セイコースポーチュラシリーズの魅力

先日、この時計を買いました。

 セイコーキネティックのスポーチュラ、7L22-0AE0というモデルです。
 これは国内で販売されたものでなく、セイコーの海外モデルで、2004年〜2008年に販売されていたもの、ということです。確かにそのくらいの時期には、セイコーの海外モデルを扱っているサイトとか店舗とかでよく見かけました。

このシリーズ、海外発売モデルだからか、はわかりませんが、デザインがかなりぶっ飛んでますね。大きめの角型ボディに小さめの分針・秒針(6時のうえにあるSEIKOの文字のところがそうです)オレンジの革ベルトに自動振り子で動くキネティック、と、いろいろです。
当時もほしいなと思い買えなかったものでしたが、先日メルカリで格安で出ていたので、購入しました。

スポーチュラの中古/新品通販【メルカリ】No.1フリマアプリ

ただ、特徴的なオレンジステッチの革ベルトについて、まあまあ傷んでいたので換えのベルトを購入しバンド交換しようとしましたが、バネ棒が特殊らしくはずせず、いくつか時計店を回りましたがやはりどこも断られました。そしてセイコーにも問い合わせましたが、もう生産終了だから交換不可ということに・・・なんとか使っていくしかなさそうです。

家の中を探してみると、以前使っていたスポーチュラの別のモデルも出てきました。

これを買ったのも、やはり2005年くらいだったかな…。今のと同じオレンジの革ベルトでしたが、やはり傷んでしまい別のに変えてます。そして、今は電池も切れて(これはクォーツでした)止まってしまっており、もうタンスのこやしですが、デザインはまあ格好よいですね。今回買ったものの、バンドに難あれど使っていきたいと思います。

(2021年9月5日追記)

いぜん買った7L22-0AE0は長方形のモデルでしたが、新たに7L22-0AM0という正方形のモデルも買いました。
正直、デザインとしては、長方形のものよりも、この正方形のモデルの方が好みだったので、メルカリで出ていたのを買いました。

そしてNATOベルトにベルト交換

この7L22-0AM0も、元々革ベルトでしたが、使っているうちにだんだん裏地が痛んで来ました。
このスポーチュラシリーズの7L22-0AM0も7L22-0AM0も、ベルトの取り付け方法が独特で、通常のバネ棒でついているのではなく、ねじ止め式の棒とか、ハトメ付きの棒とかで止める方法でした。この仕様のため、バネ棒式のラバーバンドにしようかと思って買ったもののうまくつかなかったりして悩んでいましたが、NATOベルトならつくのでは?と思ってやってみたものの、これがばっちりハマって使えています。今はこれですね

見た目にも、ちょっとアウトドア感が出て良かったかなと思っています。

思わぬ感じで無事復活できたので、最近はちょくちょく使っています。せっかく買えたので、引き続き使っていきたいですね。

ロードバイクを室内縦型スタンド保管にした

先日、ロードバイクをレストアしたエントリを書きましたが

レストアしたのと同時に、ロードバイクを置くスタンドを購入して、室内保管するようにしました。買ったのはこちら。

Amazon | ミノウラ DS-2200 ブラック ディスプレイスタンド 縦置き・横置き両用タイプ | ミノウラ(MINOURA) | ディスプレイスタンド

縦置きするのを想定していろいろ見ていましたが、価格と置く手間を考えてもこれでいいかなという感じで考えてこれにしました。

こういう感じです。
前輪を引っ掛けるのは難しいかな?と思いましたが、そんなに大変でなく、今は慣れて、自転車を立てる→前輪引っ掛けて終了、という感じでかんたんに置いてます。

前は、ベランダに置いていたので、カバーをかけていたもののやはり錆の問題はあり、すぐチェーンが錆びたりしていました。今回、コンポも変えたということで、丁寧に使いたいと思いこのように保管できるようにしました。一旦これでいきたいと思います。
室内におくと、目にもつくしさっと拭いたりもできるので、よりロードバイクが身近になった気がしますね。大事にしていきたいですね。

なんでもスマフォでやらず、ビデオ+ミラーレス一眼でやるのがいい件について

子供がいると、いろんなイベントで撮影する機会も多いと思います。私も娘2人いるので、やはり多いですね。本日もピアノの発表会に行って、娘が弾く姿などを撮影してきました。それ以外の定番の撮影シーンとしては、運動会とか学習発表会ですね。

そのような場で、スマフォで撮影されている方が結構多いように思います。ですが、私は、最近の基本の撮影スタイルは、一脚でビデオカメラ+ミラーレス一眼、という二刀流スタイルです。いろいろやってみるとこれは結構いいかなと思っています。それについて書きたいと思います。

一脚+ビデオカメラとはこういう感じですね。このときは、学童保育の運動会ですね。

ミラーレスは、SONYのα6000のレンズセットを使ってます。(通常レンズ+望遠レンズ)もう結構前のモデルですが、カメラそこまで得意じゃないのでこれで十分。

それぞれのメリットとデメリットを考えてみたいと思います。

メリット

動画と静止画両方撮れる

そのためにこの二刀流やっているということなんですが、動画から画像抽出〜と思ってもスキル必要だし両方撮ってしまえ!というときにこのやり方は便利です。一脚あると片手で持ってるだけでいいですし。

一脚使ってビデオ撮ると、被写体を目で見ることもできる

スマフォの撮影だと、両手で端末持ってどうしても画面を見ることになりますが、先に書いたとおり、一脚でビデオ撮ってると、ズームと位置決めて片手で持ってると、基本的には自分の目は被写体となる子供とかを見ることができます。撮影して動画残すのも重要ですが、実際子供がどうしてかと自分の目で見ておくのも重要ですね。

ビデオ撮影用に一脚を買ったら便利だった

ズームで寄ることもできる

まあこれはこのやり方、というのでなく、スマフォとミラーレスなどの一眼、の機能比較という感じもしますが。最近のスマフォでは画質はすばらしく良くなっていると思いますが、さすがに物理的な距離を縮めるまでは至らない。そういうときに、望遠レンズを使って寄る、という技を使えるのも大分よいやり方ですね。

デメリット

機材が多いのでかさばる

あたりまでですが、ビデオカメラ+ミラーレス+一脚、ということで、普通にトートバッグ1つ分くらいの荷物になります。スマフォだったらスマフォ1台で済むので、そこの部分は大分違うかと。

クラウドへのアップロードは手動

これもまあ、慣れているとはいえ、スマフォのような自動的にアップされる感じとは大分程遠いですね。すぐやるようにして、手間と思わないようにするということでやってるかなと。
今は、ビデオとミラーレス一眼それぞれに保存されているSDカードをMacに入れて都度アップロードしている感じです。

 光学ドライブ付きのMacbookの使い途がまだある件について

wi-fi対応のSDカードもあるので、それを使えばもっと便利になるかなと思うので、考えて行きたいですね。

ざっと書きましたが、あくまで一長一短な感じかなと。どこまで手間を掛けるか?というところですが、今自分で持っている機材と、できることを考えて最適な方法を探していけるといですね。



ロードバイクGIANT FCR1をレストアしてみた

先日、持っているロードバイクを修理しました。
バイク自体はもう13年くらい前に買ったものなので、だいぶ前のモデルですね。

2007 Giant Bicycle/fcr-1

元はフラットバーロードで、それをドロップ化していたのですが、最近乗ってませんでした。乗らないとどんどんぼろぼろになっていって…という悪循環だったので、思い切って費用掛けて整備し直して、ちゃんとした状態にしてから乗ろうと思いました。ただ、思い切るまで半年くらいは掛かりましたね。

やると決めてからの流れ

お店を決める

いろいろと近くのお店を調べました。選ぶにあたってのポイントは以下のような感じ

  • パーツなどを交換するので相談に乗ってもらえるか
  • および、相談などするので、そこまで混んでる店だと厳しいので、忙しさなども考慮
  • GIANTを扱っている店舗か

前に大手チェーン系の自転車屋さんでオーバーホールをお願いしたことがあり、今回もそこでもと思っていましたが、非常に混んでいるんですよね…。ママチャリなども売っているお店なのでいろんなお客さんが来店されるのだと思いますが、そういうところで長々と話すのも何だなと思ったりしてました。
また、GIANTを扱ってるお店というのもチェックしました。これも、扱いないと修理断られたこともあり、今回も、近くの別のメーカーほぼ専門のお店にメールで問い合わせしても返答なかったりしたので、メーカーと取引あるところにするのは重要だなと

結局ここにしました。

何を修理・パーツ交換するか決める

だいたい想定していましたが、結局以下になりました。

  • コンポ交換(スプロケット、ブレーキ、ディレイラー、クランクとかもろもろ)
  • タイヤ交換(だいぶ減ってたので)
  • フレーム交換(これは想定してなかったが、新しいコンポだと今のフレームは使えないということで)
  • チェーン交換(錆びてた)
  • サドル交換(破損してた)
  • オーバーホール(パーツ交換とともに大部分整備したが、一部グリス塗り直しなどしてもらった)

もうこれを機に一気に変える感じで行きました。費用もかかるけど、ここでかけるところかけて今後乗っていこう、という心意気でしたね。

お店に自転車持っていって、手続き

車に載せて持っていき、お店の店頭でどうするかを相談しました。パーツなどは、そこのお店の人と話しながら決めていきました。教わりながらみたいなところもありましたね。

完成の連絡を受けて引取り。そして家に持って帰る

だいたい1週間くらいで完成したの電話連絡があり、そのあと自分が行けるタイミングでお店行って引き取りました。その場で一応試乗して、問題ないところ確認してもって帰りました。その後、一度乗りましたが順調ですね。

レストアしての感想

ある意味生まれ変わったので、なんとか乗っていこうという気になってます。まだ引き取ってから1週間なので、乗れたのはまだ1回ですが、それでも気分はよいですね。
今までは外で保管していましたが、今度は縦置きで家の中で保管しようと思ってそうしてます。いい状態を保って、どんどん乗っていき、さらにちゃんと整備してさらに…というよい循環で楽しく乗っていきたいと思います。

縦置きにしてますが、整備して引取後の自宅で撮影。

スプロケットは、SHIMANO105に変えました。色もシルバーから黒に変えたので、雰囲気も変わったかなと思います。

この投稿をInstagramで見る

無事修理完了したので一枚。

Kentaro Shirai(@plusunfield)がシェアした投稿 –

ちょっと分かりづらいですが、上が2011年にオーバーホール後に取ったもの、下が最近2020年のものです。パーツがややきれいになったかな。これからも乗っていきましょう。

在宅勤務に最適な時計としてのG-Shock「GMW-B5000-1JF」

https://www.instagram.com/p/B8nclkCACfR/?utm_source=ig_web_copy_link

先日購入したG-shockについて、下記のエントリを書きました。
メタルのG-SHOCK「GMW-B5000-1JF」を買った
その後愛用していますが、普段在宅勤務をしていくなかで、この時計をすることが増えてきました。つける時計も自然とローテーションさせていくんですが、この時計を手に取ることが多いですね。どんな点が良いと思って頻繁につけているのか、ポイントを纏めてみたいと思います。

重すぎず軽すぎず、ちょうどいい重さ

これはボディはメタル、ベルトはウレタン製ですが、オールメタルでなくバンドが軽量なウレタンなので、その分軽くなります。重量は96gと、オールウレタンモデルよりはもちろん重いものの、なんというかちょうどいい重さのように思います。

ウレタンなので、PCなどを作業するときにもじゃまにならない。

時計が触る感じがするとかメタルが重いなどとは、普段あまり思いませんが、それでも、ベルトがウレタン製ということで、柔らかい素材で出てきている分、PCのキーボードを打つ際などもそんなに気にせず使えます。よくよく思えば、メタルバンドをつけていて、手首があたって気にあるときは、時計外してデスクに置いたりしてましたが、この時計ではそんなことはほぼないですね。

電波時計なので、時刻合わせも自動で楽

これは、在宅勤務であんまり出歩かず、自動巻きだとどうしても止まってしまいがち、ということと比べての利点です。自動巻きの時計も何本か持っていますが、数日使わないと止まってしまい、止まってるのを動かして日時合わせるのは面倒、さらに使わなくなる、というループが置きがちです。こういうときは、クォーツ・電波時計がやはり圧倒的に有利です。これはソーラー充電ということもあり、日に当てる必要はありますが。

黒白反転している文字盤が見やすい

オフィスと違って自宅だと、照明ももちろん家庭用で、ずっと家にいると、外の明るさに合わせて照明や卓上ライトを早めにつけたりしますが、どうも暗くなって来てから照明つけたりしがちです。季節によっても、外の明るさ・暗さも違いますし。
ということで、知らず知らずに、部屋が暗くなってしまうこともありますが、この黒白反転している文字盤は、非常に見やすくていいですね。

チェックしているG-shockのブログにて、メタルブレスとこのウレタンバンド、どちらがよいかアンケートを取ったエントリを見ましたが、メタルのほうが人気あったみたいですね。

結果発表!24時間アンケート「王道シルバーの銀メタG-SHOCK、ブレスレットタイプGMW-B5000D-1JFとウレタンタイプGMW-B5000-1JFどっちが好み? : great G-SHOCK world

ただ、このブログ主の方もウレタンを押していて、たしかにメタルのほうが見た目はシャープですが、実際の使い勝手はウレタンの方じゃないかなと思っています。
さらに使っていきたいですね。


GMW-B5000-1JF

ニューバランスM1300 を手に入れるには

ニューバランスのスニーカー、名作と言われるものがいくつかありますが、M1300というモデルもその一つですね。かのポロ・ラルフローレンの創業者、ラルフローレンさんが愛用していたモデルとしても有名です。

私も元々ランニングシューズが好きなこともあって、ニューバランスのシューズはいくつか持っています。このM1300 とM996 を持ってます。M1300は2017年に購入して、下記のようなエントリを書いてます。

M996を買ったのはそれよりもっと前、確か2005年ころかと記憶しています。その後、ソールが加水分解してしまいどうしたものか・・・と途方にくれたものの、ニューバランスジャパンでソール交換できることを知って、実際にソール交換しました。その後は問題なく使用しています。

今回は先に述べたM1300について。ニューバランスジャパンのサイトによると、このモデルは定期的に復刻されているようですね。
普段も愛用していますが、履き心地は評判のとおり良く、価格の高さからかなんとなく上品な印象があるモデルです。

このM1300ですが、公式サイトによると限定品とあり、いろんなところに幅広く卸している商品ではないようです。では、どこで買えるかを紹介したいと思います。

公式オンラインショップで買う

ニューバランスジャパンの公式オンラインショップで買うことができます。公式ということで、商品のラインナップが豊富なことがよいですね。

【NB公式】ニューバランス |Made in USA M1300CL: New Balance【公式通販】

(NB公式)【ログイン購入で最大8%ポイント還元】 メンズ M1300CL S (グレー) スニーカー シューズ(Made in USA/UK) 靴 ニューバランス newbalance

基本のSTEEL BLUE以外にも、ブラック・ネイビー・グレーなど、他の色もあって選択肢が増えます。アマゾン、楽天みたいに、決済については都度やる必要があるので、それは手間はかかるといえばそうですが、手に入れたい商品だったらそのあたりの手間は惜しまなくなる、ということですかね。

オッシュマンズなど特約店で買う

新宿のFLAGSに入っているスポーツ用品店のオッシュマンズなど、特約店で買うこともできます。私もここで買いました。価格が高くて一度試着してから買いたい、と思ったので、お店に行って実際に履いた上で買いました。
オンラインショップもあって、そこでも買えるようです。

NEW BALANCE (ニューバランス)通販|オッシュマンズ

楽天など大手通販サイトで買う

限定商品なので多くはありませんでしたが、少しは扱っている店舗がありました。そこで買うこともできますね。

お得な割引クーポン発行中!!【あす楽 対応!!】【送料無料 ニューバランス M1300CLS】NEW BALANCE M1300CLS MADE IN U.S.A. width D スニーカー M 1300 CL S NB グレー スティールブルー
価格:39999円(税込、送料無料) (2020/9/12時点)楽天で購入

ただ、価格は、公式オンラインサイトよりも2割くらいは高いかなという感じでした。

3年以上履いてきて、このM1300 というスニーカーは、価格に見合う素晴らしい製品という印象を持っています。価格と品質を保つためにあえて広く流通させておらず、限定商品となっているのだなと思いますが、この製品の素晴らしさは広く伝わるといいと思います。

▼参考サイト:

ニューバランス公式オンラインアウトレット/TOP ニューバランス公式オンラインストア

30年ぶりのリーグ優勝を祝して、リヴァプールFCのグッズをいろいろ買ってみた

いや、無事優勝できましたね。リーグで30年ぶり(前身はプレミアリーグではなかったですが)の優勝。昨年はチャンピオンズリーグで優勝、今年はリーグで優勝、と、よい数年間を過ごせてると思います。

昨年は、そのチャンピオンズリーグ優勝にかこつけて、リヴァプールの公式オンラインショップで色々買ったりしました。

今回、またリーグ優勝ということで、かこつけてまたオンラインショップでいろいろと買ってしまいました。

https://www.instagram.com/p/CD8cHAFp2Dn/

買ったのは、Tシャツやアノラック、ポーチやピンバッジなどなど。

あとはこれとか。シールですね。娘のアピール用でしたが、サンリオとのコラボも面白いなと。

サイトでは、Levisとのコラボ商品もありましたね。欧州以外には配送不可、ということで買えませんでしたが、なんとなくクラブのカラーに合ってるコラボだなと思ったり。

Levis® X リヴァプールFC メンズ オリジナルグラフィック・グレーTシャツ

これはイギリスのオンラインショップで、日本への配送もできますが、日本でのオンラインショップの展開はまた別途されていて、今はサッカーショップ加茂さんがやってるみたいですね。

日本での公式オンラインストアがオープン – Liverpool FC

LIVERPOOL F.C. STORE リバプールオンラインストア|サッカーショップKAMO

以前は、昨季までのサプライヤーだったNew Balanceの公式オンラインショップの中に、リヴァプールの日本でのオンラインショップがありましたが、サプライヤー契約解消に伴って、加茂さんに移ったようですね。まあ、そのほうが良かったかも…。
新しいオンラインストア見ても、割と細かい商品が網羅されてたりしてて、そんなに不便じゃないです。不安な人はこの日本のオンラインショップを使っても別に良いんじゃないかかな・・。極端な円高などという状況でもないですしね。

ということで、また色々と買ってしまいましたが、今年も頑張ってくれるかな!そうであることを期待したいですね。

災害対策用にソーラーパネルとモバイルバッテリーを買った

先日、モバイルバッテリーと充電用のソーラーパネルを買いました。
ソーラーパネルはこちら。

https://www.instagram.com/p/CDAh2Bbp6vK/

モバイルバッテリーはこちらですね。


この2本立てで買ってみました。
災害時にもスマフォとか、場合によってはPCとかタブレットとか、連絡するためのツーとして必要になると思うので、備えとして揃えることにしました。この2つを揃えようと思った背景については以下です。

バッテリーについて、フロー/ストックのものを同時に揃えようとした。

主にお金に関するフレームワークで、フロー/ストック、という概念がありますが、これを災害時のバッテリーについて応用しました。

・フロー:ソーラーパネル
・ストック:大容量モバイルバッテリー

という構成ですね。
1つがだめになっても、もう1つで補うという構成ですね。冗長化とまでいくと大げさですが、より堅牢な構成で災害に備えたいと思いました。

ソーラーパネルは、晴天時は快調に充電できる

試しにやってみましたが、晴天時は順調に充電できました。ただ、曇天時は、少し充電できたもののその後は充電ステークスが動かず…という状況でした。これはもう仕方がないですね。晴天時に充電できるツール、という位置づけかと思います。

大容量モバイルバッテリーは、定期的に使用→充電、というサイクルを作ることが大事

大容量モバイルバッテリーは、容量が26800mAhということで、「Phone 8に10回以上、Galaxy S8に約6.5回、ほとんどのタブレットやUSB機器に複数回の充電が可能です」とあるとおり、何度も充電できる容量を持っています。
ただ、大容量だからといって、一回充電しておいて放置、としておくと、放電により容量が減っていることになりかねません。ということで、対策としては、普段遣いの充電として定期的に使っていく、ということですね。日常の充電サイクルに組み込む、ということが重要かと思います。

ということで、それなりに備えました。うまく機能するように使っていきたいですね。

個人的には残念だったLiverpool FCとNew Balanceの別れ

Liverpool FCの2020-21シーズンのサプライヤーがNikeに決まりましたね。もうチームで着用されているようです。

リヴァプールFCは2020-21シーズン用の新しいナイキ・ホームキットを発表 – Liverpool FC

https://www.instagram.com/p/CDVfsrlF7Hq/

twitterでフォローしているリバプールファンのLFC BELIVER@King47Ynwaさんもこういうツィートをしてますね。

今までのサプライヤーだったNew Balanceとの関わりももうなくなっているようですね。

New Balanceがサプライヤーになったのは2015-2016シーズンから。1990年代からLiverpool FCを応援してきて、Reebok 、adidas、warrior(関連会社だったみたいですが)と歴代のサプライヤーと比べて、なんとなくクラブのカラーとか雰囲気にあってる気がしてましたね。

大規模スポーツメーカーでないNew Balanceとメガクラブまで行かないLiverpool FCの立ち位置

New Balaceのスポーツブランドにおける立ち位置は、Nike、Adidas,Pumaのようなサッカー界のメガブランドの中では新興ブランドです。
そして、Liverpool FCのサッカークラブ内の立ち位置も、Real MadridやBarcelona、Bayern MünchenやManchester Unitedなどのメガクラブの次の2番手グループ、というようなところかと思います。そういう意味で合ってたかなと

New Balanceのボストン、Liverpool FCのリヴァプールという都市の立ち位置

フランチャイズの都市の立ち位置も、ちょっと似ていたかなと思います。ボストンはニューヨークに対抗する存在、リヴァプールもロンドンに対抗する存在、とどちらもど真ん中な立ち位置ではなかったというところも、共通項があったかと思います。
Liverpool FCのオーナーは、ボストンが本拠地のBoston Redsoxのオーナーでもあるので、そのあたりも共通してますかね。

ただ、結局は、なんだか喧嘩別れみたいになったのは悲しいですね。

リヴァプールがニューバランスから訴訟される | HYPEBEAST.JP

OBのルイス・ガルシアさんも愛用してたみたいだったのに。

https://www.instagram.com/p/B-IBUvGntMQ/

ちょっと前にLiverpool FCのオンラインショップでNew Balance製のウェアとかいろいろ買い物したので、それを愛用していきたいと思います。

https://www.instagram.com/p/B6ubeuwgfih/

モンベルのワークキャップがなかなかいい

以前、帽子についてこんなエントリを書いたことがありました。

このときはハットでしたが、今回はワークキャップですね。持っているのはこちら。

ブルーのワークキャップ。ポリエステルでつるつるしている素材ですね。割と明るい青、という感じです。

後ろはアジャスタつきで、大きさも調節できる感じですね。
割とどんな格好でも合うので、今はTシャツにこの帽子をかぶるコーディネーションをよくしてますね。

そして、この度、モンベルクラブに入会していろいろ買物したのですが、また1つ新しいものを買いました。

モンベル | オンラインショップ | コットン スウェット ワークキャップ

スウェット生地ということで、やや厚めの生地ですね。最近買いましたが、秋冬向けに買った感じです。明るい色味のほうがいいかなと。

生地は厚手ですが、汗を逃がす穴もあったりと、工夫がある感じですね。

なんだか、帽子はアウトドアメーカーのものを愛用するかたちになってますが、機能性に優れてデザインが気にいるものがあれば、それがベスト、というかたちですね。
しょっちゅう帽子はかぶりますが、よりいいものを見つけていきたいですね。