2017年9、10月に読んだ本まとめ

まずは紙の本から。

元サッカー日本代表の岩政大樹選手の著作。巷にあふれているサッカーに関することについて、プレイヤーからの視点とそれが妥当なのかを考察していて、非常に斬新な視点で面白いなと思いました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

壁を超える (角川新書) [ 川口 能活 ]
価格:864円(税込、送料無料) (2017/11/5時点)

これも元サッカー日本代表の川口能活選手の著作。これは考察というよりも、自身のキャリアを振り返ってそのときどう思っていたのかを主に著したものです。海外進出したゴールキーパーの先駆けですが、そのときどのような葛藤があったのか、などは、非常に興味深いと思いました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

うれしい悲鳴をあげてくれ (ちくま文庫) [ いしわたり淳治 ]
価格:842円(税込、送料無料) (2017/11/5時点)

元スーパーカーのギタリスト、いしわたり淳治さんの小説+エッセイ集。今は作詞家としての活躍が有名なので面白そうと思ってましたが、小説は星新一を彷彿とさせるショートショート風、エッセイも捻りがある感じで、非常に文才を感じさせる出来となってました。

続いて電子書籍。

「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街
「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街

主に団地など、なんとも言えない場末感ある町を訪ねてレポするサイト「東京deep案内」が書籍化されたので買ってみました。主に土地別にコンテンツが並んでて読みやすいです。住みたい町ランキングで上位に来る吉祥寺、豊洲なんかと一刀両断していてなかなか切れある感じです。そして、下世話な町のレポももちろん面白いですね。私の地元の団地もサイトの方ではレポしていて、だいたい思っている通りのことをバッサリ言ってもらえるので、よくサイトはチェックしています。

Googleフォトのアニメーション機能がなかなか便利

Googleフォト使ってますが、いろいろと便利ですね。

アシスタントの機能はアルバムが自動作成されて、それを編集して本チャンのアルバムにしたりしてますが、アニメーションも便利です。これも自動でアニメーションにできそうなものを、Googleフォトで自動で選んで作成してますが結構楽しいです。

普段使っているSony α6000というカメラで連写モードがあり、動きのあるものを撮るときに使うときがあります。そうすると一発でシャッター押すよりも連写の中でよいものを選べるので便利な機能です。
この連写モードを使った写真をGoogleフォトにあげると、アニメーションが作成される場合が多いですね。もちろん、動画でとればそんな機能使わなくても動くやん、ということでもありますが、やや間があいたような連写でもアニメーションが作られ、それがかなりカクカク感があるものになると面白みがあるなあと思います。

連写モードにも細かく連射するHi〜Mid〜Lowまでありますが、Lowくらいになるとかなりカクカク感が味わえますね。ちょっと粗初歩的なアニメーション作成にチャレンジしたくなってる今日このごろです。

群発頭痛を鍼(はり)で治療する 2017年版

群発頭痛については、持病ということで定期的に治療をしています。以前、下記のようなエントリを書いています。

群発頭痛を鍼(はり)で治療してみた
群発頭痛を鍼(はり)で治療してみた 2016年度版

その上で、現在の状況や治療方法などについて、書きたいと思います。

現在の状況について

以前のエントリによると、過去の発症時期は以下の通りでした。
    

  • 前前回:2014年11月〜12月
  •     

  • 前回:2016年6月〜7月
  • 今は発症しておらず、前回からは1年4ヶ月ほど経っています。前前回→前回が1年6ヶ月なので全然油断はできませんが、今のところちょっとの兆候があった以外は良好な状態です。

    今行っている治療

    引き続き、鍼灸院にて月1〜2回程度治療しています。通っているのはこちら
    東京都港区-品川駅の鍼灸院|はりきゅうルーム カポス

    以前の発作時には、頭痛の対症療法として治療をしてもらい、そこから改善しました。発作後は、体全体のパランスを見つつ、
    疲れてコリがあるところとかを対処してもらう感じです。発作時に首がとても硬くなり全身のバランスがやや崩れているというようなことをしてきされたので、その点を見てもらっている感じです。実は今年の6月くらいに、目の奥がピキピキと痛くなり、むむ発作が来てしまったかと思いましたが、ちょうど月一回の治療が近くて治療してもらったところ、その後症状は収まり今に至ってます。やはり発作時に診てもらって、その時の体の状態を把握してもらっているところが非常にありがたいですね。

    まとめ

    今のところ発作の兆候は見られず、定期的に治療をしている効果は少しは出ているかなと思います。ただ、過去の発作時期はもっと間隔が空いている時期もあるため、発作が後伸ばしになっているとは言えない状況です。ともかく治療は継続し、自分の体を発作が起きやすくなるような状態にしておくことが大事かなと思います。その意味で、鍼を用いた治療は引き続き続けていきたいと思います。

    雑記その20:セブンカードをオートチャージにした

    普段電子マネーでnanacoをよく使ってます。セブンイレブンで買い物することが多いので、セブンカード付きのnanacoを持っているんですが、セブンのATMで下ろしながらチャージするのが日課でした。
    それが、先日、オートチャージに対応したということで早速申込んだんですが、これが便利でした。

    オートチャージ|電子マネー nanaco 【公式サイト】

    オートチャージされるのは、イトーヨーカドー/セブンイレブンで買い物したときということですが、普段セブンばっかりで買い物してるので問題なし。残高がいくらになったらいくらチャージするか、という設定もできるので便利ですね。私は残高が1000円以下になったら5000円チャージするようにしてます。

    オートチャージといえば、スイカ/パスモなどの交通系電子マネ−が先に行っていましたが、nanacoも対応して便利でよかったなと思っています。都度現金を下ろさなくてもいいのはやっぱり楽ですねというエントリでした。

    旅行記:那須

    先日、夏の旅行で那須に行きました。行ったところを回った順番で書きたいと思います。

    那須ハイランドパーク

    遊園地ですが、アトラクションは最新のものばかりでなく、やや昭和感ある感じで逆に和みました。

    観覧車もあったりして。

    山麓のやや標高の高い斜面にある遊園地だったので、観覧車に乗るとかなり遠くまでよい景色が見えました。

    幼児向けのこんなアトラクションもあったりして。

    りんどう湖レイクビュー

    池の畔にある動物園+遊園地のような感じのところですね。

    あいにく天気は悪くて雨ふりだっんですが、厩舎にいる動物に餌をあげました。
    これはアルパカ。見た目はやや怖いですが、手に餌載せてあげると、以外とソフトタッチで食べてました。

    そして羊。鳴き声が大きかった。

    ヤギたち。皆元気。

    馬。これは違いますが、サラブレッドもいた。

    花壇もパンダ模様でした。

    飲むヨーグルトは美味しかった。

    夜は花火がありました。ホテルが近かったから見に行きましたが、なかなかの迫力だった。

    那須どうぶつ王国

    ここは動物園ですね。
    敷地の中に谷があって、谷を挟んだ両側にあるという珍しい地形でした。歩いて行き来はできないので、バスに乗って移動します。

    羊。牧場なんでのびのびしてる。

    娘達は道端のタンポポの葉をあげていました。

    ハクトウワシ。アメリカの国鳥として有名で、鷹狩りのように飛んで見せてくれるショーがあるんですが、天候不良により中止でみれなかったのが残念。

    これはミミズク。

    ニュージーランドの牧羊犬が、羊を追い込むショーをみました。なかなかよかった。

    面白かったんですが、雨が強くなってきて途中で終了。

    雨があがったらキレイな景色が見えました。

    それ以外の動物たち。もっと天気がよかったらじっくり見れたのに残念。

    スマフォを「モトローラMoto G5 Plus」に買い替えた

    先日、スマフォを落としました。今使っているのはNexus5でしたが、今まで何度も落としていたが、大事には至っていませんでしたが、今回は思いっきり液晶に日々が入り、後ろの基盤も見えてしまっている状況。もう3年以上も使っていて買い替えのタイミングを図っていたこともあり、これを機に買い換えることとしました。

    本当は、家電量販店なんかで実機を触ってみて決めたいところでしたが、直後に旅行に行くタイミングで、仕事も詰まっていてちょっと寄れそうもない…。たまにSimフリースマフォを触っていたこともあり、もう見ないで決めることにしました。

    ちょっと見て、検討したのは、ASUS「ZenFone 3」これもSimフリーAndroid端末では人気があるのは知っていましたが、いろいろ比較してMoto G5 Plusにしました。
    一応、比較してMoto G5 Plusの方が良かった点は以下です。

    メインメモリが4GB

    メモリはスマフォの動作に直結しますが、Moto G5 Plusの方が多かった。ZenFone 3は3GB、今のNexus5は2GBなので、比較するとやはり高スペックでした。

    液晶サイズが5.2インチ

    ZenFone 3は5.5インチなので、ZenFoneの方が大きいのですが、今のNexus5は5.0インチで、あまり大きいサイズのも必要とせず、変えない感じにしたかったので、なるべく5.0インチより大きくならないのがよかったです。

    USBポートはmicroUSB

    これは誤認していたのですが、ZenFone 3は、USB-cかと思っていました。今のプラグ類がmicroUSBなので、これも替えずにいたかったのが理由です。

    価格が安めだった。

    Moto G5 Plusは、31,500円前後、ZenFone 3はそのときは33,000円前後だったと記憶しています。ZenFone 3は今は新モデル登場により、28,000円台まで値下げしてますね。(価格はいずれもヨドバシカメラでの価格)

    かって1週間程度経ちましたが、大分使い勝手は良い感じです。

    壊れたNexus5で取っているので画像汚いですが、表側。色はゴールドにしました。

    裏面。モトローラのロゴがありますね。

    Simフリーだから壊れたら買い換えればよい、というのは身軽でよいですね。何かトピックあったら、またエントリを書きたいと思います。

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    Moto G5 Plus 32GB ファインゴールド AP3824AJ1J4
    価格:33313円(税込、送料無料) (2017/8/27時点)

    ▼関連URL
    Moto G Plus | モトローラ

    湘南に住んでる人の手土産・贈り物に最適な「湘南ビール」

    以前こんなエントリ「」を書いときながらそこに含んでいませんでしたが、湘南地区住民の人がなんか手土産持っていく・贈り物をする際に最適なものとして、「湘南ビール」があります。
    作っているのは、茅ヶ崎にある熊澤酒造さん。元々は日本酒の蔵元だったそうですが、地ビールというかクラフトビールとされるこの湘南ビールも美味しいですね。

    私は藤沢市在住ですが、この湘南ビールは毎年のお中元・お歳暮の定番で、家族や親戚によく送って喜ばれてます。また、ちょっとした集まりに持っていっても喜ばれますね。

    フレイバーはいくつかあり、季節や年度によって新作が出るのでどんどん変わります。

    贈り物に最適な点としては

    クラフトビール的な丁寧な美味しさ

    ビールなんて別にどこでも売ってますので、単に贈るのはどういう意味が?というところですが、先に申したフレーバーの違いがしっかりあり、十分に楽しめます。軽く飲めるピルスナー系、どっしりとしたエール系、だいたい両方揃ってますが、個人的にはエールが本場のギネスなどのように重厚すぎずかつコクもあるのでそれが好きですね。

    価格も価値に見合うような不可価値つき

    丁寧な美味しさとも共通しますが、丁寧な美味しさなりの価格です。瓶ビール1本でだいたい500円強というところです。高いからうまいんではなく、うまいから高いというところについて納得感がある価格で、ある意味ギフト向けかなと思います。

    なかなか売ってないという希少価値

    熊澤酒造さんの日本酒は割といろんなところで売っていて、藤沢市など湘南地区ではコンビニにおいてたりもしますが、湘南ビールはあんまり置いてる店は多くない印象で、地元の昔からやってる酒屋さんとか、あとは各直営店という感じですね。ということで、なかなか飲めない希少価値はあるように思います。

    今年のお中元にも使いました。人に贈り物していると、自分も飲みたくなってきますね。

    ▼関連URL
    湘南ビール – 熊澤酒造株式会社

    ▼関連エントリ
    熊澤酒造の日本酒「清酒 熊澤」を飲んだ
    蔵元料理「天青」に行った
    MOKICHI TORATTORIAに行った

    2017年7月に読んだ本まとめ

    まずは紙の本から。

    グルメ評論家の友里征耶さんのグルメガイド。図書館で借りました。2回目かな。この方は専業のグルメ評論家ではないということで、全部自腹で食べて評論するスタイルで、それがなかなか辛辣で話題を呼んでいるように思います。単に読んで面白いとう言う感じで、別に行ったことがある店が出てくるわけではないのですが何度か読んでしまいますね。

    続いて電子書籍。

    アメリカン・スクール(新潮文庫)
    アメリカン・スクール(新潮文庫)

    これはかなり昔戦後すぐに発表された小泉信夫氏の短編集です。以前、村上春樹さんが「若い読者のための短編小説案内」という本の中で紹介していたので何となく覚えていたのですが、今回村上さんの著作の中で目にして、電子書籍化されていたので買ってみました。一読して、なかなか不思議な小説だという印象です。戦後すぐに日本人教師たちが日本のアメリカン・スクールを訪問したときの心持ちなどを描いていますが、自負心とコンプレックスが入り交じったような感情が現れていて、現代とは人の意識が違っていることがわかります。

    ずっとやりたかったことを、やりなさい。
    ずっとやりたかったことを、やりなさい。

    これはいわゆる自己啓発書ですね。feedlyに入れていてチェックしているミニマリストの方のブログを見て知り、買ってみました。方法はまあいろいろですが、自分がアーティストになったつもりで好きなことを想定してアウトプットしてみる、というのは、良い方法かと思いました。実際できはどうであれ、自分の外に形として出してみるということが重要ですね。

    「仕事ができるやつ」になる最短の道
    「仕事ができるやつ」になる最短の道

    これはコンサルタントの安達裕哉さんの著作。これも自己啓発関連ですね。このかたの書いているブログは、たまにはてブなのでエントリがランクインしているのもありたまに読んでいました。特にきっかけはないですが、エントリがまとまった本が出ているのをしり買ってみました。ブログの本ということで、各エントリがそのまままとまった形の本ですが、全体としては集合体感がでている感じのほんで、全体として大まかな方針があるようではない気もします。

    2nd(セカンド) 2017年9月号 Vol.126[雑誌]
    2nd(セカンド) 2017年9月号 Vol.126[雑誌]

    これはファッション雑誌です。立ち読みはたまにする程度で、paperwhiteユーザということもあり、カラーが特徴な雑誌は買ったことは殆どなかったのですが、中を見てみてスタイリングに参考になりそうなものがいくつかあったので、iPadで読むのを想定して買ってみました。

    新しいメディアの教科書 (Kindle Single)
    新しいメディアの教科書 (Kindle Single)

    佐々木俊尚さんの新作。メディアについて書かれた本です。従来の出版系のメディアではなく、Webに適応して発展したメディアを、Buzzfeedを主な例として挙げながら論じた本です。メディアについて書いてはいますが、本質的にはWebにおけるコンテンツの価値をどう出しどう広めていくか、ということに尽きるように思うので、自分のアウトプットの価値について考えさせられました。

    USJのユニバーサルエクスプレス・パスを利用してみた

    先日、ゴールデンウィークにUSJに行ったエントリを書きましたが、そのUFJで、今回は待ち時間を短縮できるパスも同時に買って利用しました。そのエントリにも書きましたが、時間に制約があったので、効率よく回りたくて正直致し方なく買いました。

    買ったものは、「ユニバーサル・エクスプレス・パス4~スタンダード~」というものです。これは4つのアトラクションがショートカットできるというもの。何が組み合わされるかは、時期とかによっても違うみたいなので、公式サイトで確認してみる必要がありますね。私も、乗りたいものの組み合わせを家族とかとじっくり考えながら、結局これにしました。
    USJWebチケット公式サイト

    人気のあるものは、時間指定される

    アトラクションの組み合わせで選ぶんですが、購入時に人気のあるものは、時間指定されます。パス自体は日付指定されているのですが、その上に時間の指定もする、という感じですね。今回は、「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」がそうでした。「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」のほうは、これはそれなりに前からあるアトラクションということで、指定時間も希望のを選べましたが、「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」は、公開後1週間後くらいのタイミングだったこともあり大人気で、指定時間も夕方18:20〜という感じで、問答無用で希望とはなりませんでした。このへんは調整している感じですね。

    そこそこ人気のものは時間指定なしで入れる

    エクスプレス・パス4ということで、4つのパスなんですが、時間指定されたもの以外の2つは時間指定なく、この日ならどこでも、ということでした。今回では「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマンTM・ザ・ライド or ジュラシック・パーク・ザ・ライド(R)」と「ジョーズ(R) or ターミネーター 2:3-D(R) or バックドラフト(R)」という組み合わせで、アトラクション自体にも選択肢がありましたが、「ジュラシック・パーク・ザ・ライド(R)」と「ジョーズ(R) 」狙いでいきました。「ジョーズ(R) 」の方は、エクスプレスといっても、20分くらいは待ちましたが、「ジュラシック・パーク・ザ・ライド(R)」の方は、エクスプレスの通路をとことこ歩いていくと、もうボートの前、という感じでショートカットできました。人気とか時間の混み具合にもよりますが、エクスプレス感があったかなと思います。

    エクスプレス対象のアトラクションに、パスなしで乗ろうと思うとめちゃくちゃ待つ

    これは正にその通り。ちょっとしたアトラクションでもばっちりパス優先になります。「フライング・スヌーピー」という、正直何てことない乗り物系のアトラクションに、パスなしで並びましたが、列はそんなでもなく1回に乗る人も多くないのですぐ乗れるかと思いきや、パス持っている人が後から現れどんどん乗っていくということになり、パスなしの列は全然動かないという事態になり、乗れるまでは1時間半くらいかかりました。乗ったら10分も掛かんないくらいなんですが。

    東京ディズニーランドもそうですが、アトラクションに乗るのに、もう本当に乗りたいものについては、パスを利用して乗るしかないという状況になってるかなと思います。その点で、本当にそれなりのお金を払ってでも乗りたいものがないと仕様がないということになってる気もします。そういうのがないとそもそも行くということにならないですからね。今回はUSJに行きたいという思いがあったからお金を遣ったということですが、満足を期待させそして十分に与える、ということで、コンテンツ的になかなか重要なテーマかなという思いを新たにしました。

    ニューバランスのスニーカーM1300を買った

    この度、新しいスニーカーを買いました。ニューバランスのM1300というモデルですね。

    (NB公式)【ログイン購入で最大8%ポイント還元】 メンズ M1300CL S (グレー) スニーカー シューズ(Made in USA/UK) 靴 ニューバランス newbalance

    色はグレーでメッシュのものです。結構前に、黒のレザーのM996を買って持っていましたが、夏向けに通気性がいいものを履きたいというのと、合わせやすいグレーがいいということで買ってみました。

    買った所はオッシュマンズ新宿店。今回のNEW BALANCEは高価なものを買う予定にしていたので、ためし履きしてみたかったのですが、このM1300はABCマートなどの靴量販店では扱いがないモデルで、直営店か一部の靴専門店しかなかったので、ためし履きできてよかったかと思います。

    サイズは、2Eという幅を選びました。私はもともと足の幅が広く、以前買ったM996でも大きめのサイズにしたのですが、今回のM1300では幅広のものにしたことで、大きめのサイズを選ぶことなくフィットしたサイズを選ぶことができたので、より履き心地のよさを確かめることができるように思います。M996との比較は、また別にエントリを書きたいと思います。

    ▼参考サイト

    ニューバランス公式オンラインストア ニューバランス公式オンラインストア