ダブルクリップでコードの整理。

いろいろなガジェットを使っていると、電源や接続のためのコードがたくさん必要になり、どうしても机の上がごちゃごちゃになってしまいます。それを整理するには、ダブルクリップを使うと便利です。今は机の横にシェルフがあるので、そこにコードを通したタブルクリップをつけています。こうすることで、コードが散逸することもなく、わりとすっきりと整理することができます。

何かのライフハックネタで読んだのが元ですが(それでは、机にタブルクリップをつけるとかいてあったような。)それを若干応用してます。でも便利な技ですね。

Flickrで食べたものを記録する

写真共有サイトのFlickr(フリッカー)をよく使っています。主に、携帯で撮った写真をメール経由で送り込んでいます。別のそのままtwitterへも投稿できるので、写真を添付したtweetを送るときにも使っています。

風景や人などいろいろな写真を保存していますが、食べたもの(主に外で。)の写真を撮って保存しています。

Flickrキャプチャ

外食したものは意外と忘れがちなもので、写真撮ったものの、アップロードし忘れたりすると、どこのものか思い出せなかったりします。そういう意味でも、速やかにアップロードするのが大事で、スムーズに行えるツールが大事な気がします。

アップロードした写真は、自分のphotostreamに保存され、全公開、限定公開、自分のみ閲覧可等の閲覧権限が設定できます。

難を言うならば、運営元がアメリカのYahoo!のため,未登録の場合はアカウント作成が必要なことですね。通常のサービス単独のアカウント作成よりも煩雑だ・・・。

ともかく、単なる写真日記としても楽しく使えるツールです。

▼関連URL
flickr.com

il chianti beacheに行った

先日、娘が2歳の誕生日を迎えました。お祝いをするために、家族3名と私の両親で、片瀬江ノ島にあるイタリアレストランil chianti beacheに行きました。

[googlemap lat=”35.308506″ lng=”139.48122″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目20−8[/googlemap]

場所は江ノ島水族館の隣で、海岸一帯にある湘南海岸公園の一部にあります。正に海沿いで、この日は天気もよく、なかなか気分が良かったです。

注文したものは以下のものです。


これはミートソースのパスタ。サイズはL。

これはイカとタコと海苔のパスタ。(正式名称は忘れました。)サイズはL。オリーブオイルタップリの塩味でした。


イルキャンティ1

森のキノコのサラダ。キノコたっぷりで美味しかった。サイズはLL。野菜食べた!という気になります。

写真は撮り忘れましたが、この他にシラスのピザも食べました。これも美味しかった。

店の中は広くて明るく、開放感があります。今回は予約していきましたが、途中から家族連れが多くいたような印象があります。水族館も近く、店も広いので、家族連れにはちょうどいいですね。

ただ、駐車場は、海岸公園の駐車場を優待利用するのですが、行ったときはそれがわからず、店の駐車場を探して、しばらくさまよいました。その点はもっと分かりやすいといいかも。

帰りに、片瀬漁港の海釣り場ぽくなっている防波堤の辺りを散歩して帰ってきました。江ノ島水族館に行った際などにまた寄ってみたいと思います。

▼関連URL
イル・キャンティ・ビーチェ

2010年9月 読んだ本のまとめ

今月は8冊。サッカー本が多いです。

サッカーの見方は1日で変えられる
サッカーの見方は1日で変えられる

最近サッカー戦術本を読もうと思っていていろいろ探しましたが、これは良書。漠然と見ていたポイントが整理され、フレームワークが作られる感じがして良かったです。

オシムの言葉 フィールドの向こうに人生が見える (集英社文庫)
オシムの言葉 フィールドの向こうに人生が見える (集英社文庫)

オシムさんの本は、基本的にどれも面白い。戦術理解に優れ、かつ人心掌握にも長けているすごい指導者だったなと思います。この本はオシムさんの人生にも触れていますが、ユーゴ動乱期のことは非常に壮絶。家族と2年半会えなかった・・・というのは聞いたことがありましたが、本当の戦争に巻き込まれていたとは。

オシムジャパンよ! 日本サッカーへの提言 (アスキー新書 011)
オシムジャパンよ! 日本サッカーへの提言 (アスキー新書 011)

図書館で借りた本。2007年出版なので、当時のアジアカップのことなんかが書かれています。正直別に読まなくても良かった。「トルシエ時代の選手を中心にして、日本サッカーが発展して来た。」みたいに言われてもねえ・・・。

ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代
ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代

たった1%の賃下げが99%を幸せにする
たった1%の賃下げが99%を幸せにする

頭がいい人、悪い人の話し方 (PHP新書)
頭がいい人、悪い人の話し方 (PHP新書)

これもあまり良くありませんでした。

餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?
餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?

本当に使えるウェブサイトのすごい仕組み
本当に使えるウェブサイトのすごい仕組み

流鏑馬を見た

先日、流鏑馬を見に行きました。場所は、寒川町にある寒川神社。毎年、秋の例祭の前日に行われる恒例行事だそうです。特に休日に合わせることもなく行われていたようですが、今年は運良く土曜日でした。今まで見たことがなく機会があれば是非と思っていたので、よいタイミングでした。

流鏑馬といえば、鎌倉の鶴丘八幡宮でやっているものをニュースか何かで見たことがあります。それから個人的なことを言えば、ファミコンソフトの「独眼竜政宗」ですね。ここの1コーナーとして流鏑馬があり、非常に印象に残っています。寒川神社これが寒川神社の神門。立派ですね。正確な創祀年代は不明とのことですが、9世紀の書物には記載があるとのことで、非常に由緒ただしい神社です。初詣の際は、ここらは人でいっぱいになりますね。ちなみに、私、妻、娘と、うちの家族は、全員ここでお宮参りをしています。

まず、さきほどの神門前のスペースに馬や乗り手の方、周りのスタッフ(でいいのか)が集まって、ちょっとしたセレモニーみたいのがありました。その後参道横のスタート地点に移動します。

スタート地点は、参道横にありました。そこから境内を半周する感じで行われました。鶴岡八幡宮では、確か1周する感じだったかと記憶していますが、いろいろ違うようですね。参道脇には草木があるので、見るスペースがあまりなく、大混雑していました。今回は本殿横の回廊あたりで見たので、まあまあ見れました。

始まる前にパレードのように馬に乗った状態でコースを歩きます。

その後コース下見で、弓を使わずコースを一度走った後、いよいよ本番でした。

・・・本当だったら、的をドン!と射ている動画が撮りたかったのですが、スピードがあまりにも早く、目の前をあっという間に通りすぎてしまったため、意図したような動画は撮れませんでした。残念。

実際に見てみると、的を射たときに大きな音がして、非常に迫力があります。そして両手離しながら弓をつがえ、的を次々射ていくのは相当高度な記述だなと正に思いました。1セッションで10名くらい走り、それなり的を外しているときもあるのですが、そんなことよりもまずそれができること自体が凄い、と思います。馬や衣装、催しの進行なども非常に洗練されていて素敵な行事でした。観客の中には、外国の方もそれなりにいましたが、日本人でも見たことがない人も多いと思うので、一度見てみることをおすすめします。見れて非常に良かったと思いました。

▼関連URL
寒川神社:http://www.samukawa-jinja.or.jp/

ブックカバーもAmazonで

今や何でも売っているECサイト、Amazon。本、雑貨、はたまた靴まで、普段思わず利用しています。

Amazonのオリジナル商品もいろいろありますが、その中でもブックカバーがなかなか使いやすく、愛用しています。

Amazonブックカバー右がハードカバー、左が新書サイズです。

ナイロン製で軽くて丈夫で、価格も手頃。サイズも上記以外に文庫版のがありました。(新書サイズは、現在の商品ラインナップになかったので、扱いが終了したかも。)

今までもいくつか買って使っていましたが、重量があったり、またしおり部分が取れてしまったり、価格が結構高かったりと、探した限りではあまり気軽に使えるのがなかった感じでした。ですが、これはカジュアルに使えるので重宝してます。おかげで、本屋で本を買う際に、ためらい無しにカバーを付けず買えるので良いですね。(あくまで、エコ観点というよりは、売る際にいちいち剥がさなくて良いという手間観点での肯定的意見。)

ただ、難を言えば企業ロゴ丸出しというところですが、あんまり気にしてません。他で使っている人を見たことがないけども、巡りあわせていないだけかな?

Amazonオリジナル ブックカバー ネイビー ハードカバーサイズ
Amazonオリジナル ブックカバー ネイビー ハードカバーサイズ

Amazonオリジナル ブックカバー ネイビー 文庫サイズ
Amazonオリジナル ブックカバー ネイビー 文庫サイズ

Remember The Milkを使う

Remenber The Milk

タスク管理には、Remember The Milkを使っています。便利ですね。WEBブラウザからも、もちろん使えますが、基本は以下の使い方をしています。

  1. iGoogleのカジェットから、思いついたタスクを入力。
  2. iPod Touchのアプリでタスクを確認&完了したタスクを随時チェックアウト

To Doリストを使う習慣がつくと、超短期なタスク(帰る途中で牛乳を買う、など)から長期のタスク(自分のサイトを作る、など)まで、また、割とどうでもいいこと(帰ったら○○の本をかばんに入れる、とか)から、かなり重要なこと(○○の誕生日、とか)まで、もれなく記録することになり、ある意味ライフログとなって面白いです。

調べてみると、サードパーティ的な連携も出来るらしく、メールでタスクを投稿したり、twitterにつぶやきながら記録したり、Google Calnederと連携したり、いろいろ使い方はありそうです。(いずれも知らなかった。)

難を言うならば、WebブラウザおよびiGoogleのガジェットで使う場合の、タスク入力フォームのUIがあんまり良くないところかな・・・。日付や重要度の入れ方や入力する項目自体への直感的理解が難しい感じがします。無料アカウントと有料Proアカウントがあり、iPod Touchのアプリを使う場合はProアカウントでないとうまく使えないので、年間使用量25ドルを払ってProアカウントにしています。1年経ったら更新の手続きをしますが、Proアカウントにしたものの、更新を見送った人がそれなりにいる気がします。無料でクラウド的連携とユーザビリティが優れているものがあったら、乗り換えなくはない感じですね。どうなることやら。

横浜薬科大学に行った

先日、TOEICを受験しました。
試験会場は、申し込みの際にざっくりと指定して、その後送られてくる受験票にて知らされる、という流れです。たいてい住所の近くの会場が指定されることが多く、少し前まで横浜に住んでいた時は、日吉の慶応大学とか白楽の神奈川大学とか生麦の横浜商科大学とかが指定されていました。
そして今回の会場は、戸塚にある横浜薬化大学でした。2006年に開校した新しい大学で、横浜ドリームランドの周辺施設跡地にあります。私の実家は横浜ドリームランドのほど近くにあり、この辺りはよく知っているところなのですが、横浜薬化大学は出来てからどのようになっているのかは知りませんでした。(そして、学校にはあまり自由には入れない模様。)そこで、試験で学校内に入るので、その時にちょっと中を見てくることにしました。
横浜薬化大学1
ここが入口。立派な門があります。奥の学校名の看板がある校舎はカフェテリアのようでした。そして、その建物あたりは、その昔ドリームボウルというボーリング場があったところですね。建物の形状も、何となく似ていなくもない。
横浜薬化大学2
手前は廊下です。外と仕切もなくオープンになっていて、日光が差し込む明るい印象の校舎でした。開放的で良い感じですが、この辺は虫とか動物とかがいっぱいいるので、その辺は大丈夫かが気になるところ。
(その昔は、ヘビとかタヌキとかが普通にいました。)
横浜薬化大学3
旧エンパイヤホテルを改築した図書館。
大分昔は、横浜市最高層を誇った建物です。
最上階21階には展望レストランがありましたが、さすがにそれはない模様。1フロア辺りの面積はあまり広くなかった印象があるので、図書館内で移動しなくてはいけないときは大変そうだなと想像。
横浜薬化大学4
この辺は昔公園というか広場でした。
歩道とかのレイアウトはあまり変わってません。この芝生にそって、偉人の胸像があって夜は結構怖かったんですが、さすがにありません。
横浜薬化大学5
これは校舎。試験もここで受けました。
横浜薬化大学6
ドリームランド晩年にできた屋内テニスコートは、そのまま使用されているようです。この奥には屋内体育館もありました。
いろいろ新しいものはできていたものの、地形などからこの辺はなんだったか思い出しながら見てみました。
自然が多くて、なかなか気分が良さそうなキャンパスだと思いました。

Faststone Captureを使う


仕事、プライベート問わず、キャプチャソフトは、Faststone Captureを使っています。

何しろ、圧倒的に便利。様々なウィンドウサイズでキャプチャ出来るのをはじめ、範囲を選択してキャプチャしたり、jpg.png等様々な形式で書き出ししたり、はたまたエディタを使って簡単なレタッチまで出来てしまうというソフトです。

最近では、画像の書き出し方が分からないものがあると、何でもキャプチャしてしまう癖までつきました。(流石にそれはやめようと思うけど・・・。)

最新バージョンはシェアウェアになっているようですが、フリーだった以前のバージョンもまだダウンロード可能なようですね。1PCに1本是非。

●関連URL:faststone capture
321download.com/LastFreeware→フリー版がダウンロードできます。

2010年7月・8月 読んだ本の記録

覚えている限りでのまとめです。買ったもの以外にも、図書館で借りたものや友人にもらったものも含んでいます。

めくらやなぎと眠る女
めくらやなぎと眠る女

村上春樹氏の短編集は大体持っていますが、このように編集版みたいなので読むと、また違った趣があっていい感じです。

俺たちがサッカーについて本当に伝えたいメッセージ
俺たちがサッカーについて本当に伝えたいメッセージ

ジョゼ・モウリーニョの項が良かった。

不透明な時代を見抜く「統計思考力」
不透明な時代を見抜く「統計思考力」

小飼弾氏が言っていたことですが、標準偏差と平均偏差の説明が分かりやすくて良かった。

新書がベスト (ベスト新書)
新書がベスト (ベスト新書)

前述の小飼弾氏の著作。読了後、twitterにて感想を伝えたところ、replyをもらいました。

ネットがあれば履歴書はいらない-ウェブ時代のセルフブランディング術 (宝島社新書)
ネットがあれば履歴書はいらない-ウェブ時代のセルフブランディング術 (宝島社新書)

哲学思考トレーニング (ちくま新書 (545))
哲学思考トレーニング (ちくま新書 (545))

思考の整理に役立ってます。

ダメな議論―論理思考で見抜く (ちくま新書)
ダメな議論―論理思考で見抜く (ちくま新書)

錆びる心 (文春文庫)
錆びる心 (文春文庫)

我らが隣人の犯罪 (文春文庫)
我らが隣人の犯罪 (文春文庫)

小説に関しては、何だか短編が多い。

南アフリカの衝撃(日経プレミアシリーズ)
南アフリカの衝撃(日経プレミアシリーズ)

考えよ! ――なぜ日本人はリスクを冒さないのか? (角川oneテーマ21 A 114)
考えよ! ――なぜ日本人はリスクを冒さないのか? (角川oneテーマ21 A 114)