雑記その33:サッポロクラシックという普通に美味しいビール

北海道限定で売っているサッポロビールのサッポロクラシックというビール。これが美味しいですね。色々な限定により、普段普通に買える訳ではないというのが、むしろいい感じですね。

クラフトビールではないけど、いいバランスで美味しいビール

普通のサッポロビールのビールをよく飲むわけではないですが、これは普通のサッポロビールとは違ってて、なんか美味しいですね。
麦芽100%なんですが、(一番搾りとかもそうですけど)そのようなビールの中でも不思議と美味しいですね。

北海道限定というプレミアム感

これはどこでも売っているわけではなく、北海道限定なんですね。

缶にもそう記されてありますね。

以前、北海道を旅行した際に千歳空港に着いて札幌に向かう電車に乗る前にこれ飲んで、旨!っと思った記憶がありますが、これを普通に買える北海道の人が実にうらやましい。

普段は、近所のスーパーとかショッピングモールの北海道物産展などで見かけたら買ってる感じです。
もっと買える機会があればその都度買うんですが、まあ中々出会わないので仕方ない。出会いを楽しみに飲みたいと思います。

東京のターミナル駅における再開発についていろいろ

東京には通勤で行っていますが、いろんな駅で再開発が進行中です。高度成長期にいろいろと建物を作って、年月経ってちょうど直すタイミングなんでしょうね。
別に何か業務に関わるということはないですが、消費者として利用するにあたって、なんとなく勝手が変わる、というくらいの影響があります。雑多にまとめたいと思います。

新宿駅の場合

新宿の再開発に関するニュースとしてはこれですね。

メトロ食堂街、2020年9月30日閉館-新宿駅西口再開発を前に | 都市商業研究所

小田急百貨店の新宿店本館が営業終了 再開発に伴い22年9月末で –

いずれも新宿西口再開発に伴いものです。リニューアルして新たに使いやすいようにするということでしょうが、特に小田急百貨店は駅の上にあるので、それを再開発するのがすごいですね。

前者のメトロ食堂街は、帰りしなにさっと寄って帰ったりと、よく使っていたので、閉鎖になると聞いて、ちょっと衝撃でしたね。

ただ、一部の店舗は営業していて、先日そのうちの一つ、肉の万世麺 新宿西口店に行きました。営業していてよかった。パーコー麺が有名ですね。

そのほか、蕎麦で有名な永坂更科の立ち食いスタンドもあって、そこも美味しいですね。こういうさっと食べられるお店があるのはとても貴重なので、なんとか今後もあるといいなと思っています。

品川駅の場合

品川駅も高輪口中心に再開発が進行中ですね。

品川駅高輪口で異変。周辺のビル・商業施設が続々と閉店していた! 果たして何が起きている?|不動産投資の健美家

高輪口近隣のビルも軒並み閉店していて、駅に隣接していた「ウイング高輪EAST」も閉店したということです。ここには、ユナイテッドアローズグリーンレーベルとかシップスとかのセレクトショップが何店か入っていて、仕事帰りにちょろっと寄ってみたりしていました。

また、この高輪口の近くの鍼灸院にここ数年通っていました。その鍼灸院が入っていたビルも同様に近く取り壊されることになったということで、同じ品川の港南口の方に移転してしました。ビルからは高輪口のビルがよく見えましたが、この景色ももう違ったものになっていくんでしょうね。

渋谷駅の場合

渋谷も大再開発が進行中ですね。

実は今の職場が渋谷の南口で、たまに出勤した時に周囲を見ると、駅前中心にいろんな開発をしているのが見えて、かつ、昔行っていたところも無くなったりしていると変わっている感がありますね。

ただ、JR南口と井の頭線の駅に挟まれたエリアは、あんまり雰囲気は変わっていないですね。昔ながらの飲み屋街というか。
先日、ブラタモリで渋谷の回がありましたが、タモリさんはそのあたりのエリアを指して「この辺りが渋谷でもオヤジエリアなんだよ!!(意訳)」と嬉しそうに語っていたのが印象的でした。

「渋谷〜なぜ渋谷に人が集まるのか?〜」 – ブラタモリ – NHK

色々な変化がありますが、特に食事の面で、変わらないものは変わらず楽しみ、変わるものを試していきたいと思います。

奥田民生さんがハワイでやったYouTubeライブ映像がなかなかいい感じ

これですね。

キャプションにはこうあります。

奥田民生のホノルル・フェスティバル スパシャルアンバサダー就任を記念した”スペシャルミニライブ”の様子をハワイよりお届けいたします。2018年3月10日、ハワイコンベンションセンター

Youtube-

民生さんがハワイに呼ばれたイベント?みたいな催しでのライブですね。2018年ということで、今から3年ほど前です。
この動画見て、なかなかいいなと思い、高評価つけて結構しょっちゅう聴いています。なんでいいのか?については以下ですね。

30分ほどのちょうどいい長さのライブ

書いた通りですが、通常のコンサート・ライブにしては短いです。そこまでフルで腰据えて聴く感じで流さないので、個人的にちょうどいいなという感じです。

コンサート映像しておらず誰かが撮ったような映像でいい

よくよく見ると、複数のカメラで撮っておらず、固定カメラでの映像です。それが帰って仏の人が撮っているようでよかったかな。
ただ、音はちゃんと撮れているので、なんから専門の機材を使っているように思います。

なぜか新作+ちょっと捻ったベスト?的な曲ラインナップ

曲のチョイスがいいですね。なんか民生さんが考えたのかな。
曲順は以下の通りです。
・MTRY
・マシマロ
・エンジン
・俺のギター
・ヘヘヘイ
・御免ライダー
・さすらい
・イージューライダー

MTRY、エンジン、俺のギターなど、最近のサボテンミュージアム収録曲ありつつ、ヘヘヘイとか御免ライダーとか2000年代の曲もありつつ、最後はド定番のこの2曲で締めるというバランスの良い選曲になってると思います。

途中でES-330→レスポールにギター乗り換えなんかもあったりして

曲順で言うと、エンジンと俺のギターの間でギターが変わりますね。
自分主催のライブでなく、ご本人もMCで呼ばれて来てます(だけどハワイに呼んでもらえるなんて、ということ)と言っていますが、サウンドへのこだわりはさすがですね。
ライブ中にローディーの方がそれぞれのギターをチューニングしていますが、荷物減らせるから1本でも、という感じじゃないのがさすがですね。

ということで、いい動画なので見てもらえればと思います。

グレン・グールドが弾く低速トルコ行進曲が面白い

最近、仕事している時などによくクラシック音楽を掛けているんですが、グレン・グールドが弾くトルコ行進曲にハマってヘビロテしてます。

低速トルコ行進曲と書いている通り、通常のトルコ行進曲と比べてテンポがものすごく遅いですね。
行進曲ということで、通常のマーチテンポのBPM120が普通だと思いますが、聞く限りBPM70 〜80くらいですかね。

ただ、これはこれでアリかなと思います。なんとなく丁寧に弾いている感じがして。これを聞いた後に通常テンポのトルコ行進曲を聞くと、なんだか急いで弾いているように思えるのが不思議です。

天才グールドなんで何かの解釈があった上でこうしているのだと思いますが、まあ不思議といえば不思議ですね。

または、遅いテンポ設定や分散和音の多用、逆アルペジオなどの独創的解釈は、毀誉褒貶(きよほうへん)に晒されることとなり、クラウスは、「あれだけの才能を持っているのだから普通に弾けばよいのに」ともらしたと伝えられている。

グレン・グールド – Wikipedia

湘南唯一の酒蔵、熊澤酒造の楽しみ方

湘南地区で唯一の酒蔵として、熊澤酒造があります。
こちら湘南在住者としては、色々とおなじみではありますが、お酒とか経営されているレストランとか、色々な楽しみ方があります。個人的にこれはいいなと思っている楽しみ方について書きたいと思います。

日本酒を楽しむ

酒造ということで、日本酒各種作られていますが、どれもなかなか美味しいです。

こちらは「吟醸 湘南」小さめの300mlの瓶ですが、よく買って飲んでいます。

こちらは「純米吟醸 熊澤」先程のよりも、やや価格は高いですがこれも美味しいです。

元々酒蔵をやられていたということで、日本酒も結構種類が多くあり、色々と飲んでいますが、違いを楽しんで飲みたいなというところですね。
過去にこんなエントリも書いてました。

湘南ビールを楽しむ

こちらで作られている地ビール、そしてクラフトビールの「湘南ビール」これも美味しいですね。普通のビールよりは値段は張るものの、味の種類もいくつかあって、何か特別な時に飲みたいなと思わせる味です。

味は、通年商品を中心に、季節ごとなどで変わっているようですね。

この湘南ビールは、お中元とか何かのお返しなどで人に送るのに結構使っていて、贈り物にもちょうどいいので重宝してます。

直営レストランを楽しむ

本社だと思いますが、茅ヶ崎市にこの熊澤酒造さんが経営されているレストランがあって、そこも素晴らしく美味しいです。

日本食は「蔵元料理 天青」

最寄駅は相模線の香川駅ですが、そこからもちょっとあるのでいつも車で行ってます。

こちらもほんと結婚記念日とか誰かの誕生日とか、特別な時にいくレストランですが、とても美味しい。もちろん、先程書いた日本酒も楽しめて最高です。

これは2年前に行った時の画像ですが、コースで食事しつつ日本酒の三酒飲み比べセット見たいのを飲んで正に最高でしたね。

天青ではInstagramもやられているようで、美味しそうな画像がたくさん上がっています。

以前書いたエントリはこちら。

イタリアンは「Mokichi Trattoria」

また、同じ敷地内に、イタリアンレストランもあり、こちらも美味しいですね。
以前行った時に書いたエントリはこちらです。

他にも、藤沢・茅ヶ崎方面で何店舗かお店があるようで、そこは行けてないんですが行ってみたいなと思っています。

過去書いたエントリも紐解きながら書いていましたが、ブログのエントリもInstagramなどSNSのポストも多数あり、どんだけ好きなんだというw。
ただ、本当に素晴らしいので、いずれもかなりおすすめです。最近はコロナでレストランには行けてないんですが、コロナ収束が見えたら、真っ先に行きたいお店の一つです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

〈熊澤酒造〉湘南ビール詰合せ B-50
価格:5720円(税込、送料無料) (2021/9/20時点)


最近食べた横浜・湘南の駅弁まとめ

鯵の押し寿司

駅弁。まあまあよく食べますね。
住んでいるのが藤沢なので、食べる駅弁も、横浜・湘南地区のJRの駅、つまり東海道線ですね。食べ慣れているものもあり、定番的に買ってしまうものもありますが、まとめ記事的にレビューを書いてみたいと思います。

崎陽軒

シウマイ弁当

横浜の大正義駅弁、シウマイ弁当。定番の駅弁ですが、たまに無性に食べたくなってしまいます。この時も、JRの駅まで出た時に、崎陽軒の売店があって、他のお店なども色々と見つつ結局シウマイ弁当を買ってしまいました。

前に買って読んだ漫画の「食の軍師」第1巻で、シウマイ弁当の対決!という回があって、それは面白かったです。なんとなく、同じことをしてしまいますね。

そういえば、先日、崎陽軒の会長さんのインタビューだったと思いますが、全国での小売りをやめて直販に絞ったという記事が出ていました。興味深かったですね。

シウマイがかわいそうだ」崎陽軒が全国のスーパーより横浜で売ることを決めたある理由10億円分の売り上げはあきらめる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

炒飯弁当

崎陽軒のもう一つの名物と言ってもいい炒飯弁当。シウマイ弁当よりちょっと値段が高いですかね。
ご飯がチャーハンで、シウマイは3つ。おかずもちょっと違うものが入ってます。なんとなく炒飯食べたい時はこちらですね。私の友人は、シウマイ弁当よりも炒飯弁当の方が好き、と言ってましたね。

大船軒

伝承 鯵の押し寿司

こちらも、大船軒の定番と言える鯵の押し寿司。子供の頃から食べてますが、まさに昔からある味です。これは伝承とあり、いい鯵を使っているものですかね。値段も少し高かったけど、十分美味しかったです。

しらす弁当

これは、小田急新宿駅のロマンスカーの車内で食べました。以前は、仕事が忙しくて夕食もままならない時、帰りにロマンスカーに乗ってそこで夕食としてお弁当を食べていました。
そういった時でも、よく知っている大船軒のお弁当だったら安心して食べれましたね。

大船軒は、藤沢駅のホームで立ち食いそばのスタンドをやっていて、昔ながらの立ち食いそばを食べられます。昔は、この立ち食いそば店でも鯵の押し寿司セットというのがあって、注文すると、普通に売っている押し寿司の箱からさっといくつか出して、皿に載せて出してくれるセットがありました。今はそのセットはなくなってしまったようですが、そばのお店はありますね。
↓こちらは2011年の写真です。

東華軒

駅弁屋のおにぎり

駅弁屋のおにぎり|東華軒

これだけ画像がないですが、以前小田急新宿駅のロマンスカー乗り場の売店で買って食べました。車内で食べるのにちょうどいいサイズのお弁当でしたね。

東華軒は、小田原が本社の会社で、エリアとしては、平塚以西の東海道線の駅でお弁当を販売しています。また、それ以外にも、例えば私が買った新宿駅のように、少しサテライト的に販売もしているようです。大船軒と同じ鯵の押し寿司や鯛めしが有名ですね。

この東華軒も、以前ネットの記事で紹介されていてそれを読んだ記憶があります。

崎陽軒、大船軒、東華軒とそれぞれ特徴があって面白いですね。
神奈川県民にとっては、馴染みがある味のお弁当でもありますが、これからも食べていきたいと思います。

雑記その32:有料メルマガから有料noteの流れになってくるかな

個人的には、サブスクというか、コンテンツにお金を払うことには抵抗はあまりなく、有益だなと思ったものは、お金払ってでもインプットしていくようにはしていました。
過去、割と識者と言われる人のメルマガを購読することが多かったですが、最近はnoteをよく読んでいますね。課金しやすい仕組みもそうですし、書く人も多いので、良質なコンテンツも多いのでやはりそこに集まってくるかなと思います。

近日、購読している有料メルマガの方が、メルマガを終了することになったと告知があったので、このタイミングで読んでいたけど最近はあんまりかなと思ったいたもの、また、それがnoteで購読できるものは、noteに購読していくようにしたいと思います。移行していくということですね。
まあ、インプットするものは、いいものをどんどん取り入れつつ、さらに流動的にしていくという方針でいきたいと思います。
今のところ、読みたいnoteはこれですね。

佐々木俊尚の未来地図レポート|佐々木俊尚|note

ピンバッジ収集という省スペースな趣味

ピンバッジを集めるのが、密かな趣味です。

今までも、結構いろんなところで買ったり集めたりしていたんですが、額に入れて飾れるケースを買って、見せる収納にするようにして、結構いい感じだなと思っています。

これですね。裏からピンで刺して飾れるものです。一覧で見れて面白いですね。


形あるものですが、ほんと場所も取らず、なかなか楽しいなと思っています。
よく買うシーンとはこんな感じですね。

贔屓のもの/チームのものを買う。

3枚目に買ったピンバッジの画像を載せていますが、贔屓のサッカーチームのリヴァプールFCのピンバッジです。この時は、ヨーロッパチャンピオンズリーグに優勝したので、その記念のバッジなどを買いました。

企業のノベルティもの

これは、アウトドアメーカーのモンベルのECサイトのモンベルクラブに有料登録したところ、そのノベルティとしてもらったものです。山脈を描いたものでかっこいいですね。
ちなみに、翌年も契約更新したら、別の色のピンバッジをもらいました。

ちょっとした記念に

これは、相鉄線の駅の構内にあった自動販売機で、相鉄の過去の車両のバッジを発売していました。正直過去の車両がどう、とかは特に興味はないのですが、相鉄自体は好きな路線なので、思わず買ってしまいました。200円で手頃だったし。

他にも、メルカリで贔屓のアーティストである奥田民生さんのバッジを買ったり、ユニクロの村上春樹さんコラボでバッジが出ていたのでいくつか買ったりと、引き続き集めています。
このケースがあるからか、飾りがいがあるということで結構目についたら買っていますね。
省スペースということで、そんなにも場所取らないのは大きな利点かなと思います。引き続き買っていきたいですね。

2021年7月・8月に読んだ本まとめ

2ヶ月分です。

スタイリストの大山旬さんの著作。最近はYouTubeもやられていて、たまに見てますが、30・40代向けのスタイリングなどを提案されていて、たまに参考にしています。この本も、その流れで買ってみました。

ライターのトイアンナさんの著作。婚活本ですね。
大学の専攻は社会学だったのですが、婚活は社会学的に大きなテーマかなと思っています。そういう意味で、色々と本を読むようにしています。

渋谷のバー「Bar Bossa」のマスター、およびnoteなどで著作も発表している林伸次さんの小説。
私はnoteも購読しており、他の著作も購入したこともありますが、この短編小説集はなかなか良かったと思います。人の心の機敏をうまく書けるのはなかなかすごいな、と思いました。

noteの「スキ」の返答に、お礼にこの本買ってもらえたら嬉しい、とあったので、買ってリプライしたら、さらにリプライいただきました。

雑誌の散歩の達人。今回は、湘南さんぽ、ということで、近所のいいポイントが出るかなと思って買ってみました。「湘南スタイル」などの雑誌もたまに読んでみますが、今回は地域単位での特集ということで、読み応えがありましたね。

先日もエントリを書いたまんぷくコミックエッセイ。Kindle Unlimitedに入ってなくて読みたかったこれを買いました。先の散歩の達人と同じで、湘南特集ですね。鎌倉在住のライターの方が書いているので、鎌倉がメインでしたが、知っているお店も出ていたりして楽しめました。

サウンドレコーディングマガジンの電気グルーヴの記事をまとめたムック本。
最近はアナログシンセなどの機材に興味もあり、電気や石野卓球さんの音楽も聴いているので、機材紹介の記事も豊富なこういうまとまっている本があるとありがたいですね。

雑誌のワールドサッカーダイジェスト。シーズン前には、今シーズンの陣容のレビュー号が出るので、今回もそういう意味で買いました。webの記事でもこういうものはたくさんありますが、短いページにまとめるのは、こういう雑誌フォーマットの方が圧倒的に読みやすいですね。
ただ、この後に、メッシ・クリスティアーノ・ロナウドというビックな移籍があり、それが反映されてないのが残念ですが仕方ない。

これも雑誌。Number Doの栄養学特集。アスリートの食事どうするべきか、という特集です。
長友佑都選手の食事の仕方も載っていて参考になりました。

2ヶ月分だとボリュームありますね。ただ、雑誌が多かったかな。
来月も引き続き読書していきたいと思います。

Googleのスマートフォン「Google Pixel 5a」発売

Googleのスマートフォンの新商品「Google Pixel 5a」が、8/26に発売されました。

Google Pixel 5a (5G)

今、私はGoolge Pixel 3aをもう2年位使っていて、そろそろ新しいスマフォに変えたいなあというところで、新機種が気になっているところです。
今までのGoogleのスマフォ変遷はこちらです。


今回気になったところは下記です。

バッテリーが大容量になったのはいい

3aが3885 mAh5 だったのに対し、5aは4680 mAh5 となっています。単純に1.2倍くらいになっていますね。

デュアルカメラなど、カメラ面での進化はまあまあ

カメラは、今の3aのものでも十分なんですが、さらに進化しているよう。まあ綺麗に撮れるのであれば、なお良いというところですね。

3.5 mm オーディオジャックは、もうそんなには要らないかも

3a、5aともに物理的なオーディオジャック装備ですが、これはそんなに要らないかも・・・と思いました。3aにした時も、3がBluetoothのみだったのに対して、必要かなと思ったので3aにしたところもあったのですが、正直あまり使わなかったですね。もれなくBluetoothイヤホンで使ってます。
原稿の5や今秋に出る6は、Bluetoothだけだと思いますので、方向性としてはそちらでいいかなと思っています。

ワイヤレス充電は欲しかった

aがつくのは廉価版なので仕方ないですが、5aもワイヤレス充電はなしでしたね。
今は家にいる時間が長いので、別にUSBプラグに繋ぐのも何ともないですが、今後の流れも考えてワイヤレス充電にしたいところです。

簡単な所感でした。6がどうなるか、というところ待ちかなと思っています。