最近、いろいろなプロモーションで、chromebookを見かけるようになってきましたね。
ヨドバシやビックカメラなどの家電量販店でも、一時期はブース自体がなくなっていましたが、最近はいろいろな店舗でブースが復活し、販売員の方がいるのを目にするようになりました。(先日行った店で、昔よく使ってましたとか雑談してしまった。)また、私は見てませんが、TVCMをやっているとの情報もあるようです。
私は、以前、日本発売前にアメリカから個人輸入してchromebookを使ってました。
Google Chromebook Samsung Series 5を買った|morayblog
もう8年前ですね。ただ、少し前のOSアップデート対象から外れたので使えない、との通知が画面に出たので、それなら仕方ないかと使うのやめてました。ただ、最近外でPCを操作する場合があり、その際にchromebookを久々に使って見ました。
このときは普通に使える!と思ったものの、やっぱりアップデート対象ではないようです。まあ8年前の製品なんで仕方ないですね。ただ、使ってみると、やっぱりOSが軽快に動くのいいなと思いました。
プッシュされるニュースなどを見ると、今春新しいchromebookも結構発売されるようです。
Chromebook、ASUS、Lenovo、Samsungから新モデル登場 – ITmedia NEWS
ちょっと新しいchromebook買おうかなあと本気で考えてます。もう少し見てみたいですね。

左の白文字盤が2006年に買ったもの、左の黒文字盤は今年2019年に買ったものです。
この白文字盤は、シチズンデザインというシリーズで数量限定で発売されてました。ヨドバシカメラで見かけて一目惚れして、何度も見に行っていい時計だな〜と思って、自分にしてはなかなかな金額でしたが思い切って買いました。定価は100,000円強くらいだったと思います。ただ、その後、このシチズンデザインも続いて製品はたしか出ず、この製品もそんなに人気あったような感じはしなかったので、あんまり売れなかったんじゃないかと思います。
この時計の特徴は、エコドライブ搭載、チタン製なので軽量、ということかと思います。デザインも主張しすぎず、復刻デザインながら素材やムーブメントは割と新進な感じでよいと思います。
横から見ると分かりますが、筐体の横がカーブして削り込まれていて、独特でかつ手にフィットする感じです。これは、元祖のチャレンジタイマーのデザインを踏襲しているようですね。
そして、黒文字盤の最新盤。
これはプロマスターというラインから発売されてます。シチズン100周年ということで、スペシャルキャンペーンが企画され、そこで復刻となったようですね。
横から見ると、やや大きくて大きさも重量もあるのが分かります。
なんか好きで揃えちゃってますね。まずは愛用し続けたいと思います。













