勝手に応援しているプロダクト一覧~食品編1~

誰しもお気に入りでしょっちゅう買ってしまうものはあると思いますが、それを一覧にしてまとめたことはあまりないのではないか、という
勝手な思い込みで羅列したいと思います。

赤城製菓「ガリガリ君」

60円のアイス。個人的にはアイスクリームは好きではなくシャーベットがよいので、氷菓は好きでよく買います。いろいろ限定ものも出てますが、定番のソーダが一番好き。そしてあったらコーラも。昨年からある梨もなかなか美味いですね。上記の理由により、ガリガリ君リッチは買ったことがありません。

まるか食品「ペヤング」

初めて製造元の社名を知りました。カップ焼きそばはいろいろありますが、やっぱこれ。キャベツっぽいかやく+粉末ソースがいいですね。変に麺に凝ったり、液体ソースなんかにしても別に美味しくもないものが多い中、老舗な存在感があります。以前、麺2倍の大盛りを食べたことがありましたが、普通に完食できました。

亀田製菓「柿の種」

前回のエントリーで限定版について書きましたが、普通の味も美味しい。安い柿の種を食べると、その違いが分かります。地元のサッカーチーム「アルビレックス新潟」の胸スポンサーを長くやっているのも好感度高いですね。

紀文「豆乳」

本業じゃない(ような気がする)が美味いものシリーズ。確か子供のころからありますが、以前人気ですね。普段は通勤の帰りに駅の売店で買います。場所によって売ってるシリーズが違うのですが、飲んで美味しいと思ったのは、紅茶、グレープフルーツ、フルーツなんかですかね。

ということで、また気が向いたら書きたいと思います。

 

雑記その6:亀田製菓「柿の種 ソルト&ペッパー味」がうまい

今日買いましたが、これはなかなかおいしかった。

スーパーで見つけて買いましたが、普通の柿の種よりもしつこくなく、かつ後引く感じでなかなか美味しいです。
個人的に亀田製菓のお菓子はどれも美味しく、勝手に煎餅のプレミアムブランドとして認知しています。柿の種もいろいろ、それこそPBでもっと安いものがあったりしますが、正直あんまり美味しくなく少し高くても結局亀田製菓の「柿の種」に戻ってしまう感じです。サイト等見てみると、普通の味以外にも、わさび、梅しそ、たこ焼き、とんこつなどいろんな味があるんですね。(わさびは食べたことがあるが、これもなかなか。)ソルト&ペッパーも今後定番化するかは未知数ですが、また機会があれば買いたいです。

2012年7月 読んだ本まとめ

今月はいっぱい読んでますね。

【送料無料】読書の技法 [ 佐藤優 ]

【送料無料】読書の技法 [ 佐藤優 ]
価格:1,575円(税込、送料別)

佐藤優さんの読書術。読書術系はいろいろ読んでいるので別に読まなくてもいいか、と思っていましたが、書店で立ち読みして購入。難しい本の攻略法、などの箇所は大分参考になりそうです。

【送料無料】人間の叡智 [ 佐藤優 ]

【送料無料】人間の叡智 [ 佐藤優 ]
価格:819円(税込、送料別)

同じ佐藤優さんの新書。キャリア論として考え買いましたが、ファシズムに関する箇所などはさすがという感じ。

竹中平蔵さんの仕事術本。竹中さんの考え方には賛否両論あるように思いますが、個人的には自分のビジョンを持ち行動していくという姿勢に好感を持っています。今回の著作も、自分の行動を踏まえて語っているところが説得力を増しているように思います。

【送料無料】すごい言葉 [ 晴山陽一 ]

【送料無料】すごい言葉 [ 晴山陽一 ]
価格:756円(税込、送料別)

以前、この著者の英単語本をTOEIC用に使っていたことがあります。それなりに効果があったように思うので、今回も購入。ただ、今はあまり語学勉強に割く時間がないのであんまり読み進んでいません。フレーズを覚えるという意味では良い本ではないかと思うのですが。

人気ブロガーのちきりんさんの著作。ブログを購読しているので、気になって買ってみました。難しいことを行っているわけではないものの、発想を組み合わせ違う視点を作っていく、という姿勢は是非見習いたいところですね。

Webで野菜を売るオイシックス社の創業者の方が書いた本。読んでいるとなかなか壮絶です。自分も今ベンチャーにいるので、結構リアルに感じるところはありました。特に「やらなくてはならないもののどうすれば分からない。」という感覚は恐ろしいほど共感できました。

今月は少なかったサッカー本。現在の隆盛まで続く日本人サッカー選手の海外進出の様子を紹介したもの。現地での評価などに目新しいことろは少しあったものの、全体的に斬新な感じはしませんでした。

今月も読むぞ!

群発頭痛を治療する

群発頭痛という持病があり、現在治療しています。
群発頭痛とは、Wikipediaによると以下のような病気です。

発症のメカニズムについてはまだまだ明らかにされていない点が多いが、頭部の血管の拡張が関わっているのではないかと考えられている。 飛行機の着陸時に耳を何某かのもので塞いでいたら、この痛みが出たというケースもある。

群発頭痛の最大の特徴は1年から3 – 4年に数回程度、1か月から3か月に渡る「群発期」に毎日のように決まった時間に発症する場合が多い(近年は薬の副作用なのか?時間だけがずれて群発発作が起きる人が多い)。 群発地震のようにある時期に固まって起きることから、群発頭痛と言われている。

私の場合は、自覚したのは昨年2011年の2月頃、まさに目の奥が刺さるような痛さの頭痛を感じました。それが段々ひどくなってきて診察を受けたところ、群発頭痛という診断を受けました。
ただ、自覚したのは最近ではあるものの、よくよく考えたら群発頭痛の特徴である目の奥が酷く痛む頭痛、というのはかなり前、それこそ十代後半くらいから、ある程度の周期で起こっていました。そのため、単に自覚症状がなかっただけで、前から起こっていた気がしています。

診察は、内科ではなく、調べた結果頭痛が専門の脳神経外科にかかりました。
群発頭痛の原因は診察してもらった先生も分からないとおっしゃっていました。ただ、痛みは薬で抑えることができるとのことで、薬を処方されました。それがマクサルトという薬で、痛みがあってこれを飲むと、しばらく経つと痛みが消えるため、効果は大きいと思います。ネットで調べると、副作用がある、ということが書いてありますが、私の場合は特に感じたことはありません。
ただ、この薬の難点は、価格が非常に高いことろ。1錠300円くらいします。ただ、群発頭痛の痛みは非常に強いため、価格の高低よりも効く薬を欲するところがありますね。

実は前回から1年半ほど期間が空き現在も群発期で、たまに頭痛を感じる際はマクサルトを服用しています。飲酒すると痛みを誘発するので、1ヶ月近く禁酒してますが仕方ないないですね。早く収まるのを祈るばかりです。

しかし、Wikiのページの群発頭痛を表したイラストがかなりおどろおどろしいですね。ただ、痛みはほんとこんな感じで誇張ないのが怖い!!

Canon S100で写真を撮ってみる

先日、以前買ったコンパクトカメラが不調だったため買い換えました。Canon IXYを使っていましたが、メーカー同じで操作に共通性があるだろうということで、同じCanonの今度はPowershotを買いました。コンパクトのラインでは現在最上位のS100にしたのは、以前ブログで紹介していた方がいて、その画質が非常に良かったことが決め手になりました。
最近はミラーレス一眼なんかが大分量多く出てますが、本格一眼に比べれば小さいもののやっぱり普段使いには大きい。だがより高機能なカメラがほしいということで買いました。

ただ、写真の理論なんかは全然知りません。少しずつ勉強して使いこなせるようにしたいですね。

家の近所をだらだらと撮ってみました。

2012年4月、5月で読んだ本まとめ

[ad]
大分時間が開いてしまいましたがまとめです。

マンガでわかるWebマーケティング ―Webマーケッター瞳の挑戦!―
マンガでわかるWebマーケティング ―Webマーケッター瞳の挑戦!―

この度、転職してWebマーケティング担当となったので、Webマーケティング関連本をまとめ読みしました。「Webマーケッター瞳」は有名な連載ですが、テキストも加えて読むと原作者の意図が分かりよかったです。最終章でWebマーケティングについてのキャリアパスに触れているのも興味深かった。

Webマーケティング思考トレーニング
Webマーケティング思考トレーニング

「マンガでわかるWebマーケティング ―Webマーケッター瞳の挑戦!」と一緒に書店で買いました。Webマーケティングの棚で注目本として出ていましたが正直あまり内容は深くないと思います。KDDIウェブコミュニケーションズ代表の本が書いた本でしたが、既存のマーケティング手法を否定しつつ見せたフレームワークはあまりピンとこなく、訴求性が低いように思いました。 まあコンサルではないので自分の事業がうまくいけばいいということかもしれませんが。

ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック 3 Webディレクション
ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック 3 Webディレクション

以前このシリーズのWebリテラシーを買って持っていますが、このシリーズのページ構成は非常に見やすいと思います。

Webユーザビリティ・デザインWeb制作者が身につけておくべき新・100の法則。
Webユーザビリティ・デザインWeb制作者が身につけておくべき新・100の法則。

これは前職のときに会社にありました。何かのときに参照できる本ですね。

IAシンキング Web制作者・担当者のためのIA思考術
IAシンキング Web制作者・担当者のためのIA思考術

ページをリニューアルする際に参考にしました。サイトの機能についてちゃんと区分けされているのがよかった。

アトリビューション 広告効果の考え方を根底から覆す新手法
アトリビューション 広告効果の考え方を根底から覆す新手法

リスティングの業務の際に参考にしました。今後はアトリビューションへの理解は必須ですね。まだ全部理解していないので再読したいところ。

リスティング広告 プロの思考回路 (WEB PROFESSIONAL)
リスティング広告 プロの思考回路 (WEB PROFESSIONAL)

購読しているブログで紹介されていましたが良書。リスティングのテクニックではなく本質的な概念を示していました。ここを押さえておくのは大事ですね。

鉄道ひとつばなし3 (講談社現代新書)
鉄道ひとつばなし3 (講談社現代新書)

1,2と買って3巻目も買いました。なぜか買ってしまいますね。帰りの電車で読むのにちょうどいい内容と量です。廃線の対談みたいのはちょっと微妙。

6月も大分読んだのでまたまとめます。

CDを買うことについて

先日、このCDを買いました。

Gray Ray & The Chain Gang Tour Live in Tokyo 2012
Gray Ray & The Chain Gang Tour Live in Tokyo 2012


奥田民生さんのライブ盤、新作で出たやつです。これを奥田さんの公式twitterで知り、いろいろな店で探したあげくなかなかなく(ほとんどポイントがつく家電量販店で探していた)近くのショッピングモールの中に入っていたCDショップで購入しました。

何故、このCDを買ったことを取り上げたかというと、CDの売上が減少してきており、そして違法ダウンロードについての議論が出てきて遂にそれを取締る法律ができた、そしてそれに対するいろいろな方のエントリーを読んだからです。

DVDリッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆議院で可決 -INTERNET Watch

音楽家が音楽を諦める時 – Masahide Sakuma

金がないから「いい音楽」作れない?~ビジネス至上主義の末期症状

現状以前のようにCDが売れなくなってきており、同時に違法にアップロードされた音源の違法性も取りだたされいている、売上の減少に伴い制作側での予算面についても厳しさがあり、同時に音楽を聴くリスナー側からもいろいろな意見が出ています。

私個人の行動においても、音楽を聴く時間自体は減少どころが増えているものの、CDを買うということについては以前よりも大分減りました。その上で何故今回CDを買ったのか、ということを自分なりに検証することで何か考察することができるように思いました。
理由としては以下かなと。
①音を聞いてみたい音楽家の中で最上位の人のCDであった
②ライブ版ということに価値があった
③ライブをいい音で聞いてみたいという気持ちがあった

①音を聞いてみたい音楽家の中で最上位の人のCDであった
については、自分なりに音源を手に入れいる際になんとなく基準ができていますが、
奥田民生さんについては
「新作が出るかは大体チェックしていてよほどの事情がない限りはお金を払って手に入れたい」
という音楽家であったということです。
こういう方はもう数名しかいません。
以前はもっと多かったですが、いろいろ制約がある中で大分減って来ました。
こういうことについては、様々なところで、携帯代やら通信費やらCDを買う以外の選択肢が増えたからとか、
いろいろ考察されていますが、自分でも同様な実感はあります。

②ライブ版ということに価値があった
については、
奥田さんのライブには過去数回行っていたものの、最近はほぼ行く事ができない状況である現状を踏まえ、
ライブ音源を聴けるというのは十分魅力的だと思えました。そして実際素晴らしかった。
ただ、価格については正直割高感はありました。オリジナルアルバムと同等の3000円はちょっと高いなと。
この辺りについて、ユーザに納得感が得られる価格設定かコンテンツ内容だといいと思いますが、
正直旧態依然としているように思えました。

③ライブをいい音で聞いてみたいという気持ちがあった
については、
ライブはYouTubeでの映像を見ることが多いですが、やはり音質の面では十分ではありません。普段音楽を聴く
状況としては、通勤時の移動の際が多いので、その際はやはり映像を見ることができない。そういったことを踏まえ
それなりの高音質で、聞きたいライブ音源が聴けることにはやはり満足感があります。

音楽業界のマネタイズの方法として、CDを売るということから、ライブパフォーマンスを重視していくべき、という意見は
いろいろなところで目にします。そしてそれについては賛成です。やはり音楽家のパフォーマンスには大いなる付加価値があり、そこに
ユーザのニーズがあると思うからです。
奥田さんの取り組みについては、過去音質の面でCCCDに反対の意向を示したり、ライブでもレコーディングの様子をライブに見せ、それを
追ってCDで発売したり、最近ではライブでやった音源を裏で編集しライブ後に発売するなど、いろいろ考えた取り組みをしている音楽家だと
思います。昨今いろいろな意見があるものの、音楽自体の質とリスナーやユーザへの取り組みについて、両方において高いレベルで自分の意志を示している方だと思うので、注目しています。
そこに何か答えがあるのではないかと思っているところです。

iPod touch用の充電ケーブルを買ってみた。

iPod Touch用の充電ケーブルが最近不調です。不調というのは、USBで指しても認識せず、同期・充電いずれもうまくいかないという感じです。他社で作っているケーブルもいろいろ買いましたが、まともに動くのは半分くらい。そして、うまくできるやつでも、ケーブルの接合部の具合がよろしくないと認識せず、別のもので押さえながら充電する始末でした。

と、いろいろ困っていたところでまた新たに買ったのがあたりでした。

ELECOM iPhone4/4S/3GS/3G/iPod 対応充電・通信ケーブル 巻取 0.8m ホワイト MPA-IRL08WH
ELECOM iPhone4/4S/3GS/3G/iPod 対応充電・通信ケーブル 巻取 0.8m ホワイト MPA-IRL08WH
今までも結構ELECOM社のiPod周辺機器は買ってましたが、今回もうまく動作して良かったです。1つ買ってうまく行ったので、もう1つ買い自宅用と職場用途いう感じで使っています。この手のケーブル、価格と製造元の実績によるところが大きいように思います。安いの買っても銭失いになるケースが多い印象ですね。これも長~く持ってもられればと思っています。

ニトリで食器棚を買ってみた

先日ニトリで食器棚を購入しました。買ったものはこちら。

基本サイズ重視で幅広めで収納量があるものにしてみました。
Amazon中心に探していましたが、同価格帯でニトリネットでいいものがあったため、信頼性+スタッフによる設置、という点を考慮してニトリで購入することにしました。

ネットで注文してから10日くらいで設置に来てもらいました。設置日を選択することができ、また前日には確認電話がもらえるという念のいれよう。設置に来た方もプロ的な仕事で満足でした。普段はネット通販では割りと価格重視となってしまいますが、今回買った食器棚は価格も高く、長く使っていくことを考慮して、質の部分を重視してみました。使い勝手については今のところ良いものの今後分かってくることだとは思いますが、違う視点で選んでみるの大事だと思います。

今度のChromebookはVaioブランドで発売か?

[ad#ad-1]

Chromebookが発売されて、もうすぐ1年になります。今年新作が出そうということでニュースを追っていたところ、下記のニュースが飛び込んできました。

ソニーがGoogleのChromebookを準備中――FCCの審査を通過 – ITmedia ニュース

確実なソースからの情報みたいですね。
Samsung,Accrと来て、今年もSamsungからは新作が出そうで後はネットブックで実績があるASUSか?と思いましたが、まさかSonyだとは思いませんでした。他の方のブログを見ると、Vaio Xシリーズに似ているということで、先日そのXシリーズを量販店で見てみましたが、確かにサイズやスペックは似ているように思います。触った感じではキーボードも打ちやすく、そんなに問題があるようには思えなかったので、Chromebookでも同水準の質を期待したいところですね。(Sonyタイマーはともかく…。)

その後正式な発表などはまだですが、昨年は5月ころ発表になっていて、Googleのリリースでも第二四半期早めになんらかChromebookについて発表をするということだったので、正式発表と待ちたいと思います。

そういえば、Sonyから出るってことで、日本発売は一体どうなるんだろう…。