoogle Mapで表されます。

ストーリー - Google+ (2)

そこでの写真もアルバム調となっていました。

今、AndroidスマフォのNexus5を使っていますが、これが自動バックアップでGoogle+に保存され、それでアルバムが自動生成されるということですね。他のストーリーを見ると、単純に近いタイミングでたままた訪れ写真を撮ったところ同士がストーリーとして作られていて、いやいやそこは別にストーリーにはならんでしょと思うところもありましたが、このへんはおいおい精度が上がってくることでありましょう。
Googleのデバイスやサービスを使うと、セキュリティは確保しつつデータなど活用して利用者にメリットとがあるようにアウトプットしていく、という点について、やはりテクノロジー中心にいろいろ展開してきて単純にすごいなと思わずにはいられません。どこまで共有するかなどについては考えはあるものの、こういうものをうまく使っていくという姿勢が大事になってくるように思います。

Google+はFacebookなんかと比べると、メディアに出てくる頻度などはだいぶ差があるように思いますが、Googleのサービスと紐付けて最終的に使ってみるとだいぶ便利、というようになってくるように思います。やっぱり目が離せませんね。

[ad#ad-2]

 

Android版のGoogle Analyticsアプリを使ってみた

2014-07-22 15.22.19

iOS版のGoogle Analyticsアプリが出たとのニュースを見て、はて本丸のAndroidはどうなんだろう?と思って探してみたら、ちゃんとありました。で、入れてみました。

元々が左のメニューから選んでいく、という階層構造になっているので、スマフォでもドロップダウンメニューみたいのでメニューを出して、選んでいくという遷移の仕方は違和感ありません。コンテンツ部も、ブロックでそれぞれ項目を表示するので、情報を集約して見れるという意味でむしろこっちのほうが見やすいですね。ますますスマフォばかり見る、ということになりそうです。

ある方のツイートで、顧客のデータ等をこれで見ると、落としたりなくしたりする危険性が高いスマフォでそうするのはまずいのではないか、という指摘がありましたが、それはまさにそのとおりですね。なので、あくまで自分のサイト用として使いたいと思います。

[ad#ad-2]

Google Nowが非常に便利

[ad#ad-1]

現在使っているスマートフォン「Nexus5」にあるパーソナルアシスタント機能、「Google Now」がとても便利ですね。
「Google Now」っていったいどういうのかというと

あなたにピッタリの情報をちょうどいいタイミングでお知らせする。 Google Now

指先ひとつで、現在地の天気予報や通勤路の交通情報など、その時に欲しい情報が手に入ります。

とのこと。

画面キャプチャだとこんなかんじですね。

2014-06-16 14.49.31

上に検索窓+音声検索機能があり、その下に、自分の検索傾向にあったコンテンツが表示されるというものです。

音声検索は、買った時に試してみた程度ですが、聞き取りも問題なく、検索結果もちゃんと表示されました。
そして、自分にあったコンテンツというところで、今はサッカーワールドカップの結果が出ていますが、現在地の天気とか、よく行く場所への時間などが表示されます。

これを見ると、いずれ検索、という行動がどうなっていくのか?ということを考えますね。今は、検索エンジンに自分の考えたキーワードを入力して検索しますが、今後は、無意識な自分の嗜好は予め検索行動に取り入れられ、検索せずともコンテンツがばっちり表示されるという流れかなと思います。
今表示されるコンテンツの種類は多くなく、検索の完全な代替とはなりえていないですが、いずれ違う形になるような気がします。

ということで、音声検索もふくめて使っていきたいですね。

[ad#ad-2]

神奈川に特化した楽しい情報サイト「はまれぽ.com」

[ad#ad-1]

「横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン」と銘打った
情報サイト「はまれぽ.com」がなかなか楽しいです。

これは読者が気になることを投稿して、それをサイトの方が取材に行き詳細をレポートするというもの。
基本横浜地区が中心で、湘南もカバーしている感じです。

私は生まれは戸塚区、以前は西区に4年住んで、今は藤沢に在住という神奈川在住歴が長い人間ですが、その地域の小ネタを拾っていろいろ取材してくるというこのサイトは、とても楽しく読んでます。
気になった記事としてはこちらなど↓
立ち飲みスペースが藤棚商店街に多い理由とは?

以前この近くに住んでいて、ほんと何でだろう?と常々疑問に思っていましたが、このページを見て疑問が氷解しました。

ソーシャル的に活動しているサイトとしても、とても面白いと思います。自分も登録しているので、なんとかいい「キニナル」情報を投稿しないとなあ。

[ad#ad-2]

Googleドライブのフォーム機能で、アンケート画面を作る

Googleドライブにあるフォーム機能というものがありますが、これでアンケート画面を作ると相当便利です。

無題フォーム - Google ドライブ

チュートリアルが表示され、作成→テンプレート選択と続くと、質問作成ページが現れます。

無題フォーム - Google ドライブ (2)

ここで質問文、補足文を入れ、質問の形式を選択。形式が豊富で考えうる選択方式にいろいろ対応しているのがいいところです。この文では複数回答(MA)なので、おのずとチェックボックスですね。

無題フォーム - Google ドライブ (3)

単一回答(SA)にする場合はラジオボタンなど、回答方式にあわせて選択していきます。

無題フォーム - Google ドライブ (4)

こうして画面を作っていく事で、アンケート画面を作る事ができます。
設問はドラッグアンドドロップで移動可能なので、入れ替える事も可能。

そして集計は、Googleドライブのスプレッドシートに自動に蓄積されていきます。これがすごいですね。その辺の連携をさらっとやるのはさすがGoogleといったところ。

今度仕事でアンケートを行うのですが、簡単な構成でかつ費用などを掛けずに行いたい場合、非常に有効なツールだと思います。
今度実地で行うので、是非やった上での感想も書きたいと思います。

利用している有料ニュースサイト・メルマガについて

現在、有料で利用しているニュースサイト、メルマガについて考えてみます。

  • my news japan
  • 企業の内情や就職などに関するニュースを掲載するニュースサイトです。月額1890円で利用期間による割
    引あり。このサイトを知ったのは、主宰の渡邊正裕さんの著作を読んだ事で興味を持ち入会しました。2010年頃に一度入りましたが、金銭的な理由で一時退会したものの、また入会しています。
    有料のメルマガということで、スポンサー的しがらみがない大企業の実情についての記事は、他の媒体で読む事ができないため、希少性があり価格に見合っていると思います。

  • 城 繁幸 『サラリーマン・キャリアナビ』★出世と喧嘩の正しい作法
  • 原則月二回の発行で月額315円。こちらも、著者の城繁幸さんの著作を読んで興味を持ち、twitter経由でこのメルマガを知り申し込みました。城繁幸さんは人事コンサルタントが本業ということで、キャリア論、労働法などについての内容が多いですが、毎回違うテーマで、同じ城繁幸さんのトーンで解説されるので非常に面白いです。月2回の発行ということで費用も抑えめですが、もっと多く発行されたらいいですね。そして契約すると思う。

  • サッカーコラム J3 Plus+
  • これはおそらくtwitter でこの管理人の方(じじさん)のアカウントを見つけ、サイトはチェックしていましたが、メルマガを始めた事をしり、申し込みました。月額630円で毎日更新。このメルマガの特集はマッチレポートが充実しその試合の解釈も的確であること。単に結果や空気でもの申すのではなく、自分なりの根拠を持ちそれをもとに解釈をしているので、非常に信頼できます。また、解説者のあり方や審判について、またリーグの運営についての記事もあったりして、一面的でないところもいいです。メルマガとサイトへの両方の執筆で、執筆量は多いんじゃないかと思いますがそれでも記事の質が落ちていないところがいいですね。

    マスメディアを介さずに著者からダイレクトなアウトプットに触れるのが、このようなニュースサイトやメルマガのよい点だと思います。編集が入った書籍でももちろんいいのですが、ソーシャルメディアやブログなどの上位に、よりまとめてあるメルマガなどを読む事は、知的にも楽しくメリットがあるやり方かなと思っています。

    今まではテキストを読むというとそれは書籍を読むという事と同義でしたが、他にも読みたいメルマガもいくつかあり、書籍とは別にうまく活用していきたいと思います。

    Remember The MilkのProアカウント更新は見送った

    Remember The Milk - 健太郎 のタスク

    最近まで使っていたto doアプリのRemember The Milk。数年Proアカウントにしていましたが、このたび更新は見送りました。最近はあまり使わなくなっていましたね。gmailのサイドバーに表示させるアドオンなども使っていたこともありましたが、やや使い勝手が良くないと思ったところがありました。使いにくいと思った箇所と言えば、to doを入力する際の項目の不明瞭さ。日時と項目とタグづけが簡単にできてどんどん放り込んでいけて、あとから整理がちゃんとできるというものが理想でしたが、期限を入れる項目なども分かりづらく、入力を手間取ってしまうこともありました。to doアプリとしてこれはあまり機能しないかと。

    代わりに入れたWunderlisはその点が非常に良く、どんどんタスクを放り込んでいけるのでいいです。こちらも有料のPROアカウントがありますが、今のところ無料版で十分使えているので、どのくらい使ったら有料にすればいいのかを考える必要があります。まあ使いようですが。

    ネットで申し込んでセブンイレブンで受け取れる証明写真「ケータイプリン」が便利

    [ad#ad-1]

    題名の通りですが、ネットで申し込んでセブンイレブンで受け取れる証明写真サービス「ケータイプリン」が便利です。

    証明写真が200円!「ケータイプリン」携帯証明写真 サイズ・設置場所も検索可能 |ケータイ証明写真PC版

    これは、webサイトから証明写真に使いたい写真をアップロードし、セブンイレブンのプリンタで出力するというサービス。値段は3枚で200円です。
    証明写真は、いざ必要になり撮りにいこうとすると、手間は面倒、服装も考えなければならない(転職時の履歴書などではスーツ着用ですよね)、金額もなんとなく割高、という感じであまり前向きに使えるポイントがあんまりないようなサービスという印象ですが、これは好きな写真を使え、撮りにいく手間もなく、価格も安いという意味で非常に有用なサービスだと思います。
    写真自体も小さい写真をリサイズする機能もあるのでよく、また出力も生成されるコードをセブンイレブンの端末に入力し、支払いをして受けとるというシステムで何も難しいところもありません。
    ただ、先日運転免許の書き換えに行ったのですが、その際にこのサービスで出力した写真を使ったのですが、それは不備となってしまいました。ただ、それはサービスの質が悪いという事ではなく、使用した写真の解像度が粗かったため(小さめの写真を大分大きくして使った)不鮮明だったことが影響しました。同様の写真で、履歴書用に作った際は、少し小さいサイズということもあり、問題なく使えましたね。

    大きめで証明写真に使えそうな画像をストックしておき、必要なときに申し込んで証明写真として使えるので(あんまり古いのはだめだと思いますけども)非常に有用なサービスです。いずれまた多分使うときがあると思います。

    ▼参考URL
    証明写真が200円!携帯証明写真「ケータイプリン」(セブン-イレブンでプリント)

    RSSリーダを「Feedly」に乗り換えた

    [ad#ad-1]

    7月1日にGoogle Reader終了ということで、まだまだ先だなあとのんびりしていたところ、早く移行せんかいというダイアログが頻発する時期となりました。
    正直、あまり気の進む作業じゃないので、なんとなく調べて、結局最も有力な候補先だと思われていた「Feedly」を乗り換え先にする事にしました。

    http   cloud.feedly.com #my

    UIの印象は、カラムなどに色での違いをつけていないからか、なんだかのっぺりとした印象。ただ、挙動などは割と軽快なので、そのうち慣れてくるような感じもしてます。ただ、まだGoogle Readerが潰れてないうちはそちらを見てますけど。

    そして、スマフォなどの他の端末でも同期できるのがいいですね。ipodとAndroidにアプリを入れてみました。そういえば、iPodには、有料のBylineを入れてるんだけど、あれは一体どうなるんだろう。ほとんど見てないんだけど。
    普段の携帯端末での情報収集は、はてぶとtwitterになっているような状況ですが、うまく使えればFeedlyも使っていきたいですね。
    そして、これを機に、登録エントリの精査もしてみようと思います。

    [ad#ad-2]

    小田急線でのWimax事情のメモ

     
    [ad#ad-1]

    私は普段、Wimaxのルータを携帯し、通勤時に使っています。主な通勤経路は、小田急線の新宿〜藤沢なのですが、ここしばらく電波の入り様が変わってきたような気がするのでメモがてらまとめました。
    基本主要駅の近くについてです。

    • 新宿駅

    駅構内はしばらく前までは入りませんでした。窓に近いところだっらかろうじて入るかな?くらいでしたが、最近は大分入ります。ホームでも問題なく使え、以前はホームで並んでいる時は、3G回線のスマフォを使い、新宿駅を出て南新宿駅くらいでwi-fiに切り替えるという感じでしたが、最近は駅のホームからwi-fiを使用しています。

    • 下北沢駅

    ここは地下化に伴い大分事情が変わりました。地下にホームが移動しましたが、新しく作ったということでアンテナも一緒に設置したのか、外よりもスムーズに強い電波がきている感じです。以前の地上駅の時は、建物の関係かなにかでそんなに入りがいところではなかった印象でしたが、結果的に改善されていますね。ただ、東北沢駅よりのトンネル内ではいまいち入らないところも。

    • 成城学園前駅

    ここも地下駅となっており、以前は電波が全然入らなかった駅でしたが、ここもアンテナが増設されたのか入るようになっています。めでたしめでたし。下北沢駅と合わせてやったのでしょうか。

    • 新百合ケ丘駅

    ここは半地下みたいな構造であまり入りはよくないですね。乗降客も多いのに。

    • 町田駅/相模大野駅

    なんとなく入りが悪いような気がする両駅ですが、ちょっと割愛

    • 藤沢駅

    ここは地上駅なので普通に入るはずですが、ホームの辻堂よりの突端らへんのホームが、以前は入りがよくありませんでした。ただ、ここも最近改善されているようです。

    全体的に改善されているところが多い印象ですね。東京メトロなどの地下鉄でも駅間でも電波が入るところが多くなってきているので、地下だから入らない、というとこもいずれは減っていくんでしょうか。

    [ad#ad-2]