雑記その16:「バランスパワー」が美味しい

[ad#ad-1-1]

栄養補助食品の「バランスパワー」が美味しくてよく食べてます。美味しいのはブルーベリー味ですね。

仕事の合間とか、朝会社ついて小腹が空いた時に食べてます。それまでは、SOYJOYとかカロリーメイトとかを買ってましたが、こういうものは得てしてボロボロ感があるものの、このバランスパワーは割りとしっとりとして美味しいですね。
注文をつけさせてもらえるなら、さっぱりとしているのがこのブルーベリー味くらいで、あとはバターとかココアとかの割りと重めのものが多いというところですね。まあ、これに限らず大体他のもそうですが。

ということで、今はこれ一択ですね。

[ad#ad-2]

株主優待品のキューピー90周年マヨネーズを食べてみる

[ad#ad-1-1]

もうかれこれ、10年近く、キューピーの株式をもちつづけているんですが、株主優待品として、キューピーの商品が届きます。
今年は、キューピー90周年ということで、記念のマヨネーズが届きました。

2015-05-12 23.42.32

90年前のものを復刻したということで、びん詰となってます。そして味は…普通に変わらず美味しい。これは90年前ということはないですね。

2015-05-12 22.54.55

2015-05-12 22.55.00

なかなか味のあるパッケージ。アメリカとかでは、マヨネーズは瓶詰めの印象があります。
上蓋にもキューピーちゃんが書かれてますね。

2015-05-12 23.41.50

一応非売品と明記されてますね。

キューピーは、商品が元々好きで、あとCMが印象的というイメージで、マーケティングにもいい意味で強い印象があります。いい商品を正しく伝えるという本格派のマーケティングのような。さしあたって株式を売るつもりもないですけど、引き続き応援していきたいですね。

[ad#ad-2]

2015年4月に読んだ本まとめ

[ad#ad-1-1]

まずは紙の本から。

Number(ナンバー)876号 イチロー主義 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))
Number(ナンバー)876号 イチロー主義 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))

雑誌ナンバーのイチロー特集。今年はフロリダマーリンズに移籍しましたが、非常に動向が気になりますね。やはり、こういうレジェンドと呼べる人の特集はぜひ読みたいという気になります。

激刊!山崎激刊!山崎


元ロッキング・オン編集長の山崎さんのエッセイ。実は人の待ち時間に、ふらっと寄ったレコード屋で古本で買ったんですが、結構読ませて面白い。1990年代後半からの音楽業界の動向が分かって懐かしいやらですが、よく読むとあの頃はCDの売上全盛期で、それが端々に出てくるのが現状を思うとやや寂しい感じもしました。

そして電子書籍

上司の頭はまる見え。
上司の頭はまる見え。


ジョヤンテ社という人材系の会社の代表をされている、川崎貴子さんの著作です。ブログ「酒と泪と女と女」をどこかで眼にして、観点や文体など素晴らしいな〜と思って定期的にチェックしてましたが、新作の著作を出されるらしく調べてものの、電子書籍では未発売ということで、旧作ではあったもののこの本を買ってみました。なかなか面白いですね。あまり感情的にならず、かと言って男性的にもならずバランスをとって男女について書かれているのがよいと思いました。

ラーメン カレー ミュージック (別冊カドカワの本)
ラーメン カレー ミュージック (別冊カドカワの本)

奥田民生さんの著作。割りと最近でたものですが、紙ではな〜と思っていたところ、電子書籍で出たので買いました。氏の本は20年近く前に出た「武運」などいくつか買ってますが、どれもファンならずとも面白いものが多いと思います。今回はインタビューものですが、作品のうらばなしなどあったりしていろいろ興味深いです。作品でもそうですけども、飄々と見えつつも本質を掴んでいる感じが非常にいいですね。

ということでまた5月。

[ad#ad-2]

薬用マウスウオッシュ「コンクール」を使う

薬用マウスウオッシュ「コンクール」を使ってます。通販でも買えるみたいですけども、いつも行く歯科医院で買ってます。
買う目的は以下ですね。

  • 歯周病予防

私は虫歯にはあまりならない代わりに歯周病になりやすいらしく、定期的に通う歯科医院でもその対策として治療をしてます。歯周病の原因は最近ですが、口内の細菌は歯垢の残りカスから発生するのが多いということで、歯垢を取り除くべく、歯間ブラシやフロスをした後、歯磨きをしてこのコンクールで仕上げうがい、というのがローテーションです。なかなか徹底するのは時間的にもいろいろで、コンクールだけやればいいというものでもないですが、まあ効果はありそうですね。

  • 口内炎予防

もう一点としてはこれ。私は口内炎も頻繁にできるんですが、白くなるアフタ性口内炎というのがよくできて、これが非常に痛い。口内炎の原因はよくわからないところも多いようですが、細菌の量も関係してくるということで、予防しつつできてしまったらこれでうがいしてなるべく早く治るように口内の細菌を減らそうと思ってます。口内炎の薬もいろいろ出てますが、直接このコンクールを塗布するやり方もあるようです。しみて痛いですけども。

歯の治療はある程度科学的に考えてやる必要があるように思いますが、殺菌できるこういうマウスウオッシュもうまいこと使っていきたいものです。

[ad#ad-2]

ロマンスカーカフェで、レタスハムチーズサンドを食べる

さて、相変わらず行ってますね。ロマンスカーカフェ。

新宿駅の構内にあるので、電車を待つちょっとの間によったり、小腹が空いたらロマンスカーカフェに寄れるように調節して寄ったりしてます。

いつもはコーヒーとお腹が空いてたらサンドウィッチを食べたりするんですが、レタスハムチーズサンドをよく買って食べてます。これがなかなか美味しいですね。

2015-04-13 20.25.13

2015-04-13 20.25.20

見た目は普通のコンビニに売ってるようなサンドウィッチですが、正直ちょっとそれよりも美味しい。チーズがいい感じだからでしょうか。これはコーヒーにも言えます。ドトールとかベローチェとかそのあたりのコーヒーよりも、少し美味しいような気がします。まあ、値段を見ると、サンドウィッチ、コーヒーともに確か260円と普通よりも少し高いのでそうだからかなと思いますが、値段が少し高い分ちゃんとその分、もしくはそれ以上に美味しいというのはなかなかかなと思います。このカフェ目指して来る価値があるというものです。

ということで、また行こう。

旅行記:横浜

[ad#ad-1-1]

厳密に言うと、旅行ではなくて半日出かけただけですが、楽しくて写真を幾つか撮ったので載せます。

DSC00907

DSC00905

DSC00901

DSC00902

DSC00897

DSC00893

DSC00890

DSC00888

DSC00886

DSC00880

DSC00889

DSC00879

DSC00872

DSC00867

DSC00864

DSC00847

DSC00859

DSC00844

レンズがいいと写真もきれいで撮るのが楽しいですね。

[ad#ad-2]

Danner Light(ダナーライト)をソール交換&キズ補修してみた

この度、Danner Lightをソール交換してみました。以前のエントリでも書いてますが、このブーツを買ったのは2001年ころ。たしか新卒2年目のボーナスで買いました。そこから約14年ほど、ソール交換なしで履いてましたが、さすがに底が減り、また剥がれも目立つようになってきたので、ソール交換をすることにしました。

REDWINGのブーツは何度かソール交換をしてましたが、Dannerは初めてでした。確かABCマートが日本の権利を持っているので、純正のソール交換はそこでやることになろうと思うのですが、調べたところやや価格が高めな感じでした。どうしたもんかと思い調べていたところ、わりと近所のクツショウテン ダイエー藤沢店で、ブーツのソール交換を割りと安くやってもらえるということで、ここにお願いすることにしました。

こちらの店はブログがありまして、そこを読んでいたら、靴のキズや色の補修もやっているということ。大分傷も目立ってきてたので、一緒にキズ補修もやってもらうことにしました。

2015-04-08 23.36.31

これは全体。

2015-04-08 23.36.44

つま先のあたりもキズがだいぶありましたが、綺麗になりました。

2015-04-08 23.37.03

ソールが減っていたので、ちょっとくたっていましたが、ちょっとシャキッとした印象。

2015-04-08 23.37.12

ヒールのところのキズも綺麗になりました。

2015-04-08 23.37.25

ソールは同じものを貼ってもらいました。やっぱりソールがしっかりしているのがいい。

この他にも別の靴のソール交換+クリーニングもやって、値段は¥23000、期間は約10日でした。想定よりも早くて安く済んで大満足です。

靴を補修すると新しい靴を買うのとも違った感じがしていいですね。クリーニングだけするのでも違う感じがするので、またやりたいです。

2015年3月に買った本まとめ

[ad#ad-1]

今月は電子書籍ばっかりです。

罪と罰
罪と罰

手塚版の「罪と罰」昔ドストエフスキーの原作で読みましたが、セール中のマンガで買いました。最近手塚作品もkindle版で出てますが、買おうと思ったらいつでも帰るのがいいですね。手塚作品はロングテールというよりも定番で底上げされ売り上げてるんじゃないかと思います。

ゴーマニズム宣言SPECIAL 新戦争論 1 (幻冬舎単行本)
ゴーマニズム宣言SPECIAL 新戦争論 1 (幻冬舎単行本)

よしりんの戦争論の新作です。いわゆる前の「戦争論」の第一巻が出たのは、調べたら1998年でした。この頃はいろいろなことに興味があったので、その戦争論も買って読んで大分のめり込んだりしましたが、今回の新作は、その時ほどのインパクトはなく、なんだか言われていることの追認みたいな感じもしている印象でした。まあ、その頃とはネットの状況ほか情報量も違いますし致し方ないところはあると思いますが。

スパルタ婚活塾
スパルタ婚活塾

セールだったので買ってみた婚活本。元社会学専攻としては、婚活というのは非常に興味があるテーマだったので買ったんですが、正直下世話な感じがして、考察を読みたかった目的には合わなかった感じがしました。

WordPress徹底入門マスター
WordPress徹底入門マスター

仕事でもこのブログでも使っているWordPressについて、電子書籍で軽めに読みたいと思って買った本。普通にWordPressの本を買おうと思うと、専門書なんでしょうがないですが高くて重い、という感じですが、これは入門編という位置づけもあって、内容も概論ぽくて電子書籍にピッタリです。リファレンス的に使うわけではないですが、概念を理解するにはいいですね。

世界史の極意 (NHK出版新書)
世界史の極意 (NHK出版新書)

結構買ってる佐藤優さんの新作。今回は世界史についての本です。時系列的に書くのではなく、いくつかのテーマに分けて書かれていますが、これは結構面白かった。視点が良かったのかと思いますが、いろいろな知識がうまく結合されて展開されるのが面白さの基になっているように思います。

ではまた来月に。

[ad#ad-2]

Noel Gallagher’s High Flying Birdsの新作を買った

元オアシスのギタリスト、ノエル・ギャラガーのバンド「Noel Gallagher’s High Flying Birds」の新作アルバムを買いました。買ったのはitunesですね。
新作が出ていたのはニュースとかで聞いて知ってましたが、どういう曲かはYouTubeで聞いてみて、よさげだったのでアルバムをitunesで買いました。あまりこういう買い方はしないんですが。

今回のアルバムはロックだけではなく、ジャズとかいろんな要素が入っているということをきいていましたが、良かったですね。ノエルももう40代だと思いますが、枯れたところはなく、音色としてはギターの歪みは抑えめなもののあくまでオアシス的にロックしていたので安心しました。持ち前の作曲能力が生かされていた楽曲ばかりな印象です。久々に音楽を買った感じがしますが、十分満足しましたね。

巷ではOASIS再結成か?なんてニュースも出てましたが、ノエル的に自分のバンドで好きなようにやれればいいんじゃないかという気もしますね。

[ad#ad-2]

C6ショッパーズバッグの色違いを買ってみた




以前エントリを書いたC6ショッパーズバッグ。トップにジッパー付きのトートバッグとして日々通勤に愛用しているのですが、ちょっと汚れが目立ってきました。そして、こういう通勤用のバッグは、毎日使うものゆえに結構消耗してしまい1年くらいでダメになってしまうバターンが多いので、気に入っているこの型があるうちに色違いを揃えて併用していこうと思い、購入することにしました。

2015-03-22 21.16.57

横たえてますが、色はブラック。他には持っているグレーとネイビーがありました。

2015-03-22 21.18.15

持っているグレーと比べてみたところ。グレーはバッグとしては結構珍しいいろかなと思いましたが、ブラックはまあ普通にカバンにある色ですね。

2015-03-22 21.18.33

中を開けてみたところ。あたりまえですが、中身は他の色と変わらないので、グレーと一緒ですね。ただ、ポケットの配置なんかはかなり機能的で最高です。

2色持ちとなったので、うまく洋服に合わせて変えて使ってみたいと思います。