ネットで申し込んでセブンイレブンで受け取れる証明写真「ケータイプリン」が便利

[ad#ad-1]

題名の通りですが、ネットで申し込んでセブンイレブンで受け取れる証明写真サービス「ケータイプリン」が便利です。

証明写真が200円!「ケータイプリン」携帯証明写真 サイズ・設置場所も検索可能 |ケータイ証明写真PC版

これは、webサイトから証明写真に使いたい写真をアップロードし、セブンイレブンのプリンタで出力するというサービス。値段は3枚で200円です。
証明写真は、いざ必要になり撮りにいこうとすると、手間は面倒、服装も考えなければならない(転職時の履歴書などではスーツ着用ですよね)、金額もなんとなく割高、という感じであまり前向きに使えるポイントがあんまりないようなサービスという印象ですが、これは好きな写真を使え、撮りにいく手間もなく、価格も安いという意味で非常に有用なサービスだと思います。
写真自体も小さい写真をリサイズする機能もあるのでよく、また出力も生成されるコードをセブンイレブンの端末に入力し、支払いをして受けとるというシステムで何も難しいところもありません。
ただ、先日運転免許の書き換えに行ったのですが、その際にこのサービスで出力した写真を使ったのですが、それは不備となってしまいました。ただ、それはサービスの質が悪いという事ではなく、使用した写真の解像度が粗かったため(小さめの写真を大分大きくして使った)不鮮明だったことが影響しました。同様の写真で、履歴書用に作った際は、少し小さいサイズということもあり、問題なく使えましたね。

大きめで証明写真に使えそうな画像をストックしておき、必要なときに申し込んで証明写真として使えるので(あんまり古いのはだめだと思いますけども)非常に有用なサービスです。いずれまた多分使うときがあると思います。

▼参考URL
証明写真が200円!携帯証明写真「ケータイプリン」(セブン-イレブンでプリント)

2013年6月読んだ本まとめ

[ad#ad-1]
まずは紙の本から。

サッカー日本代表の内田選手の著作。以前単行本で出たときに少し立ち読みしてみました。そしてこの度文庫版が出るという事で買ってみました。海外でサッカー選手をしている人の著作は結構読みますが、これもなかなか面白かった。やはり、サッカーのことだけじゃなく、生活の面でもいろいろ葛藤があるから面白いんだろうなと思っています。紀行文的に読むと、なかなか興味深いところも多いです。

経済学者の飯田泰之さんの著作。注目してて、新作はチェックする人の一人です。以前、議論に置ける論理というテーマで新書を書かれていてそれも読みましたが、その観点で書かれている本はどれも良くためになります。

作家の冷泉彰彦さんの少し前の新書。冷泉さんもお気に入りの著者で、村上龍さんのメルマガに寄稿されていてそれを読んでいましたが、そのころからファンです。文章は非常に理知的で、あるテーマを冷静に分析し、かつ分かりやすく伝えるということが上手な方だと思います。これも日本における空気の役割について考察した本ですが、無意識にやっていることをうまく説明できているという本だと思います。

そして、以下は電子書籍。

結婚の条件 (朝日文庫 お 26-3)
結婚の条件 (朝日文庫 お 26-3)

結婚の才能
結婚の才能

社会学での結婚について書かれた本が2冊。「結婚の条件」は以前図書館で読んだ事があるのですが、女性における結婚観について、学歴別に3つに分類し考察しているのがなかなか新しい視点です。個人的には、結婚というものに対する個人の意識は、合理的に行動したいと考える点で非常に社会学にマッチしているテーマだと考えていますが、これはそういう視点で納得感を感じられる本です。

この人と結婚していいの? (新潮文庫)
この人と結婚していいの? (新潮文庫)

これも結婚に関わる本。ただ、これは社会学的に考えるというよりは、より個人に対して男女の考えはどう違うかを書いた本だと思います。著者の方は牧師をされている男性の方ですが、女性に対するいろいろなポイントについては、たとえ牧師であってもさほど変わらず、実感を持って書かれているのが興味深かったです。

考えよ! ――なぜ日本人はリスクを冒さないのか? (角川oneテーマ21)
考えよ! ――なぜ日本人はリスクを冒さないのか? (角川oneテーマ21)

元日本代表監督のオシムさんの著作。w杯南アフリカ大会前の著作ですが、紙の本を持っているものの電子書籍でセールのため、再度買いました。よくよく読むと必ずしも当たっていることばかりでもないですが、やはり語る言葉に深みがある。単にサッカーを知っている、というのでもなく、深く洞察する力があるのだと思います。先日、コンフェデで日本は敗退しましたが、その際のオシムさんのコメントがすばらしかった。深い洞察と語る言葉両方を持っている方だと思います。

ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリー (幻冬舎文庫)
ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリー (幻冬舎文庫)

これもAmazonのセールで買いました。前に読んだのは、それこそ10何年前だと思いますが、今読んでもすごく面白い。「僕は勉強ができない」もいいですけども、これもいいですね。

政治家の品格、有権者の品格
政治家の品格、有権者の品格

評論家、金美齢さんの著作。新作ですかね。元は台湾の方ですが、その視点から書いているのがしがらみがなくていいです。それでももの申す、という姿勢がすばらしいですね。

電子書籍も売られる種類が増えてきたので大分楽しいです。今月も大分買うであろう。

[ad#ad-2]

通勤時によく聞いているライブアルバムいろいろ

[ad#ad-1]

私は通勤時、iPodでよく音楽を聞いているんですが、乗車時間が往復3時間超と長いため、ある程度アルバムやプレイリストなどでまとめて聞く事が多いです。そして、その中でもよく聞くのが、ライブアルバム。順で聞くとライブそのままだし、細切れに聞く事なくワンパッケージで聞けるのが逆にいいですね。なんとなく飽きないところもありますし。そんなことで、よく聞くライブアルバムをあげてみたいと思います。

ファミリアー・トゥ・ミリオンズ
ファミリアー・トゥ・ミリオンズ
オアシスのライブアルバム。確か、ウエンブリースタジアムでのライブですね。映像もビデオテープですが持ってます。ニークヤングのカバーなども交えながら、最後はヒット曲満載な大合唱で終わるのがいい感じです。個人的にはノエルがレスポールを弾きながら歌う「Step Out」が好きなんですが、作曲者にスティービーワンダーがクレジットされてます。これは一部似たフレーズがあって作曲者に含めたとかそういうことだったような。

Live at Wembley Stadium
Live at Wembley Stadium
クイーンのライブ。これもウエンブリースタジアムですね。itunesで買いました。これも有名なライブで、以前映像でもみたことがあります。フレディの観客との掛け声合戦みたいのがありますが、そのときの歌唱力はすごいですね。これで好きなのは、そんなに有名な曲じゃないけども、「Friends wiil be friends」かな。

Police Live
Police Live
ポリスのライブ。これもitunesです。これも曲はヒット曲連発ですが、何と言っても、ドラムのスチュアートコープランドさんのぶっ叩きぶりがすごい。ライブで見れたら楽しいでしょうね。これでのお気に入りは「Next to you」かな。

Live at Monterey
Live at Monterey
ジミ・ヘンドリックスのギター燃やしちゃって有名なライブ。先のポリスもトリオ編成ですが、ジミヘンのトリオは、より自由度が高い演奏形態でいいですね。ボブ・ディランの「Like a rolling stone」をカバーしてますが、月並みな言い方なれど、完全に自分の曲にしてしまっていてすばらしい。

Gray Ray & The Chain Gang Tour Live in Tokyo 2012
Gray Ray & The Chain Gang Tour Live in Tokyo 2012
邦楽ということでこれ。奥田民生さんのライブ。氏のライブには何度か行きましたが、力のあるオリジナルなロック、すなわち民ロックがいいですね。以前はバックバンドがいて、ギターも2本の編成でしたが、このあたりからギターは自分一人でやってます。最初は大変じゃないかとか音薄くならないかとか思いましたが、今では音が厚いギターボーカルの音、というのが確立されてますね。好きなのは、「OTRL」では一人でやっていた「かたちごっこ」バンドでやるのがいいですね。

ライブ・ベスト・アルバム「ALL LIVE BEST」
ライブ・ベスト・アルバム「ALL LIVE BEST」
スガシカオさんのライブアルバム。これはCD&DVDのセットで、それぞれ曲順は微妙に違うのかな?スガさんのライブも1度だけ少し見た事がありますが、力あるライブですね。そして特筆すべきはMC。ため口というかなんというか、ラジオでの話し振りそのままですね。好きなのは「アシンメトリー」キーボードもドライブしていて、レコーディングバージョンよりいいかも。

ということで、こんなところです。明日も何聞くかな。

[ad#ad-2]

RSSリーダを「Feedly」に乗り換えた

[ad#ad-1]

7月1日にGoogle Reader終了ということで、まだまだ先だなあとのんびりしていたところ、早く移行せんかいというダイアログが頻発する時期となりました。
正直、あまり気の進む作業じゃないので、なんとなく調べて、結局最も有力な候補先だと思われていた「Feedly」を乗り換え先にする事にしました。

http   cloud.feedly.com #my

UIの印象は、カラムなどに色での違いをつけていないからか、なんだかのっぺりとした印象。ただ、挙動などは割と軽快なので、そのうち慣れてくるような感じもしてます。ただ、まだGoogle Readerが潰れてないうちはそちらを見てますけど。

そして、スマフォなどの他の端末でも同期できるのがいいですね。ipodとAndroidにアプリを入れてみました。そういえば、iPodには、有料のBylineを入れてるんだけど、あれは一体どうなるんだろう。ほとんど見てないんだけど。
普段の携帯端末での情報収集は、はてぶとtwitterになっているような状況ですが、うまく使えればFeedlyも使っていきたいですね。
そして、これを機に、登録エントリの精査もしてみようと思います。

[ad#ad-2]

蔵元料理「天青」に行った

[ad#ad-1]

先日、7回目の結婚記念日を迎えました。そこで祝いとして食事をする事にしまして、行った先が茅ヶ崎にある蔵元料理「天青」です。

ここは熊澤酒造が経営している和食の店で、同じ敷地に以前行った「MOKICHI TRATTORIA 」があります。「天青」は落ち着いた和食の店で、子供が生まれる前は何度か行った事があるのですが、子供が小さいうちは、落ち着いた雰囲気の店にはなかなか行きづらく行っていませんでした。子供も大分大きくなったので行こうと思い立ったというわけです。

当日行く前に電話予約をしましたが、土曜ということもあり混んでいたようで、希望の時間では予約できませんでしたが、別の時間で予約できました。予約の際は、大人、子供それぞれでコースを事前に決めました。(後で聞いたところ、夜はコースが基本との事)大人は3種のコースがあることをサイトで見ていたのですぐ決まりましたが、子供用のコースはサイトにのっていなかったので、電話口での確認となりました。記憶レベルですが、肉or魚+デザートで800円、肉+魚+デザートで2000円、だったと思います。量がどれくらいなのか分からなかったので、肉+デザートのコースにしてみました。

大人は5000円のコースを食べましたが、どれも丁寧、上質で美味しかった。そして、電話口で何かの記念日なのかを聞かれていて、結婚記念日と答えたところ、ちゃんとそれ用のデザートを出していただきました。これはうれしいですね。

そして、湘南ビールの生を飲みましたが、限定のチョコレートポーター バレンタインラベルというビールが美味しかった。黒ビールなんですが、チョコレートの雰囲気だけあり甘くなくコクがあるという感じでした。私はチョコレート自体全然すきではないものの、これは絶品でした。
湘南ビール | 熊澤酒造株式会社

湘南ビールは通販しているところもありますが、これはさすがになかった。店で飲むという希少性があるから、さらにいいのかもしれませんね。

湘南地区でちょっといいものを食べたいというときに最適な「天青」。正直そんなに頻繁に行けるところでは(私的に)ないのですが、ぜひまた行きたいですね。

小田急線新宿駅で売ってる「丹沢あんぱん」がなかなか美味しい

[ad#ad-1]

普段、小田急新宿駅から電車に乗って帰路につく訳ですが、小腹がすいたときに売店でちょっと食べるものを買うときもまああります。そこで見つけたのがこちら。

「丹沢あんぱん」。値段はたしか120円くらいかと思います。普通のあんぱんというより、フレーバー的な味での種類がいくつかありますが、そこで気になったのがユズ味。これがさっぱりとしてなかなか美味しいです。他にも種類がありますが、これしか買ってませんね。ですが満足です。
あんぱんと行っても、通常売っているような平たい楕円形ではなく、どちらかといえば饅頭のような形状です。よく見ると、山の形をしていてそれが丹沢山を模しているとのこと。パンの部分がパリッとパイ生地みたいな感じで、柑橘系のサッパリとした餡と一緒に食べるとなかなか。一口二口で食べられるので、駅で買ってさっとたべるのにもいいですね。夜に売店を除くと棚にもうない日もあるので、それなりに売れているのではと思います。

作っているのは、相模原市にある「オギノパン」という会社。丹沢山系に近く、それにちなんだ商品なんですね。駅の売店なんかは、大手の会社の商品ばっかりな印象がありますが、そういうところにちょっと特徴のある小さな地元の会社の商品があると、思わず応援したくなりますね。まずパンが美味い、というところが基本ですが、また買ってみようと思っています。

▼参照サイト
丹沢あんぱん – オギノパン

[ad#ad-2]

2013年5月に読んだ本のまとめ

[ad#ad-1]

いつものまとめです。
紙の本から。

【送料無料】マイ・ルール・ブック

【送料無料】マイ・ルール・ブック
価格:1,000円(税込、送料込)

これはムック本で、いろんな人の愛用品を紹介したもの。ファッション誌はあんまり読みませんが、この手の特集はわりと好きで立ち読みしたりします。これはビレッジバンガードで立ち読みしてて何となく購入。そんなに安くないんですけど、カタログ代わりに読むと結構面白い。

これはブックオフで購入。自分の専門領域が統計学に関わっているところがあるので、微積の考えを理解することが必要かと思い、概論として読むように購入。意識はしてませんでしたが、自然と微積的に考えていたことはあったなという感想を持ちました。ただ、あくまで新書でさわりだけなので、本質に踏み込もうと思うと、更に勉強が必要ですね。

【送料無料】下流社会(第2章) [ 三浦展 ]

【送料無料】下流社会(第2章) [ 三浦展 ]
価格:756円(税込、送料込)

一時期話題となった「下流社会」の第二章の本。専門は社会学なので、こういうデータを元に事象を解き明かしていくという本は自然と頭位に入っていく感じがします。本文はデータと各章の考察が主で、エグゼクティブサマリみたいなのはあまりない印象でしたが、SPA男など、ラベリングするのはセンスを感じます。

そして、以下は電子書籍。

きまぐれロボット (角川文庫)
きまぐれロボット (角川文庫)
星新一さんのショートショート。ランキングで上位に来てて、確かセールとなっていたので買いました。星さんの作品はたくさんありますが、どれもそれなりに楽しめて面白い。合間にぱっと読めるのもいいですね。電子書籍向きなフォーマットな気がします。

[新装版] 企業参謀 (戦略的思考とは何か)
[新装版] 企業参謀 (戦略的思考とは何か)
大前研一さんのベストセラーの新装版。元の「企業参謀」は紙で持ってますが、新装版と持ち運びたいと思い買いました。本の内容は全然色褪せない、古典的な名著だと思います。

国家の崩壊 (角川文庫)
国家の崩壊 (角川文庫)
両著者に興味があったので、買ってみました。内容はソ連崩壊に関するものですが、対談というのでもなく、構成としてはちょっとどうなっているのか分からないところもありましたね。

沈黙の艦隊(1): 1 (モーニングKC (192))
沈黙の艦隊(1): 1 (モーニングKC (192))
漫画です。原作は途中まで持ってるので別に買わないでもいいんですが、セールで99円だったので思わず買っちゃいました。2巻以降は普通の500円くらいになるので、売り方としてはいいですよね。1巻だけ読んでもやっぱり続きも読みたくなるのが大分こまるところ。

慟哭 (創元推理文庫)
慟哭 (創元推理文庫)
以前「愚行録」を買った貫井徳郎さんのデビュー作。おすすめで出たので買ってみました。構成はのちの作品の「愚行録」の方が凝っていると思いましたが、これもかなり読ませます。後味は悪いものの惹きこまれますね。

それもまたちいさな光 (文春文庫)
それもまたちいさな光 (文春文庫)
角田光代さんの小説。以前短編小説を買いましたが、これは中編ですね。ラストはハッピーエンドと言えるもので、最近は上記の貫井さんのようなミステリーを読んでいたので、なんだか拍子抜け感がありましたが、女性の日常を書くという点で非常にいいですね。

なんだか冊数が非常に多かった。まあいいですけどね。

[ad#ad-2]

小田急線でのWimax事情のメモ

 
[ad#ad-1]

私は普段、Wimaxのルータを携帯し、通勤時に使っています。主な通勤経路は、小田急線の新宿〜藤沢なのですが、ここしばらく電波の入り様が変わってきたような気がするのでメモがてらまとめました。
基本主要駅の近くについてです。

  • 新宿駅

駅構内はしばらく前までは入りませんでした。窓に近いところだっらかろうじて入るかな?くらいでしたが、最近は大分入ります。ホームでも問題なく使え、以前はホームで並んでいる時は、3G回線のスマフォを使い、新宿駅を出て南新宿駅くらいでwi-fiに切り替えるという感じでしたが、最近は駅のホームからwi-fiを使用しています。

  • 下北沢駅

ここは地下化に伴い大分事情が変わりました。地下にホームが移動しましたが、新しく作ったということでアンテナも一緒に設置したのか、外よりもスムーズに強い電波がきている感じです。以前の地上駅の時は、建物の関係かなにかでそんなに入りがいところではなかった印象でしたが、結果的に改善されていますね。ただ、東北沢駅よりのトンネル内ではいまいち入らないところも。

  • 成城学園前駅

ここも地下駅となっており、以前は電波が全然入らなかった駅でしたが、ここもアンテナが増設されたのか入るようになっています。めでたしめでたし。下北沢駅と合わせてやったのでしょうか。

  • 新百合ケ丘駅

ここは半地下みたいな構造であまり入りはよくないですね。乗降客も多いのに。

  • 町田駅/相模大野駅

なんとなく入りが悪いような気がする両駅ですが、ちょっと割愛

  • 藤沢駅

ここは地上駅なので普通に入るはずですが、ホームの辻堂よりの突端らへんのホームが、以前は入りがよくありませんでした。ただ、ここも最近改善されているようです。

全体的に改善されているところが多い印象ですね。東京メトロなどの地下鉄でも駅間でも電波が入るところが多くなってきているので、地下だから入らない、というとこもいずれは減っていくんでしょうか。

[ad#ad-2]

to do リストアプリ「Wuderlist」を使ってみる

この度、to dorリストのアプリを変えようと思いたち、使おうと思ったのが「Wuderlist」です。
今までは、to doリストは「Remenber The Milk」を使っていましたが、入力がいまいち使いづらく、有料版にアップグレードしたものの使わずじまいの状態でした。
ただ、いろいろやっていくと、to doリストが必要な場面も多く、別のアプリに乗り換えて使ってみようと思ったためです。

外観はこんな感じ。

背景が木目調で左にメニューがあるシンプルな構成。メニュー部には、カテゴリのようにリストというものがあり、用途に応じてリストを作りタスクを振り分けておく仕様です。タスクには完了時のチェックボックスや期限のカレンダーなど、通常のto doリストによくある機能も入っています。
そして、Andoroid/iOS用のアプリもあるようで、クラウド上で同期できます。

正直まだ使い始めて間もないため、細かい使い勝手はなんともなものの、シンプルなUIで使いやすそうだと思います。
あとは、自分の使いようということなんだけど・・ちゃんと使っていきたいですね。

Web&モバイル マーケティングEXPO 2013春に行った

[ad#ad-1]

毎年春と秋に2回開かれるWeb&モバイル マーケティングEXPOに行ってきました。会場は東京ビッグサイト。秋は幕張メッセなので、春の方が近くていいですね。

行くのは3回目。会社での立場がWebプロモーション担当ということで、新しいツールやどういうサービスが流行っているかなどを見に行きます。今回は、スマフォアプリとメール配信サービスを見に行きました。

会場は西会場というところ。ここはメイン通路から大分歩きます。会場は広くなっていたから出展者が増えたのかなというところです。
いつもいくつかの展示会が並行して行われていますが、表題にしたWeb&モバイル以外では、同時開催のスマートフォン&モバイルが大分広くスペースを使い、盛り上がっていました。この辺りは時代の流れですね。位置情報を使ったサービスや業務用のアプリ、はてはスマフォケースなどのハードウェアなどもありました。一方、メインとしていたWeb&モバイルの方は、なんだか目新しいものはあんまりなかった印象。去年はSEOの会社がたくさん出展していましたが、今年はあまり目立ちませんでした。そのうち、スマートフォンもPCもモバイルも一緒になって、中でもスマフォがメインになっていくような感じもします。

そして、会場で知り合いや取引先の方に何人か会いました。毎回誰かしらに会いますね。やはりWeb業界としては大きなイベントなんだと思います。

会場外の有明駅の様子。中日の5月15日に行きましたがいい天気でした。

[ad#ad-2]